
「Firefox 3.6正式版」、22日午前2時に公開! 〜Windows 7対応、Gumblar対策に役立つツールなど 1枚目の写真・画像
Mozilla Japanは、2010年1月22日午前2時(米国1月21日午前9時 太平洋標準時)に、Webブラウザ「Firefox」の最新版「Firefox 3.6」の正式版をリリースすることを発表した。
ブロードバンド
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
BIGLOBE、ブクマや閲覧履歴を共有するクラウドサービス「BIGLOBEゲート」β版を開始
-
Google Chrome利用者の95%が「満足」、乗り換えでも人気
-
NHKオンデマンド、Flash Video形式へ全面的に変更──モバイルデータ通信対応も
-
メールソフト「Thunderbird 3」が正式公開 〜 Windows 7に対応
- NAVERとmixiが連携 〜 NAVERツールバーからmixiの情報の検索、日記投稿が可能に
- Microsoft Exchange Server 2010日本語版、11月2日より提供開始
- メタキャストの「Jingoo」、利用者数が10万人を突破
- ユーザー行動に連動するブラウジングサポートツール「Jingoo」、無料配布開始
- シャープ、オープンOSのUbuntu(ウブントゥ)を搭載したタッチパネル式5V型ワイド液晶モバイル端末「NetWalker」
- 文部科学省のサイトが改ざん被害! 〜 中国サイトへのリンクに書き変えか?
- マイクロソフト、Office 2008 for Mac向けSP2の提供を開始
- Mozilla Firefox 3.5、任意のコードが実行される脆弱性 〜 【緊急】レベル
- Mozilla Japan、Firefox最新版「Firefox 3.5」を公開
- 米アップル、Macの最新OS「Snow Leopard」を9月発売——29ドルから
- SaaS型グループウェア「F-DOC2.0.3」、Safari・Chrome・IE 8に正式対応
- アイドックとIRI-CT、DRM付Flash動画配信サービス「FlashGuard」を開始
- 「Internet Explorer 8」公開、日本語版がダウンロード可能に
- Webブラウザ「Lunascap5.0正式版」が公開 〜 「現行ブラウザで世界最速」を標榜
- Webブラウザ「Firefox」の3.1 Beta 3が公開
- ベリサイン、新手の「中間者攻撃(Man-In-The-Middle攻撃)」への注意を呼びかけ
- 3色カラバリでスリム、ミニノートPCにぴったりのポータブルHDD
- アップル、さらに高速になったWebブラウザ最新版「Safari 4」を公開
- Microsoft、「Windows 7」ベータ版を公開〜日本語版も入手可能
- ブラウザ「Lunascape」が「5.0 β」に〜Acid3 テストにて100ポイントを達成
- JAL、国内航空業界で初めてフィッシング対策にEV SSL証明書を導入
- Gmailがボイスチャット/ビデオチャットに対応〜Macにも対応
- IPA、「2008年度日本OSS貢献者賞」発表〜PostgreSQLの石井氏、Firefox開発の中野氏など4名
- 日本HP、2万円台のシンクライアント製品2機種を新発売〜HP ThinProとWindows XP Embeddedを搭載