
サムスン電子、SIMカード2枚搭載・4つの周波数帯域に対応する携帯電話「B5702」発表 2枚目の写真・画像
韓国Samsung Electronics(サムスン電子)は現地時間8日、1つの携帯電話に2枚のSIMカードを入れることが可能な携帯電話としては、世界初のQuad-band対応となる「B5702」を発表した。
エンタープライズ
モバイルBIZ
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
KDDI、ミニUSBポート搭載のイリジウム衛星携帯電話「9555」を発売
-
モトローラ、企業向け統合型モバイルコンピュータ「MC75」「FR6000」を発表
-
12月1日より改正携帯電話不正利用防止法が施行〜警察庁が注意を呼びかけ
-
日本デジコム、世界初の組込型インマルサット衛星通信モジュール「BGAN CoreModule」発売
- 日本デジコム、世界最小の組み込み型衛星通信モジュール「THURAYA Module」発売
- 将来はAndroid端末も展開したい——日本通信、FOMA網を利用したモバイルデータ通信サービス
- 【フォトレポート】WILLCOM 03——実機の各部クローズアップ
- 【フォトレポート】WILLCOM D4の実機写真——クレードルでカメラモード起動してみる
- 【WILLCOM FORUM & EXPO 2008 Vol.2】EXPOで長蛇の列!注目のWILLCOM D4とは
- 日本デジコム、インマルサット車載用高速通信端末の新型「EXPLORER727」発売
- SoftBank、3G向けプリペイドサービスを2月4日に開始〜300円で最大30日間メールし放題オプションも
- イー・モバイル、7.2Mbpsデータ通信端末「D02NE」2/1より発売〜2/1予約受付開始
- スパンション、 MirrorBit HD-SIMファミリにARMプロセッサを統合〜セキュアなモバイルアプリの開発が可能に
- HTC、スマートフォン端末「Advantage X7501」「P3600」を10/25より発売
- Amazon.co.jp、W-ZERO3や9(nine)などウィルコムPHSの販売を開始
- So-net「bitWarp PDA」がデータ通信専用端末としてW-ZERO3に対応
- 海外用携帯電話「Nokia 7360」の限定カラーがメンバーサロン「CELUX」にて限定販売
- 【NET&COM 2007 Vol.9】携帯電話のオンライン対戦——実はフルIPの国際ローミング
- ノキア、無線LAN搭載のスマートフォン「Nokia E61」の国内出荷を開始
- 携帯電話の「SIMカード」には「PINコード」の設定を! TCAが呼びかけ
- [WIRELESS JAPAN 2006] 商用化に向けて動き出した韓国のWiBroサービス
- ダイアローグ、世界初の3.5Gデータ通信機能搭載モバイルノート 可動型ディスプレイ搭載モデルも
- ノキア、ドコモでもボーダフォンでも利用できる携帯電話「Nokia 6630」を発売
- [WIRELESS JAPAN 2004] PHSでもSIMカードを採用か? 無線モジュールやアンテナも内蔵
- [WPC 2003] DDIポケットは無線LANとAirH"のデュアル端末を参考出品
- 富士通、CFアダプタを備えた無線LANカードを発売
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
日本HP、USB接続で1台のPCを最大20人が同時利用できる「HP MultiSeat Computing」新製品を発売
-
「ゎナ=∪も行くょ〜」も修正 —— KDDI研、「くだけた表現」の自動判読技術を開発
-
【マイナンバーQ&A】病歴、職歴、離婚歴、資産などもマイナンバーから分かるの?<個人編>
-
またもバイトテロ……はま寿司、“ハサミ天ぷら”謝罪
-
LINEのここがイヤ!……「LINE」認知度は98%、便利・不便な点も明らかに
-
オンライン警備と通信回線をセットで提供、「ALSOK光」開始
-
【夏休み】水をテーマとした自由研究……表面張力、雲をつくる、燃料電池など
-
【高校受験2013】神奈川県公立高校志願状況、平均倍率1.19倍
-
ジュニパー、新型エッジルータ「E320」をリリース
-
東芝、放送局向けフラッシュメモリサーバ「VIDEOS neo」を商品化 〜MXFファイルに対応