IT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧(186 ページ目)

【地震】東電、海の放射性物質除去に挑む
東京電力が海水循環型浄化装置を使って、海の放射性物質除去に乗り出した。海洋に漏れ出た汚染水と東電が放出した低レベル汚染水の放射性物質の除去は、海洋の汚染の拡大を防ぐ意味でも、早急の対応が求められている。

ソフトバンク、今夏の節電対策を発表……Tシャツ勤務や電力ピーク時にiPad使用など
ソフトバンクグループは2日、今夏の電力供給不足への対応として、東京電力・東北電力管内のオフィスにおいて、オフィスのフロア面積の縮小や、在宅勤務やクールビズの導入を進めると発表。

ニワンゴ、ニコニコ動画を携帯電話で操作する「ニコニコリモコン」公開
ニワンゴは2日、同社が運営する「ニコニコ動画(原宿)」の新サービス「ニコニコリモコン」をドコモのプレミアム会員限定で先行リリースした。

他社携帯電話へのショートメッセージサービス、7月13日より利用可能に……キャリア5社が相互接続開始
NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの5社は1日、第三世代携帯電話(3G)におけるショートメッセージサービス(SMS)の事業者間接続を、7月13日より開始することを発表した。

BIGLOBE、スマートフォン向け電子書店「TOP BOOKS」で雑誌の配信を開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は31日、Android搭載のスマートフォン・タブレット向けの電子書店「TOP BOOKS」において、雑誌9タイトルの配信を開始した。

ドコモ、スマフォに話しかけるだけでメール作成やネット検索が可能なアプリを実験提供
NTTドコモは31日、スマートフォンに話しかけるだけで、メールなどの文字入力ができるアプリ「Speakey」、インターネット検索や端末機能の呼び出しができるアプリ「VOICE IT!」の提供を開始した。Androidマーケットより無償ダウンロードが可能。

【地震】東芝、持ち運べる有機EL照明器具を避難所に無償提供
東芝は30日、東日本大震災の被災地の避難所向けに、手に取って持ち運べる有機ELの照明器具を開発したと発表した。

風力発電機に潜水艦技術を応用
風力発電機といえば、3枚の羽根が回るものと相場が決まっているが、「2011 NEW環境展」にちょっと変わった形をしたそれが登場した。ループウイング(本社・東京都港区)が開発したもので、羽根がなんとループ形状をしているのだ。

東芝、蓄電池付太陽光発電システム300棟分を三洋ホームズに販売
東芝は、三洋ホームズに対して年間300棟分の蓄電池付太陽光発電システムを販売すると発表した。今後、新築住宅メーカー向けに同システムの販売を開始し、今年度は年間1000棟分の販売を目指す。

「実用Android派」と「エンタメiPhone派」で市場の2極化が明確に……M1・F1総研
若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研(Media Shakers運営)は30日、M1層(20歳~34歳男性)ビジネスマンおよびM2層(35~49歳男性)ビジネスマンに対して実施した『スマートフォンの使い方調査』の結果を公表した。

KDDI、気象情報活用サービス「ソラテナ」の全国展開をスタート
ウェザーニューズとKDDIは30日、auケータイおよびauスマートフォン向けに、気象情報にコミュニケーション要素を加えた新感覚サービス「ソラテナ」について、全国展開を開始した。

経産省、夏の電気使用制限を発表!6月2日から制度説明会も
経済産業省は、夏期の電力需給対策について電気事業法27条による電気の使用制限を発動した。

米グーグル、モバイル決済サービス「Google Wallet」発表イベントをビデオ公開
米グーグル(Google)は26日(現地時間)、モバイル決済サービス「Google Wallet」を発表し、現地でローンチイベントを開催。

リニア中央新幹線の建設、国交省がJR東海に指示
国土交通省は27日、全国新幹線鉄道整備法第8条の規定に基づき、中央新幹線(東京都〜大阪市間)の建設主体であるJR東海に対し、建設の指示をした。超電導磁気浮上方式の鉄道(=リニアモーターカー)が建設される。

【地震】IAEA、福島第一原発を視察
IAEA(国際原子力機関)が原発事故調査のために27日、東京電力福島第一原発を訪れた。12か国の専門家18人による調査団は、24日から日本で調査を始めている。

富士通、3G携帯のハンドオーバー技術で平成23年度全国発明表彰「発明賞」受賞
富士通および富士通研究所は27日、同社の移動通信方式に関する発明が、発明協会が主催する「2011年度全国発明表彰」において、「発明賞」を受賞したことを発表した。

KDDI×mediba×ノボット、スマフォ向けアドネットワークで提携……Android向け広告をiPhoneにも
KDDI、mediba、ノボットの3社は27日、スマートフォン向けアドネットワークで業務提携することを発表した。

SBモバイル、スマフォを自分好みにできる「スマセレ」開始……CanCam、mixiなどテーマごと一括DL可能
ソフトバンクモバイルは26日、テーマごとに厳選したアプリとホーム画面をパッケージで提供し、SoftBankスマートフォンを簡単に自分好みにできる「スマセレ」を発表した。6月上旬以降、「AQUOS PHONE SoftBank 006SH」の発売に合わせて提供開始する。

auスマートフォン、「待ちうた」の新規購入に対応
KDDIと沖縄セルラーは27日15時より、auスマートフォンでの「待ちうた」楽曲の新規購入に対応し、楽曲の販売を開始する。

石油業界、夏季電力需給対策で15%電力削減
石油連盟は26日、今夏、東京・東北電力管内の大幅な電力需給ギャップに対し、震災直後の緊急対応に加え、引き続き石油の安定供給確保をしつつ、各社で東京・東北電力管内の電力使用量を15%削減するとの数値目標を示した。

ソニー通期決算…当期純損益は2188億円の赤字
ソニーが発表した2010年3月期の連結決算は、売上高が同0.5%減の7兆1813億円となった。コンスーマー・プロフェッショナル&デバイス(CPD)やネットワークプロダクツ&サービス(NPS)が減収となったため。

NTTドコモ、休日を月曜日と火曜日に変更……夏の節電対策で正式発表
今夏の節電対策として、各企業が対策を打ち出す中、NTTドコモは土日として設定されている組織の休日を月曜日と火曜日に変更すると発表した。

NTT西日本、各種ICT活用を提案する「モデルオフィス」を大阪・名古屋・福岡に開設
NTT西日本は26日、各種ICTソリューションや社員同士の多様なコミュニケーションを可能とするオフィスデザインを導入した「NTT西日本 モデルオフィス」を大阪、名古屋、福岡の3拠点に開設することを発表した。6月1日から法人顧客向けに公開する。

ソフトバンクモバイル、関西地域のネットワーク障害から復旧
関西地域(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県)で発生していたソフトバンクモバイルのネットワーク障害が、26日午前10時15分に復旧した。