設定した“寿命”どおりに自動的にデータが壊れるメモリシステム、中央大が開発 1枚目の写真・画像 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

設定した“寿命”どおりに自動的にデータが壊れるメモリシステム、中央大が開発 1枚目の写真・画像

 中央大学(竹内健・理工学部教授グループ)は18日、データの“寿命”をあらかじめ設定することで、指定した時点で自動的にデータが壊れるメモリシステムを開発したことを発表した。

ブロードバンド テクノロジー

関連ニュース

実験結果(指定した7日目に画像データが解読不能に)
実験結果(指定した7日目に画像データが解読不能に)

編集部おすすめの記事

特集

ブロードバンド アクセスランキング

  1. USENグループ「株式会社ユーズコミュニケーションズ」、「株式会社UCOM」に社名変更

    USENグループ「株式会社ユーズコミュニケーションズ」、「株式会社UCOM」に社名変更

  2. 大阪環状線、全駅の発車メロディが決定……「夢想花」「さくらんぼ」など

    大阪環状線、全駅の発車メロディが決定……「夢想花」「さくらんぼ」など

  3. 鏡音リン・レンは兄妹(姉弟)じゃない!?

    鏡音リン・レンは兄妹(姉弟)じゃない!?

  4. JR東、東海、西、ICカード乗車券を相互利用へ——新幹線のチケットレス化も

アクセスランキングをもっと見る

page top