最新ニュース(5,738 ページ目)

NTT西日本、家庭内のケーブル・配線の整理代行「配線じょーず」提供開始
西日本電信電話(NTT西日本)は5日、家庭内におけるTV、PC、情報通信機器周りの配線類をまとめて整理するサービス「配線じょーず」を発表した。同日より大阪府、兵庫県、および愛知県において受付を開始する。

キヤノン、「EOS 5D Mark III SPECIAL EXPERIENCE」を開催
キヤノンマーケティングジャパンは、デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark III」の新製品ユーザー体験会「EOS 5D Mark III SPECIAL EXPERIENCE」を、9日の東京を皮切りに全国で開催する。

Zynga、ソーシャルゲームプラットフォーム「Zynga Platform」発表……Facebook依存から脱却
ソーシャルゲーム大手の米Zyngaは1日(現地時間)、ソーシャルゲームプラットフォーム「Zynga Platform」を発表した。同社のゲームサイト「Zynga.com」にサードパーティクリエイターを迎え入れるためのインフラとAPIも提供する。

米国の大手レビューサイトYELPが株式公開、株価は63%上昇
レビューサイトの米YELPは2日(現地時間)、NY証券取引所に新規株式上場(IPO)した。公開価格は12~14ドルと見られていたが、15ドルで公開。さらにそれを63.87%上回る24.58ドルで初日の取引を終了した。

IEのシェア低下に歯止め、対照的にGoogle Chromeのシェアは2ヶ月連続で低下
調査会社の米Net Applicationsは2日(現地時間)、月例となっているデスクトップ向けブラウザの市場シェア2月分を発表した。Google Chromeが2ヶ月にわたってシェアを低下させている。

AKB48、海外姉妹ユニット「JKT48」もGoogle+アカウント開設……YouTubeで特別動画配信も
AKB48プロジェクトは3日、海外初の姉妹ユニットである「JKT48」(ジャカルタフォーティエイト)について 、メンバー25人が「Google+」の個人アカウントを開設することを発表した。

通りを丸ごとアトラクションに!……「auスマートパス」体験型イベント『FUN GATE』開催
KDDIは、500本以上のアプリや、クーポン・ポイントサービス、10GBのオンラインストレージ、セキュリティサービスなどが月額390円の定額で利用できる「auスマートパス」の提供を1日から開始している。

AT&T、裁判に敗訴でデータ通信の速度制限を緩和、現行プランには影響なし
米AT&Tは1日(現地時間)、定額データプランの速度制限を緩和した。ユーザーからの訴えで行われていた裁判で敗訴したことを受けての変更。

【地震】福島第一原子力発電所の状況(3月2日午後3時現在)
東京電力が3月2日午後3時現在として発表した福島第一原子力発電所の状況は以下の通り。

コダック、写真共有サービスをShutterflyに2380万ドルで売却
破産保護法下で事業を継続している米イーストマン・コダックは1日(現地時間)、同社の写真共有サービス「Kodak Gallery」の事業をShutterflyに売却すると発表した。売却額は2380万ドル。

シンプルUIの新感覚ToDoサービス「ToDous」、サイボウズスタートアップスが発売
サイボウズスタートアップスは2日、ソーシャルタスク管理・共有ToDoサービス「ToDous(トゥドゥス)」の販売を開始した。

Google、激しい批判浴びながらもプライバシーポリシーの変更を予定通り実施
米Googleは1日(現地時間)、予定されていたプライバシーポリシーの変更を実施した。公式ブログで改めて変更について触れ、新しいプライバシーポリシーの正当性をアピールしている。

Windows 8 コンシューマープレビュー版、公開1日で100万ダウンロード
米マイクロソフト(Microsoft)は2日(現地時間)、2月29日に配布を開始したWindows 8コンシューマープレビュー版が、1日で100万ダウンロードを記録したと発表した。

カルピス、被災地の保育所で「ひな祭り」に元気をプレゼント
カルピスは、東日本大震災の被災地である福島県の保育園で3月1日、「第6回 CALPISひなまつり読み聞かせイベント」を開催した。宮城県でも開催する。

住友商事、インドネシアで大型地熱発電事業に参画
住友商事は、インドネシアおよび欧州の民間発電事業デベロッパーと共に、インドネシア・スマトラ島に位置するムアララボ地熱発電プロジェクトとラジャバサ地熱発電プロジェクトの30年間にわたる長期売電契約をインドネシアの国営電力会社PLNと締結した。

小中学校の留年……中学生なら6割が賛成
大阪市の橋下徹市長が2月22日、小中学生の留年制度(原級留置)に関する発言をしたことを受け、リセマムでは「小中学校の留年、賛成?反対?」に関するWebアンケートを実施した。

キヤノン、静止画・動画ともに撮影性能が向上したデジタル一眼レフ「EOS 5D MarkIII」
キヤノンは2日、従来機種「EOS 5D MarkII」(2008年11月発売)の後継機として、「EOS 5D MarkIII」を発表した。販売開始は3月下旬。価格はオープン。

「青の祓魔師」舞台化決定!オフィシャルサイトもオープン
漫画雑誌「ジャンプスクエア」で連載中のマンガ「青の祓魔師」が舞台化されることが決定。オフィシャルサイトもオープンした。

東日本大震災の地震保険支払額1兆2167億円……3月1日時点
日本損害保険協会は、東日本大震災関連で支払われた地震保険金の総額が3月1日時点で、1兆2167億円になったと発表した。

セコム、セット・解除が不要な次世代型オンライン・セキュリティシステムを発売
セコムは2日、センシング技術や画像認識技術、個人認証技術、遠隔画像監視のオペレーションノウハウなどを駆使した次世代型セキュリティシステムを開発したことを発表した。今年6月をめどに発売する。

ローラのTwitterが人気!開始3日目でフォロワー数10万人超え
モデルでタレントのローラのTwitterが人気だ。開始3日目でフォロワー数が10万人を超えた。

首都圏初、地下鉄トンネル内基地局に免許付与……地下鉄電車内での携帯電話利用が可能に
総務省関東総合通信局は1日、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルおよびイー・アクセスに対し、携帯電話基地局28局の免許を付与したことを発表した。

人気の有料アプリは「ゲーム」「ビジネス」「学習」系……トレンド総研、スマホアプリに関する調査
トレンド総研は2日、スマートフォンユーザーを対象におこなった「スマートフォンアプリ」に関する調査の結果を公表した。

撮影後にピント調整できる!新技術搭載のデジタルカメラ「LYTRO」、出荷開始
ベンチャー企業の米LYTROは1日(現地時間)、撮影後に自在にピント調整ができるデジタルカメラ「LYTRO」を発売した。ライトフィールドという新しい技術を使っているという。