
NTT、絵を選んで文章を作成するコミュニケーション支援システム「VUTE」を開発 1枚目の写真・画像
NTTは18日、文字や音声を使用せずにコミュニケーションがとれるよう支援するシステムVUTEのパイロット版「VUTE2009」を開発したことを発表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
総務省、NTT東西にNGNのIPv6インターネット接続に係る接続約款の変更を認可
-
NTTグループ、SaaS事業者向けサービス基盤を用いた事業展開を発表 〜 NTT ComとNTTデータがワンストップで提供
-
NTT、ブログを利用したQ&Aサービスの共同実験を開始
-
「ICT分野におけるエコロジーガイドライン協議会」が発足 〜TCA、JAIPAなど5団体が参加
- NTTとオプティム、「ホームICT」の普及促進に向けて提携
- 【セミナー】クラウドコンピューティングの開発動向と課題
- NTTグループ各社、IPTVサービスの高度化に向け「ひかりTVラボ」共同実施
- NTTと電通、1日約350万人が視聴可能な規模でデジタルサイネージ実験開始
- NTT、「SVC」準拠コーデックを開発 〜 フルHDからモバイルまでワンデータで再生
- NTTとソフトフロント、NGN活用アプリケーション開発向けSDKで業務・資本提携
- PC&ネットでメタボも管理 —— コンティニュアHA、次世代ヘルスケア機器のガイドラインを発表
- NTTとマイクロソフト、「SaaS over NGN」で協業推進
- NTTとフジテレビ、北京五輪で非圧縮ハイビジョン映像のミリ波無線伝送トライアル〜放送現場で使用
- NTT東西、「ひかり電話」広告の料金表示で公正取引委員会から排除命令
- IIJグループら10社、日本セキュリティオペレーション事業者協議会を設立
- NTT、台湾新幹線におけるモバイルWiMAXのネット接続実験に参加
- NTTと阪大、“テレポーテーション型”の量子計算を世界で初めて実証
- セールスフォース・ドットコム、NTTグループと「SaaS over NGN」で提携
- NTTフォトニクス研、ベル研と光パケットスイッチング技術で共同実験
- 総務省、「ユビキタス特区」第2次プロジェクトを決定〜新ワンセグの開発などあらたに6件を追加
- TCA、新会長にソフトバンクテレコム/モバイル社長兼CEOの孫正義氏が就任
- 【お知らせ】CGMからEGMへ、社内SNS・ブログ・Wiki活用セミナー
- コグニティブ無線端末機など、移動通信に関する最先端技術を実証実験で公開〜横須賀リサーチパーク
- NTT西日本、リアルタイムで遠隔地にバックアップを行う「遠隔データ保管ソリューション」
- 【FOE 2008 Vol.1】アジア最大級の光ファイバ通信先端技術展が本日開幕
- NTT、慶応義塾大学など、4K映像素材の日米欧大陸横断ライブ配信とリアルタイム復号上映に成功
- NTT西日本、セキュリティ事故対応サービスを提供開始〜証拠の保全から解決策の提案まで
- 【Interop Tokyo 2007 Vol.14】 NTT 基調講演:光ブロードバンドの発展とNGNへの取り組み
- NTTグループ決算、NTTデータが大幅な増収増益に
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
キヤノンMJ、「第26回 設計・製造ソリューション展」に3Dソリューションなどを出展
-
総務省サイバークリーンセンター、「ボット対策プロジェクト」説明会をISP向けに開催
-
IIJ、セキュリティ対策を強化したWebメール「MailTAP」提供開始
-
【富士通フォーラム 2007(Vol.6)】携帯電話のビジネス活用によるワークスタイルの変革
-
DVDレンタルのゲオ、カード不要でスマホのみの会員認証が可能に……『ゲオアプリ』
-
DNP、印刷物にスマホをかざすと情報が閲覧できる「QUEMA for Smartphone」開発
-
老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に
-
ドコモ・システムズ、マンションセキュリティ支援「留守モード Lite」を発表