メタキャストの「Jingoo」、利用者数が10万人を突破
    ブロードバンド
    その他
  
  「Jingoo」は、2009年9月8日よりサービスを開始した、ブラウジングを支援するアプリプラットフォーム。Jingooをインストールすることで、ブラウザの右側(Jingooゾーン)に、ゲームや便利ツールなどの無料アプリを入れて、インターネットを閲覧しながら楽しむことができる。ユーザーが閲覧したページに関連する情報を自動的に表示できるほか、iGoogleガジェットやOpenSocialウィジェットなどのさまざまなツールがブラウザサイドで稼働可能となる。
同社によると利用方法としては、フォトフレームやショッピング検索が多いとのこと。Jingooに追加するアプリに関しては「美人時計」(Jingoo利用者の約36%がこのアプリを使用中)、「TSUTAYAonline」(同17%)、「ECナビ」(同12%)が上位となっており、家庭内のPC、あるいは比較的自由な職場での利用者が多いことが推察されるとしている。なお今回の10万人突破を記念して、タスク管理ツールやゲームなど、複数の新アプリの追加も行われている。
Jingooの利用は無料で、対応ブラウザは、Microsoft Internet Explorer(Ver.6〜8)、およびFirefox(Ver.3〜)。MacユーザーはFireFox版が利用可能。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        話題の「美人時計」、今度はパリバージョンが年内に登場予定!
       - 
      
        【ビデオニュース】これが渋谷パルコの美人時計
       - 
      
        渋谷パルコに登場した「美人時計」をチェック!
       - 
      
        美女が時間を知らせてくれる話題サイト〜あのアイドルグループも!
       - 
      
        美人が1分ごとに時間を知らせてくれる「美人時計」がJingooにバンドル
       - 
      
        ユーザー行動に連動するブラウジングサポートツール「Jingoo」、無料配布開始
       - 
      
        iGoogleがバージョンアップ 〜 UIを刷新、ガジェットの最大化にも対応
       - 
      
        サンタの現在位置は? GoogleとNORADが今年も“サンタクロース追跡プロジェクト”実施
       - 
      
        【「エンジニア生活」・技術人 Vol.19】「技術」と「ビジネス」の溝を埋める——日本アイ・ビー・エム・中林紀彦氏
       - 
      
        CO2削減活動に気軽に参加、ネット上で共有できる「One Green プロジェクト」開始
       - 
      
        マウス操作で簡単マッシュアップのZude、CEOジム・マクニール氏インタビュー
       - 
      
        リリー・フランキーなど総勢9名が参加「アーティストiGoogle」
       - 
      
        米Google、iGoogle Themes APIを公開
       - 
      
        iGoogleガジェットコンテストの募集開始
       - 
      
        三井物産、メタキャストと資本提携
       - 
      
        Googleも「あちら(サーバ)側」から「こちら(PC)側」へ——Google Developer Day 2007東京
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          