最新ニュース(5,519 ページ目)

大人のための“仮面ライダー変身ベルト” 日本・香港・台湾・韓国、バンダイ同時予約受付
プレミアムバンダイは、11月1日より「COMPLETE SELECTION MODIFICATION DOUBLEDRIVER」の予約受付を開始した。『仮面ライダーW(ダブル)』の「ダブルドライバー」を大人向けサイズとしたものだ。

ディズニーXDにマーベルヒーロー大集合 11月10日、11日は特別プログラム
ディズニーXDは、マーベル・コミックのヒーローたちを特集した特別プログラム「マーベル・ユニバースアルティメット・マニア」を、11月10日(土)と11日(日)の2日間にわたって放送する。

ルパン三世がユルアニに FROGMANが「ルパンしゃんしぇい」制作
モンキー・パンチが生んだ不滅のヒーロー、ルパン三世と、『秘密結社 鷹の爪』などで人気を集める異色のCGクリエイターFROGMANが、初めてコラボレーションしたフラッシュアニメ『ルパンしゃんしぇい』が、バップより12月19日にDVD、Blu-rayとしてリリースされる

スヌーピーとコラボ!「ミスド福袋2013」「ミスド福箱2013」を発売
ミスタードーナツは、12月26日から「ミスド福袋2013」「ミスド福箱2013」を発売すると発表した。

SKE48・矢神久美が卒業を発表……1年前から悩んでいたこと明かす 「一から出直したい」
アイドルグループ・SKE48の矢神久美が1日、グループを卒業すると発表した。自分の進路について「一から出直したい」と考えての決断だとしている。

「iPhone 5」に関する誤解は“都市伝説”……孫社長、LTEエリアやバッテリー持ちの改善をアピール
10月31日、ソフトバンク決算説明会にて、孫 正義社長は、9月21日に発売された「iPhone 5」について言及。業績好調の要因の一つとした上で、「iPhone 5に関して、色々な都市伝説のようなものがある」とし、ソフトバンク版のiPhone 5はいくつかの誤解を受けているとした。

ユーザが加害者になる可能性もあるスマートフォン「エゴアプリ」に注意
トレンドマイクロは、日本国内におけるモバイルアプリの実状と具体的な評価方法を全三回にわたってブログで紹介。今回は、スマホ利用における大きな脅威である不正アプリによる情報の抜き取りに関して報告している。

鬼嫁・北斗晶、手術成功の夫・佐々木健介にさっそく“愛のムチ”!?
頸椎椎間板ヘルニアの手術を受けて成功していたことが報じられたプロレスラーの佐々木健介が、妻でタレントの北斗晶の公式ブログに登場。術後間もない姿を披露している。

駿台フロンティアJr、小学6年生とその保護者を対象に中学への学習法を伝授
駿台フロンティアJrは、小学6年生とその保護者を対象とした「中学スタートダッシュプログラム」を12月8日よりスタートする。

情報流出アプリ事件……不正アプリから身を守るには
10月30日、Androidのスマートフォンから電話帳のデータを無断で外部に流出させるアプリを配信させたとして、男女5人が逮捕されたニュースは記憶に新しいと思います。

JVCケンウッド、スマホを内蔵して浴室でも使用できる防沫スピーカー……通話やタッチ操作も可能
JVCケンウッドは1日、浴室でも使用でき、スマートフォンをすっぽり内蔵できる防沫仕様のポータブルスピーカー「SP-AW500」を発表した。販売開始は12月上旬で、価格はオープン。予想実売価格は5,000円前後。

公文、在日外国人を対象にオンライン音読レッスンサービスを開始
日本公文教育研究会は、2012年11月に在日外国人向け「日本語」教材の全面改訂を行い、新たなサービスを本格的にスタートする。

理工系進学を考える女子高生対象フェア、東大・東工大大学院などが参加
さんぽうは講談社と共催で、理工系進学を考えている女子高校生とその保護者、高校教諭などを対象とした「理工系フェア2012×Rikejo」を11月17日(土)に開催する。入場無料で入退場自由、事前予約不要となっている。

Amazon、クリスマスに向け「おもちゃ100選ストア」をオープン
アマゾンジャパンは「クリスマスのおもちゃ100選ストア」を11月1日にオープンした。クリスマスプレゼント用にバイヤー注目のおもちゃやクリスマスツリー、コスチュームなどを中心に取り揃える。2012年の目玉は「子どもたちによるクリスマスカウントダウン2012」だ。

ウィルコム、世界初のモバイルバッテリ搭載でスマホに給電可能なPHS「ENERUS」など
ウィルコムとウィルコム沖縄は1日、世界初のモバイルバッテリ機能を備え、スマートフォンなどに給電が可能なPHS「ENERUS WX03S」など3機種を発表した。

オールアバウトエンファクトリーとイードが資本・業務提携
イードとオールアバウトエンファクトリーは1日、資本・業務提携契約を締結したと発表した。オールアバウトエンファクトリー全株式の80%をイードが取得する。

日本マイクロソフトとNTTドコモ、法人向けタブレット市場での協業で合意
日本マイクロソフトとNTTドコモは11月1日、法人向けタブレット市場の開拓を共同で推進し、協業することで合意した。

「iPhone 5」の所有率、発売1ヵ月ですでに10%を超える……価格コム調べ
カカクコムが運営する購買支援サイト「価格.com」は11月1日、「iPhone5」に関するアンケート調査の結果を公表した。調査期間は10月4日~15日で、価格.comID登録ユーザー7,131人から回答を得た。

「“たかり”と言われても当然」 在日外国人の生活保護問題、タレント・フィフィの発言で物議
外国人タレントのフィフィが、在日外国人の生活保護受給問題について発した「外国人が生活保護を受けること自体が不自然」とのツイートが、ネット上で話題となっている。

「人類健康化計画」開始…ヱヴァ×ローソン×タニタの3Dセンサー搭載歩数計
ローソンは11月1日より、エヴァンゲリオンのキャラクターをデザインした「FeliCa(フェリカ)」対応の3D(3軸加速度)センサー搭載歩数計「FB-730」 の予約受付を開始した。この歩数計は、タニタとのタイアップ商品となっている。

スポーツ業界の展示会「SPORTEC2012」 11月21-23日
11月21日~23日までの3日間、東京ビッグサイトにてスポーツ業界の展示会「SPORTEC(スポルテック)2012」が開催する。

学習塾・教育業界で働く女性たちのためのサポートセミナー 11月11日
教育業界で活躍する女性応援する男子禁制の勉強会、「塾女研究会」が11月11日、京都タワーホテルで開催される。塾女研究会は、個別指導塾専門ブランディング企業のWiShipが、学習塾・教育業界で働く女性たちの活躍をサポートすることを目的に設立したという。

文科省調査、図書館の児童1人あたりの平均貸出数は過去最高位の26冊
2010年度の図書館の国民1人あたりへの貸出冊数は5.4冊で、うち児童1人あたりへの貸出冊数は26冊とどちらも過去最多となったことが、文部科学省の社会教育調査中間報告より明らかになった。

大卒者の3年以内の離職率、教育・学習支援業がもっとも高く48%
厚生労働省は10月31日、入社から3年以内に離職した若者の割合を公表した。大卒者は28%、高卒者は35%が3年以内に辞めている。業種別では、教育、学習支援業と宿泊業、飲食サービス業が48%ともっとも高く、サービス産業で離職率が高い傾向が明らかになった。