IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(170 ページ目)

東電、東北電力に対して60万kWの電力融通
東京電力は12日、東北電力から電力の応援融通(全国融通)の要請があり、これに応えるとの発表を行った。

シムドライブとダッソー・システムズ、EV開発で提携発表
シムドライブと仏DASSAULT SYSTEMESの日本法人ダッソー・システムズは9月12日、東京都港区において、シムドライブが進めているEV(電気自動車)の先行開発車事業について、3年間にわたる提携契約を締結したと発表した。

DeNA、ベトナムのゲーム開発会社を買収
ディー・エヌ・エーは12日、ベトナムのゲーム開発会社Punch Entertainmentの買収を発表した。

クアルコム、南伊豆で「ワイヤレス 在宅健康管理」プロジェクト
クアルコムとMedical Platform Asiaは、南伊豆の過疎地域に住む高齢患者の家庭での血圧管理を実現する第2弾プロジェクトを発表した。

【CEDEC 2011】EpicにおけるUnreal Engine 3を活用したプログラマーの新たな役割
CEDEC 2011プログラミングセッションでは、Epic Gamesのゲームプレイ・プログラマー、ニック・ホワイティング氏による講演が行われました。

スマホユーザー、約6人に1人がすでにセキュリティ上の問題に遭遇…マカフィー調べ
マカフィーは12日、「スマートフォン利用におけるセキュリティ意識」調査結果を発表した。調査期間は8月29日~30日で、10代~60代のスマホユーザー730サンプル(男性365人、女性365人)から回答を得た。

ルネサス、カーオーディオ製品のコスト低減や小型化に貢献するマイコンを開発
ルネサスエレクトロニクスは、カーオーディオやホームオーディオ、産業機器等向けに、システムコスト低減や基板面積の小型化に貢献する32ビットマイコンSuperH「SH726A」、「SH726B」合計6品種を製品化し、サンプル出荷を開始した。

日立ソリューションズ、ルネサスの高性能マイコンの組み込みソフト開発を支援する製品を発売
日立ソリューションズは、ルネサスエレクトロニクス製マイコン「V850ファミリ」「RL78ファミリ」の組込みソフト開発を支援する「V850用Cコンパイラ」、「RL78ファミリ用Cコンパイラ」を9月12日から販売する。

東レ、炭素繊維を採用した次世代EVを開発
東レは、炭素繊維をフル活用した次世代型EVコンセプトカー『TEEWAVE』を開発した。東レが取り組む次世代自動車向けグリーンイノベーション戦略を体現するフラッグシップとして自動車メーカーに向けて提案する。

ロンドン五輪や米大統領選にらみ、全ての映像関連システムをHD化……AP通信社
AP通信社は9日、映像事業のHD化戦略に関し、オランダ・アムステルダムのIBCカンファレンスで発表を行った。

年少者による放射線管理区域内の作業が判明……平成5年9月から5ヵ月間
東京電力は9日、「平成5年当時における年少者の放射線管理区域内作業の就労について」と題した発表を行った。

シャープ、タイで世界最大級の太陽光発電所の保守・管理業務を受託
シャープは、発電事業会社のNEDから、73MWと世界最大級となるタイの大規模太陽光発電所の保守・メンテナンス業務を受託した。

「マイクロソフト パートナー オブ ザ イヤー2011」 受賞企業が発表に
日本マイクロソフトは、「マイクロソフト パートナー オブ ザ イヤー 2011」の受賞企業として、31部門29社を決定した。

【CEDEC 2011】女性視点でのゲーム運営 ― 『農園ホッコリーナ』がモバゲー女性ランキング1位になった理由
現在、Mobageでは農業系ソーシャルゲーム『農園ホッコリーナ』が女性に人気です。しかし意外なことにリリース当初はまったく無名のタイトルだったとのこと。そんな『農園ホッコリーナ』がどのようにして女性ユーザーの支持を獲得したのでしょうか?

【CEDEC 2011】世界に通じる万国共通の表現、それは「表情」
CEDEC 3日目の"ショートセッション: 世界の文化多様性とゲーム"の一つとして、翻訳・通訳・文化コミュニケーションコンサルタントの米田健氏が「万国共通の言語『表情』の価値と、ゲームキャラクターにおける活用方法」と題する講演を行いました。

積水化学、節電を提案するコンサルティングサービス
積水化学工業の住宅カンパニーは、セキスイハイムの購入者ごとに最適な節電を提案する新コンサルティングサービス『スマートハイムFAN』の運用を10月1日からスタートする。

東電「全てのお客様の節電の理解と協力のおかげ」 電力使用制限令解除
東京電力は、大口電力利用者に電力使用量15%削減を義務付ける「電気事業法27条に基づく電気の使用制限」が9月9日を最後に終了となるのに伴ってコメントを発表した。

KDDI、マーカー無しAR技術の仏Total Immersionと資本提携……頓智ドットに技術提供
KDDIとフランスTotal Immersion S.A.(トータルイマージョン)は9日、AR(拡張現実)を活用したコンテンツ事業において、業務提携することで合意した。KDDIはトータルイマージョンの第三者割当増資に応じ、資本提携も行う。

グーグル、レストランガイドの「Zagat」を買収
グーグル(Google)は8日(現地時間)、消費者参加型のガイド“Zagat”を買収したと発表した。

【CEDEC 2011】山あり谷ありのソーシャルゲーム開発 ― 『100万人の信長の野望』誕生秘話
『100万人の信長の野望』はコーエーテクモゲームス初のソーシャルゲーム。しかしその開発には多くの苦労があったとか。コーエーテクモゲームス ネットワーク事業部 副事業部長の藤重和博氏がその誕生秘話を語りました。

東日本大震災関連の倒産、阪神淡路の3.6倍のペース 約半年
東京商工リサーチは、東日本大震災が影響した経営破綻は、震災発生から約半年の9月7日までに363件発生したと発表した。
![[ギフトショー11秋]自転車用マフラーが小中学生の間でブームに 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/153636.jpg)
[ギフトショー11秋]自転車用マフラーが小中学生の間でブームに
玩具などの輸入販売を行うアンドグラッド(本社・愛知県春日井市)は、「第72回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2011」(6〜9日) に英国の会社が開発した「ターボスポーク」という自転車用のマフラーを展示した。

ドコモ、新しい「Xi」データ通信専用プランを発表……タブレット発売とあわせて提供開始
NTTドコモは8日、次世代通信LTEサービス「Xi」において、新しいデータ通信専用プランを発表した。Xi対応のタブレットの発売日(2011年10月上旬予定)より提供を開始する。

企業倒産、不況型が27か月連続8割超…8月 帝国データバンク
帝国データバンクが発表した全国企業倒産集計によると、8月の倒産件数は前年同月比0.5%増の969件と、2か月連続で前年を上回った。倒産件数は増減を繰り返しながらも、緩やかに増加基調にシフトしつつある。