IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(184 ページ目)

「mixiモバイル」、インターフェイスを整理するとともに白を基調としたデザインに刷新
ミクシィは17日、ソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)「mixi」のモバイル版「mixiモバイル」について、ユーザーインターフェイスをリニューアルすると発表した。22日より新インターフェイスに移行する。

会社の社歌を一般公募……グランプリは清涼感のあるポップソング
ブロードバンド接続サービス等を提供するインターリンクは17日、同社の社歌を一般公募した「社歌作曲コンテスト」の結果を発表した。

日本HP、ノートPCの東京生産を開始……「MADE IN TOKYO」で納期を半分に短縮、高品質化
日本ヒューレット・パッカードは17日、ノートPC製品の一部の生産拠点を日本に移し、今夏より東京昭島市の工場で生産を開始することを発表した。

ドコモ、iモード向け情報配信サービス「iチャネル」をスマフォ向けにも提供
NTTドコモは17日、iモードケータイ向けに提供している情報配信サービス「iチャネル」を、22日よりスマートフォン向けにも提供開始すると発表した。月額使用料は157.5円(税込)。

創エネ&蓄電池を組み合わせたエコ住宅、実証実験
木造注文住宅を手がけるアキュラホームは6月16日、自立型蓄電住宅として低価格の「エネルギー・セキュリティー住宅」発売に向けた第1弾として太陽光発電・エネファームなどの創エネ設備と蓄電池の組み合わせを低コストで実現するための実証実験を開始した。

JX、リチウムイオン電池からのレアメタル回収を事業化へ---試験継続
JX日鉱日石金属は6月16日、使用済みリチウムイオン電池からのレアメタルリサイクル事業の確立に向けて実証化試験を継続することを決定した。

日立の自動車事業、2012年度に売上高8300億円を計画
日立製作所は、「2012中期経営計画」の実現に向けた8事業の戦略を策定した。

東芝とHP、スマートコミュニティで提携…次世代社会インフラはクラウド
東芝は16日、米国のヒューレット・パッカード(HP)とスマートコミニティ事業で提携することで合意した。

東京メトロ、駅の冷房停止時間設ける決定……夏期の節電対策
東京メトロは夏期(7月1日~9月22日)の節電対策を発表、新たな対策として駅冷房の一部時間帯での停止などを実施する。

IBMが100周年で特設ページ!イノベーションを社員の証言でふり返る映像など
米IBMは16日(現地時間)、100周年を迎えたと発表した。日本IBMのサイトでも100周年を記念した特設ページが開設されている。

UQ WiMAX、累計契約数が100万を突破
UQコミュニケーションズは16日、「UQ WiMAX(ワイマックス)」サービスの累計契約数が、6月15日をもって100万契約を突破したことを公表した。

2011年度新入社員、「就職活動かなり大変だった」「終身雇用を望む」ともに過去最高…産能大調べ
産業能率大学は16日、「2011年度新入社員の会社生活調査」の結果を発表した。同大学の産能マネジメントスクールが開催する「新入社員研修セミナー」参加者のうち、129社440人を対象に実施、415人から回答を得た。調査期間は、3月28日~4月8日。

グーグル、米本社にEV充電ステーション拡充…合計220基に
インターネットの検索最大手、グーグル(Google)。その米国本社は、EV通勤者への対応という点でも、世界の最先端を行っている。

富士通とSAS Institute Japan、情報分析の分野で協業
富士通とSAS Institute Japanは16日、多様なデータから高度な分析や予測を行うBusiness Analytics(BA)分野において協業することで合意した。富士通は、SASのBAソリューションを日本市場に向けて販売・提供を開始する。

トヨタ、ベルギーで風力発電機設置に協力
トヨタ自動車の欧州統括会社トヨタモーターヨーロッパ(TME)は6月15日、ベルギーのエネルギー会社エベロップ・ベルギーと、TMEの車両物流センターに風力発電機を設置する共同プロジェクトを実施すると発表した。

【地震】震災影響? 広告関連業者の倒産が本格化…帝国データバンク
帝国データバンクは、2010年と2011年1〜5月の広告関連業者の倒産動向について、東日本大震災の影響も踏まえて調査・分析した。

【地震】震災後3か月間の採用動向…前年並みに回復
インテリジェンスは15日、震災後3か月間の採用動向についての調査結果を公表。全体の求人数は、3月2週目以降一時落ちこんだが、4月以降はほぼ前年の水準に回復、震災前の採用計画を変更する企業も少なく、震災の影響は限定的としている。

SBモバイル、モバイルWi-Fiルーター向け定額プラン「データし放題」提供開始
ソフトバンクモバイルは15日、下り最大7.2Mbpsのデータ通信サービスが使い放題となる2段階定額制プラン「データし放題」を発表した。「SoftBank 006Z」(ZTE製)の発売に合わせ18日より提供を開始する。

山陽新幹線、兵庫県境~福山駅間トンネル内で携帯電話の利用が可能に
NTTドコモ、KDDI、およびソフトバンクモバイルの3社は15日、JR西日本・山陽新幹線について、兵庫県境~岡山駅間および岡山駅~福山駅間のトンネル内で、サービスエリアの拡大の見通しがついたことを発表した。

Ustream Asia、iPhone向け配信を拡大……自動トランスコードシステムを導入
Ustream Asiaは15日、ライブ配信した番組をサーバ側で自動変換して、iPhone/iPod touch/iPad向けに配信する「自動トランスコードシステム」を導入したことを発表した。

KDDIとレコチョク、auスマフォ向けに定額制音楽配信サービス「LISMO unlimited」開始
KDDIとレコチョクは15日、auのスマートフォン向け新音楽配信サービス「LISMO unlimited powered by レコチョク」の提供を開始した。

ルノー日産、米シリコンバレーに研究事務所開設へ
ルノー日産アライアンスは13日、米国カリフォルニア州シリコンバレーに、研究事務所を開設すると発表した。

大阪証券取引所、スマフォ向けアプリ「JASDAQアナリストレポート」提供開始…Twitterも開始
大阪証券取引所は14日、iPhone、iPad、Android端末対応アプリ「JASDAQアナリストレポート」の提供を開始した。スマートフォン・タブレット端末対応アプリの提供は、国内の証券取引所として初。

Bethesdaの『Brink』公式サイトがハック、個人情報流出の可能性
SCE、任天堂、Epic Gamesなど、ゲームメーカーやユーザーをターゲットにしたハッキング事件が相次いでいますが、新たにBethesdaからも、『Brink』の公式ウェブサイトが不正アクセスの被害を受けたと発表がありました。