IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(188 ページ目)

みずほ銀行、大規模障害について42頁の報告書全文を公開
みずほ銀行は20日、3月に発生した大規模システム障害について、第三者委員会である「システム障害特別調査委員会」による報告書を公開した。

【地震】福島第一原発、廃炉の決定
東京電力は20日、福島第一原発の1号機から4号機までの廃止と、7号機と8号機の増設計画の中止を、同日の取締役会で決定した。

【地震】震災がスマフォの“使いこなし”を加速? SNS利用1.7倍など……博報堂DY調べ
博報堂DYホールディングスは19日、「スマートフォン購入によるユーザー行動変化調査」および「震災後追加調査」の結果を公表した。10~60代の男女スマートフォンユーザーに対して実施したもの。

東芝、スマートコミュニティ事業を強化…スイス企業を買収
東芝は、スマートコミュニティ事業のグローバル展開を加速するため、スイスのランディス・ギア(L+G)を23億ドル(約1863億円)で買収すると発表した。

KDDI、自分の位置を公開できるauスマフォAndroidアプリ「お手軽位置検索(β版)」提供開始
KDDIは19日、auスマートフォンの位置情報を、他のauスマートフォンやau携帯電話から検索できるアプリケーション「お手軽位置検索(β版)」の提供を開始した。

スマートフォンユーザーの半数以上がLTEに期待感……MM総研調べ
MM総研は19日、スマートフォンと携帯電話(フィーチャーフォン)のサービス利用実態および、スマートフォンの機能やネットワークサービスの不満・改善点に対するWebアンケート調査の結果を公表した。

ジャストシステム、「ATOK for Android」正式版を6月22日に発売
ジャストシステムは19日、Android搭載のスマートフォン向け日本語入力システムの「ATOK for Android」の正式版を、6月22日より販売開始することを発表した。Androidマーケットを通じ、1,500円(税込)で販売する。

【地震】倒産件数100社突破……東日本大震災関連倒産
帝国データバンクは18日、「東日本大震災関連倒産」について3回目の動向調査結果を発表した。

SBテレコム×PSソリューションズ×オラクル、企業向けクラウド事業で協業
ソフトバンクテレコム、PSソリューションズ、オラクル・コーポレーション、日本オラクルの4社は18日、企業向けクラウド事業で協業することを発表した。

KDDI、auスマフォ向け公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」提供開始
KDDIは17日、auスマートフォンで利用可能な公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を発表した。7月より提供を開始する。

日立とSAP AG、グローバルビジネスにおける協業関係を強化
日立製作所と独SAPは17日、日立のプラットフォーム事業とSAPソリューションを活用したグローバルビジネスでの協業関係を強化するために、「SAPグローバルテクノロジーパートナー」契約を4月28日に締結したことを公表した。

意外と少ない? 子供の学校の「裏サイト」を探したことがある保護者は16.8%……ネットエイジア調べ
ネットエイジアは16日、「小中学生の携帯電話所有に関する調査」の結果を公表した。「小学生、もしくは中学生の子供がいる」と答えた全国の30歳~49歳の男女1098名の携帯電話ユーザーの回答を集計したものとなっている。

KDDIとレアジョブ、Skypeを使ったオンライン英会話サービスで業務提携
KDDIとレアジョブは16日、Skypeを使ったオンライン英会話レッスンサービスについて、業務提携したことを発表した。両社は、オンライン英会話レッスンのアプリケーション「レアジョブ for Android」を共同開発しており、17日よりau one Marketにて提供を開始する。

NTTドコモ、本日12時15分より2011夏モデル発表会をリアルタイム配信
NTTドコモは本日16日12時15分より、「2011夏モデル 新商品・新サービス発表会」を実施する。

【地震】福島第一原発 作業員の死因は心筋梗塞
福島第一原発で機材搬送作業中に不調を訴え、14日9時33分に死亡が確認された作業員の死因が心筋梗塞であることがわかった。東京電力が15日夕方に公表した。

SCE、全世界でPS3をアップデート ― 北米・欧州で段階的にPSN再開
ソニー・コンピュータエンタテイメントは、プレイステーション3のシステムソフトウェアをver.3.61にアップデートしました。

PSNの復旧が本日より段階的にスタート・・・日本は後日
本日ソニー・コンピュータエンタテインメントは、米国および欧州地域において、PlayStation Network/Qriocityのサービスを段階的に再開していると発表しました。

スクエニ、欧州子会社で2万5,000人分の個人情報漏えい
スクウェア・エニックス・ホールディングスは14日、不正アクセスによる情報漏えいを発表した。

全国清涼飲料工業会、7月~9月の自販機節電25%
全国清涼飲料工業会は13日、東京電力管内の自動販売機の夏季ピーク時電力について、自主行動計画により最大使用電力を前年比25%以上削減すると発表した。

イー・モバイル、全機種SIMロックフリーに移行
イー・アクセスは13日、イー・モバイルの携帯電話機およびデータ通信端末について、今後新規発売される機種については、すべてロックが解除された(SIMロックフリー)状態にて販売する方針としたことを発表した。

NTTドコモとTwitter社が提携……“ケータイタッチで相互フォロー”など独自機能開発へ
NTTドコモは13日、米Twitter社(ツイッター)との戦略的提携のため、契約を締結したことを発表した。Twitterのツイートをドコモの各種アプリケーションに活用するのが狙い。

【地震】夏の節電目標、産業界も家庭も15%を目標に
枝野官房長官は13日記者会見を開催し、冒頭、今年の夏の電力節電対策について言及した。

東電グループを主要取引先とする企業は4,300社……帝国データバンク調べ
帝国データバンクは12日、東京電力グループの取引先企業に関する実態調査の結果を発表した

スマホユーザーの半数以上、布団のなかでほぼ毎日利用…gooリサーチ調べ
NTTレゾナントが運営するインターネットアンケートサービス「gooリサーチ」は12日、全国の20~50代ビジネスパーソンを対象に、就寝時の携帯端末利用に関するアンケートを実施した結果を発表した。調査期間は3月11日~25日で有効回答者数は1818名。