Microsoft、Silverlight 3に対応した日本語版開発ツールを提供開始
マイクロソフト、Office 2008 for Mac向けSP2の提供を開始 1枚目の写真・画像
マイクロソフトは21日、Microsoft Office 2008 for Mac SP2の提供を開始した。アップデート最大の理由は互換性と速度の向上。
IT・デジタル
ノートPC
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
Microsoft、Silverlight 3に対応した日本語版開発ツールを提供開始
-
キヤノン、オフィス向け複合機新ブランド「imageRUNNER ADVANCE」を発表
-
米マイクロソフト、Windows部門に新たな責任者を任命
-
IIJ、国内で初めてLive Smooth Streaming技術を用いたHDライブ配信を「ReMIX Tokyo 09」で実施
- マイクロソフト、リモートでコードが実行される脆弱性を公表 〜 更新プログラム未公開で攻撃多発
- Windows 7日本語版の発売日が2009年10月22日に決定
- マイクロソフト、Windows 7に関するオンラインコミュニティプログラムを開設
- NECとマイクロソフト、ソリューション事業での協業を拡大 〜 システムモデルベースのソリューションを共同開発
- マイクロソフト、合計30製品で価格改定——最大値下げ率は約26%
- Windows 7の先行予約キャンペーンが予定限定本数に到達して早々と終了!
- マイクロソフト、BlueTrack テクノロジー採用のワイヤレスマウスなど新製品7モデル
- Windows 7の先行予約販売、オンラインショップで完売表示続々!
- マイクロソフト、Windows7に向けて同社ハードウェアの対応を発表
- 「仕事で役に立つサイト1位」、3年連続でオムロン 〜 日本ブランド戦略研究所調べ
- Windows 7、先行予約始まる——10日間限定でアップグレード版7,777円から
- CTC、仮想化統合インフラ「VM Pool」のラインナップを拡充 〜 Hyper-Vにも対応
- 米マイクロソフト、Windows 7 RC版ダウンロードは2009年8月15日で終了
- IDCフロンティア、日本版クラウド型システム開発基盤を提供開始
- 日本HP、中小規模環境向けNASソリューションのラインアップを大幅拡充
- 実売2,940円——マイクロソフト、低価格で手ごろなマイク内蔵webカメラのエントリーモデル
- 日立とマイクロソフト、仮想化システム運用管理分野で協業 〜 「JP1」「System Center」の連携を推進
- ネット広告の効果が拡大傾向に、認知率は5ポイント上昇 〜 VRI・MSN・Y!など5社共同調査
- 【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.18)】インテル、Moblin Executive Summitを開催!Moblin v2.0 beta搭載ネットブックも
- 【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.8)】台湾エイサー、リビングにもぴったりの液晶一体型PC——Windows 7を搭載
- 米マイクロソフト、Windows 7を10月22日に発売
- 【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.5)】AMD、デスクトップPC向けデュアルコアプロセッサ2製品
特集
IT・デジタル アクセスランキング
-
にこスマ、2025年10月の中古スマホ販売数ランキングを発表!iPhone SE(第3世代)が5ヶ月連続1位、iPhone 13が過去最高タイの2位に
-
星空も撮影可能な「Google Pixel 4」、そのポイントを改めてチェック
-
総務省のjSTAT MAPへ不正アクセス!約2万人の登録情報流出の可能性
-
NHKのAIアナウンサーにはモデルがいる?「ヨミ子さん」開発の背景と狙いを聞いた
-
【WPC 2005】コンパニオン写真集 Part.1
-
新時代の空間利用に不可欠!? ゲストハウスがスマートロックを使う理由とは【特集「近未来!スマートロックの世界」Vol.3】
-
【動画】iPhone Airは「史上最高の普段使い機」か?買ってはいけない人とベストバイな人
-
メモ魔のあなたにぴったり!? 付箋紙とUSBフラッシュメモリがくっついちゃった
-
【進化するオフィス】メディア企業のフリーアドレス化とテレワーク……イード
-
【12月の中古スマホランキング】iPhone SE第3世代が人気!


