
エリクソン、米AT&TのLTEを受注 〜 来年より商用サービスを開始 1枚目の写真・画像
Ericsson(本社:スウェーデン)は15日、米国AT&TのLTE装置の主サプライヤに選定されたことを発表した。AT&Tは本年後半にLTE技術のフィールド・トライアルを行い、2011年中に商用サービスを開始する予定。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
NEC、世界最小クラスの一体型LTE無線基地局をWMC2010にて公開
-
APC、データセンター・サーバルームの大型ネットワークスイッチ向けラックを発売
-
【ビデオニュース】これが次世代の車——「LTE Connected Car」
-
仏アルカテル、LTE接続のコンセプトカーを動画で紹介
- 日本電気、スペイン「Mobile World Congress 2010展示会」に、LTEコンセプトモデル端末を展示
- 【インタビュー】Wi-Fiを軸に統合モバイルサービスを展開——トリプレットゲート
- NTTなど、デジタルサイネージをパッケージ販売へ 〜 共通ブランド「ひかりサイネージ」としてラインアップ
- 【FOE 2010 Vol.1】2011年にNGNの光エリアを全域展開、12月にはLTEもサービスイン——NTT 三浦社長
- 【セミナー】2010年ICT業界が変わる
- ASUS、アルミボディの薄型・軽量ノート「UL20A」にブラックを追加
- 【CES 2010】LG、スマートフォン「GW990」を発表!次世代AtomプラットフォームとMoblin搭載
- ドコモ、LTEに対応した光張出し基地局用の無線装置を導入
- ドコモ・富士通、LTE導入に向けIPネットワークの障害検出技術を開発
- スウェーデンのTeliaSonera社が世界初のLTE商用サービス
- 日立、ノーテル社よりLTEに関するソフト資産を1,000万ドルで買収
- フェムトセル、2010年に国内外キャリアが本格導入 〜 ISBI調べ
- F5、トラフィック管理の最新バージョン「BIG-IP 10.1」を発表 〜 モバイルインフラの拡張を支援
- 2009年のBB契約数は3,194万、固定系は「地デジ」が下支え 〜 矢野経研調べ
- 次世代携帯電話「LTE」、2015年度には5,600万加入 〜 シード・プランニング調べ
- ASUS、Windows 7を搭載したA4スタンダードノート——実売6万円台
- NTT・シャープ・NECなど6社、「ホームICTサービス」の創造をめざすトライアルを開始
- エリクソンとサムスン、世界初のLTE相互運用試験に成功
- NEC、テレフォニカとLTE実証実験
- 日本HP、Core i7搭載モデルほかノートPC2009年冬モデル
- 【CEATEC JAPAN 2009 Vol.23:動画】KDDI、ネット対戦ゲームでLTEをデモ!
- 【CEATEC JAPAN 2009 Vol.4】手投げメールや眼操作イヤホンなど——NTTドコモが提示するケータイの未来
- 【CEATEC JAPAN 2009 Vol.1】最先端IT・エレクトロニクス総合展が開幕!
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
オムロンがパチンコの“のめり込み”防止技術! 顔認証システム活用
-
またもバイトテロ……はま寿司、“ハサミ天ぷら”謝罪
-
老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に
-
SaaSは米国が牽引し大企業にも浸透——富士通
-
日本郵便、返品・交換に特化した新サービス「リターンパック」開始
-
ブリヂストン、ITシステム「BIRD」がスゴかった!
-
文房具市場、ボールペンが停滞しシャープペンシルが拡大
-
富士通、内部情報統合ソリューション「IPKNOWLEDGE」を独立行政法人向けに販売開始
-
【今週のエンジニア女子 Vol.4】お母さんになってもエンジニアでいたい……外池佑圭さん
-
「餃子の王将」が謝罪……従業員と客のW不祥事