
さくらインターネット、「前後列アイルキャッピング方式」を採用したデータセンターを運用開始 1枚目の写真・画像
さくらインターネットは18日、同社の堂島データセンターのフロアをあらたに増床し、ラックの前後列を両方ともに覆う「アイルキャッピング空調システム」を導入したホスティング専用のデータセンターとして運用を開始した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
iPhoneサーバ化アプリ「ServersMan@iPhone」、公開後約10日で10,000登録を突破
-
NEC、ノベル社「SUSE Linux Enterprise Server」の販売を開始
-
IBM、データセンターの熱だまりや冷やしすぎを自動的に解消する空調管理ソリューション発表
-
KDDI、フランス拠点のデータセンターでサービスを開始 〜 韓国拠点は改称
- アボセントとソフトバンク・テクノロジー、販売代理店契約を締結 〜 クラウドビジネスへの対応を促進
- ノベル、次世代データセンタ向け運用/仮想化管理製品群「PlateSpin」の国内提供を開始
- ビック東海、EMCのデータ重複除外技術を採用したバックアップサービスを提供開始
- ビットアイル、文京区に最大規模のIDC——クラウドニーズに対応
- 米Citrix Systems、デスクトップ仮想化ソリューションの最新版「Citrix XenDesktop 3」を発表
- 米グリーン・グリッド、「データセンター2.0」計画を発表
- iPhoneがサーバに変身! 〜 フリービット「ServersMan@iPhone」をApp Storeで無料提供開始
- EMCとMicrosoft、両社の戦略的提携を2011年まで延長 〜 バルマーCEOとトゥッチCEOが言及
- NSW、SaaS型のクレジット基幹業務システムを提供開始
- IIJ、「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」を提供開始 〜セキュリティ機能3タイプの組み合わせで
- テック・インデックス、仮想専用サーバホスティング「V-Suite」販売開始 〜 モバイルSaaS事業を同時展開
- シスコ、Nexusファミリの新製品投入 〜 データセンターの変革と仮想化の導入を実現
- 【MS tech・days】MSのクラウド戦略——Windows Azureの全貌が明らかに
- H&S、インテルCore i7と高速SSDを搭載した専用サーバプランを提供開始
- BIGLOBE、中小規模企業向けオンラインバックアップ「PCデータ保存サービス」を提供開始
- IIJ、自社サービスとネットワーク設備におけるIPv6への対応状況を発表
- CTC 、グリーンIT関連ビジネスを強化——全社横断の推進体制を整備
- 【インタビュー】SaaS型BI市場にいち早く注目!——ウイングアーク テクノロジーズ代表取締役社長 内野弘幸氏
- ネットワールド、米BLADE社のイーサスイッチ「RackSwitch」シリーズを販売開始
- ドコモ、サーバ用空調・電力設備の省エネルギー化に向けた実用化検証を実施
- 富士ソフト、全社約1万人を対象に「Google Apps Premier Edition」を導入
- OCN、ホスティングサービスの新プラン「メール&ウェブPro2」「Privateサーバ」提供開始
- SBテレコム、仮想化サーバプラットフォームで提供する「マネージドゲートウェイ ホスティング」開始