ノキア、無線LAN搭載のスマートフォン「Nokia E61」の国内出荷を開始
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  米国よりも3年遅れたが日本でもようやく定着 -ウィンドウズ ケータイ1周年イベント 
- 
  フルキーボードを搭載したストレート型スマートフォン「Nokia E61」が国内展開 
Nokia E61は、3G(WCDMA2100(3GPP Release 99))とGSMのデュアルバンドに対応し、日本、および海外の同規格対応SIMカードを装着することで利用できるSIMロックフリーモデルのスマートフォン。マグネシウム合金ボディに2.8インチQVGA液晶とフルキーボード、IEEE 802.11g対応無線LANアダプタを備え、音声通話に加え、Webサイトの閲覧、Officeファイルの閲覧・編集、Eメールの送受信、ボイスレコーダー機能などが利用できる。なお、カメラは搭載されていない。
サイズは約69.7×117×14mm、重量は約144g。連続待ち受け時間はW-CDMAが最大456時間、GSMが最大408時間、連続通話時間がW-CDMAが最大5時間、GSMが最大9.5時間。内蔵メモリは最大64MB、外部メモリはminiSDメモリーカード(最大2GB)。インターフェイスは、USB 2.0対応Pop-Port、赤外線、Bluetooth 1.2、IEEE802.11g対応無線LAN。

 
    
 
         
         
         
        ![ウィルコム、デュアルキーボードと2.8型液晶を採用したW-SIM対応のPDA「W-ZERO3[es]」 画像](/imgs/square_medium_large/15177.jpg) 
         
           
           
           
           
           
           
           
           
          