最新ニュース(8,583 ページ目)

San-inNetワイヤレス、鳥取県立図書館でサービス開始
San-inNetは、実証実験中の公衆無線LANサービス「San-inNet ワイヤレススポット」のサービスエリアに、鳥取市の鳥取県立図書館を追加した。

倖田來未がTFM「SAYAKA BB」に出演〜秘密の告白は?私物プレゼントは?
倖田來未が、1月17日(土)にTOKYO FMのラジオ番組「SAYAKA BB」にゲスト出演。その模様が「iiV Channel」で期間限定配信に。

オルガンの遠隔レッスンが受けられるようになる? ヤマハがネット対応の電子オルガンを発表
ヤマハは、インターネットに接続できる電子オルガン「STAGEA」を3月20日に発売する。価格は、スタンダードモデルの「ELS-01」が693,000円、カスタムモデルの「ELS-01C」が1,081,500円。

CentrinoノートPC向けのIEEE 802.11gモジュールが登場
インテルは、Centrinoモバイル・テクノロジーを搭載したノートPC向けのIEEE 802.11gモジュール「インテル PRO/Wireless 2200BG ネットワーク・コネクション」を発表した。

平成電電の電光石火、富山・福井など4県の9局でサービスイン
平成電電は、富山・福井・愛知・福岡の4県でADSLサービス「電光石火」のサービス提供局を追加した。

オークションサイトでの海賊版ソフト販売を阻止−ACCSとYahoo!オークションが著作権侵害に関して提携
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)と検索サイト大手のヤフーは、コンピュータソフトの著作権侵害に対して「著作権侵害出品の削除強化」「著作権保護の呼び掛け」などの取り組みを行いことで合意した。

NTT東、ウイルス感染しているPCの利用者などに対策の「お願い」。場合によっては回線の一時停止も
NTT東日本は、フレッツサービスの利用者などに向けて、ウイルス対策などで端末が正常に動作していることを確認するよう「お願い」をおこなっている。場合によっては該当回線の一時的な利用中止もありうるという。

毎日新聞とMSNのニュースサイトが4/5に統合。「MSN-Mainichi INTERACTIVE」としてスタート
毎日新聞のニュースサイト「Mainichi INTERACTIVE」とMSNのニュースサイト「MSN ニュース」は、両サイトを統合させ「MSN-Mainichi INTERACTIVE」(MSN毎日インタラクティブ)を開設する。統合は、4月5日が予定されている。

So-netとTEPCOひかりが銀座で光ファイバ体験イベント開催。1/19〜25まで
ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)と東京電力は、1月19日から25日までの間、銀座ソニービルを舞台に光ファイバ通信の体験イベントを共同で開催する。

結婚するカップルのための新しいホームページサービス
理想科学工業は、結婚式を挙げるカップル向けのホームページサービス「セレブライド」を1月21日より開始する。新郎新婦と招待した利用者のみがアクセスできるクローズドのホームページが提供されるほか、式や披露宴の写真などをアップロードしてもらうなど双方向でのコミュニケーションが可能。

東映おとなの映画BB、宮尾登美子原作の「陽暉楼」「櫂」を配信開始
東映は本日より、同社の映像配信サイト「東映おとなの映画BB」にて、宮尾登美子原作の映画「陽暉楼」「櫂」の配信を開始した。

NTT東西、FT6100MワイヤレスセットなどADSLモデムの一部モデルに不具合があると発表
NTT東西は、一部のADSLモデムにおいて不具合があると発表した。該当するのは、NTT東西が提供する「Web Caster FT6100Mワイヤレスセット」、NTT西日本のみが販売する「ADSLモデム-MV」「ADSLモデム-SV」の3機種。
![[写真追加]スペイン坂スタジオに1/17、LISAが登場〜COUNTDOWN TFMがトーク映像をライブ中継 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/2316.jpg)
[写真追加]スペイン坂スタジオに1/17、LISAが登場〜COUNTDOWN TFMがトーク映像をライブ中継
TOKYO FMのラジオ連動型ブロードバンド音楽番組「COUNTDOWN TFM」に1月17日(土)、LISAが登場する。

日本テレコムとJR東日本、無線LAN接続サービスのエリアにあらたに9か所追加
日本テレコムと東日本旅客鉄道(JR東日本)が進める無線LAN接続の試験サービス「無線による、駅でのインターネット接続実験」は、あらたに9か所でサービスを開始した。

ぷらら、IP電話サービスと携帯電話網の相互接続を1/22から順次開始
ぷららは、同社のIP電話網と他社の携帯電話網との相互接続を1月22日より順次開始する。これにより、個人向けの「ぷららフォン for フレッツ」と法人向けの「ビジネスぷららフォン for フレッツ」にて携帯電話への発信と着信が可能になる。

Web現代、聞いている人を“萌え”させるポエムを声優が朗読する「もえポエ」を配信
Web現代は、聞いている人を“萌え”させるポエムを声優が朗読するサイト「もえポエ」を開始した。第1回目は、榎本温子さん演ずるオリジナルキャラクター“榎木あゆゆ”による「おフロ上がりのゲーム〜お兄ちゃんをやっつけろ〜」を配信する。

日本初!openArtが世界最大の短編映画祭から正式招待〜出展作品公開中
「openArt」は、世界最大級の短編映画祭「クレルモンフェラン・ショートフィルムフェスティバル」の「マーケット部門」に正式招待を受け、37作品を出展する。

トレンドマイクロ、一括管理が可能なセキュリティアプライアンス製品を発表
トレンドマイクロは、企業の小規模拠点やSOHOなどに向けたセキュリティアプライアンス製品「Trend Micro GateLock Remote Appliance」(GateLock Remote Appliance)を2月16日より販売する。

DION、アッカ・STNet回線でもADSL40Mサービスを提供
DIONは、アッカ・ネットワークスならびにSTNetの回線を利用した下り最大40Mbps/上り1MbpsのADSLサービスの提供を開始する。

マイクロソフト、Windows98/Meシリーズのサポート期間を延長
マイクロソフトは、Windows98 / 98SE / Meのサポート期間を2006年6月30日まで延長すると発表した。Windows98と98SEは今年の1月16日でサポートが終了する予定だったため、直前での2年半延期となったわけだ。ただし、対象は有償サポートを契約しているユーザで、一般コンシューマーにとってはアップデートが止まる状況は変わらない。

OCN、アッカ回線を利用したADSL40Mサービスの予約受付開始
OCNは、アッカ・ネットワークスの回線を利用した下り最大40Mbpsの「OCN ADSLセット ハイパー(40M)」について、本日よりサービスの予約受付を開始した

ケイ・オプティコム、兵庫・滋賀・福井でeoホーム/オフィスファイバーのエリア拡大
ケイ・オプティコムは、兵庫県、滋賀県、福井県の各一部にてeoホームファイバー(家庭向け)およびeoオフィスファイバー(SOHO・小規模オフィス向け)の提供エリアを拡大した。

安倍麻美からビデオメッセージが到着〜「卒業」リリースに向け
ユニバーサルミュージックは安倍麻美「卒業」のリリースを記念して、本人からのビデオメッセージの配信を開始した。
![[FREESPOT] 各地のNPOサポート施設など20か所でAP追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 各地のNPOサポート施設など20か所でAP追加
FREESPOT協議会は、青森県から佐賀県までの1府9県にて公衆無線LANのアクセスポイントを追加した。