最新ニュース(4,345 ページ目)
世界初、“CG映像のみ”に特化した常設劇場が横浜に今秋オープン!
原則として舞台上に生身の人間が登場しない“CG映像のみ”を取り扱う常設劇場が、今年9月、横浜にオープンする。世界で初めての試みとなる。
セキュリティと効率化を両立させたマイナンバー対応……NECグループが自社向けに構築
NEC(日本電気)は29日、グループ全社がマイナンバー制度を導入するための取り組みとして、番号の収集・保管・運用を、効率的かつ強固なセキュリティで実現する一連のシステムを構築することを発表した。
餃子の王将、「ご当地麺メニュー」を各都道府県で期間限定販売
外食チェーン・餃子の王将を運営する王将フードサービスは、都道府県ごとに考案した「ご当地麺メニュー」の販売を開始する。
Y!mobile、月間データ容量上限なしの「Pocket WiFiプランL」提供開始
ソフトバンクモバイルおよびウィルコム沖縄は30日、「Y!mobile」の新料金プラン「Pocket WiFiプランL」を発表した。7月15日より提供を開始する。
新幹線火災で足止めされる芸能人も続々……SKE48やさかなクンも
東京発新大阪行き東海道新幹線「のぞみ225号」内で30日午前11時30分頃、火災が発生。交通機関に乱れが生じて、多くの芸能人が影響を受けている。
KDDI、“ガラホ”「AQUOS K SHF31」に文字の拡大機能などを追加
KDDIは30日、フィーチャーフォン「AQUOS K SHF31」(シャープ製)向けに最新アップデートの提供を開始した。ブラウザ画面での文字の拡大・縮小機能が追加される。
ドコモ、外国人登山者向けに富士山で無料Wi-Fiを提供
静岡県、山梨県、NTTドコモは30日、富士山頂および五合目において、外国人登山者向けWi-Fiサービスを無料提供することを発表した。提供期間は7月10日から開山期間中の予定。
東京ディズニーリゾートでロマンチックな七夕を
東京ディズニーリゾート全域では7月7日(火)までの期間、日本の伝統的な行事である“七夕”をテーマにしたプログラム「ディズニー七夕デイズ」を開催中。とりわけ東京ディズニーシーでは同期間だけ公演する特別なショー「七夕ウィッシング2015」
モバイル機器の発熱・発火対策の基準を定めた「安全設計ガイドライン」が公開
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)は30日、スマートフォン等モバイル機器の発熱に対して、「安全設計ガイドライン」(Version 1.00)を発行した。
台湾の粉じん爆発事故を受け……北海道のカラーランイベントが中止に
台湾・新北市の遊園地で可燃性の粉末が爆発した事故を受けて、7月12日に北海道で予定されていたカラーランイベント「Color Me Rad HOKKAIDO」が中止されることがわかった。主催のローソンHMVエンタテイメントが29日、公式サイトで発表した。
NEC、LTE-Advanced対応SIMフリーのモバイルルータを発表
NECプラットフォームズは30日、LTE-Advancedに対応したSIMフリーのモバイルルータ「Aterm MR04LN」を発表した。発売は7月16日、予想実売価格は27,000円弱となる見込み。
箱根山、噴火警戒レベル3へ引き上げ……気象庁・最新火山カメラ画像
気象庁は、箱根山(神奈川県足柄下郡箱根町)に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルをこれまでの2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げたことを発表した。
プラネタリウム「満天」がリニューアル、新開発「Infinium Σ」第一号機を導入
コニカミノルタは30日、「コニカミノルタプラネタリウム“満天”in Sunshine City」(東京・池袋)について、9月1日から約3か月間休館し、12月にリニューアルオープンすることを発表した。
レノボ・ジャパン、スティック型PC「ideacentre Stick 300」を国内発売……初回限定でキーボードが付属
レノボ・ジャパンは30日、HDMIスティック型PC「ideacentre Stick 300」を発表した。発売は7月下旬で、価格は19,500円前後。初回出荷4000台限定でワイヤレスキーボードが付属する。
明日7月1日午前9時、3年ぶりの「うるう秒」実施……緊急地震速報に影響も
日本標準時の維持・通報を行っている情報通信研究機構(NICT)は、明日7月1日に、3年ぶりとなる「うるう秒」の調整を実施する。
【ビギナーのための資産管理術 Vol.2】なぜ他社銘柄もOKに!? マネックス証券によるスマホ向け投資信託アプリの開発戦略とは
マネックス証券は投資信託のオンライントレードをより活性化させるため、PC向けやモバイル向けのサポートツールとしてのアプリ開発にも力を入れている。最新の「answer」とは一体どんなアプリなのだろうか。
キヤノンMJ、CSR視点でのビジネスポータルサイトを公開
キヤノンマーケティングジャパンはCSR情報ポータルサイト「Business with CSR Portal」を29日に公開した。企業の社会的責任として、同社グループの事業を通じた社会課題解決や社会価値創造などへの取り組みをまとめたポータルサイトとなっている。
藤本美貴、第2子出産に向け「PON!」卒業 「元気な赤ちゃんをPONと産みまーす」
第2子出産を7月に控えるタレントの藤本美貴が29日、月曜レギュラーを務めていた日本テレビ系「PON!」を卒業した。
10代スマホユーザー、「映画やドラマをスマホで視聴」過半数に
ニールセンは30日、スマートフォンユーザーの動画コンテンツの利用状況および動画広告に対する意識分析の結果を発表した。ベースとなる「スマートフォン・メディア利用実態調査レポート」は6月9日~6月10日にかけて実施され、13歳~69歳の男女3,010人から回答を得たもの。
水分量から土砂斜面の崩落を高精度に予測……NECが島根・津和野町で実証実験
NECは29日、土砂に含まれる水分量を解析することで、土砂斜面の崩壊の危険度を高精度に算出するための実証実験を島根県・津和野町で開始したことを発表した。今回の実験では、振動センサーを用いた検証も行い、複数の測定方法による土砂災害への対策を行っていく。
カシオ、介護情報共有アプリを公開&無料トライアルを開始
カシオ計算機は29日、介護スタッフとその家族や関係者を繋ぐ介護情報を共有できるスマートフォン向けアプリ「DaisyCircle(デイジーサークル)」の公開を発表した。
有働アナとイノッチの“朝ドラ受け”減少に悲しみの声「受けまでが朝ドラ」
有働由美子アナウンサーとV6・井ノ原快彦がその日のNHK連続テレビ小説の感想を語り合う、NHK「あさイチ」の名物フリートーク、通称“朝ドラ受け”が6月22日より不定期実施になり、視聴者から悲しみの声が上がっている。
美尻グラドル・秋山莉奈、イケメンボートレーサーとの“嬉し恥ずかし”結婚報告
グラビアアイドルの秋山莉奈が30日、ボートレーサーの後藤翔之選手と結婚したことをブログで報告した。
新宿区、今後3年間で区内全小学校の通学路に防犯カメラを設置
東京都新宿区は、平成27年度から29年度までの3年間で、新宿内にある区立小学校(全29校)の通学路に防犯カメラを設置することを発表した。

