ASUS、CES 2014で発表した8インチWindowsタブレット「VivoTab Note 8」を日本で発売
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【CES 2014】ASUS、デジタイザペン対応の8型Windowsタブレット「VivoTab Note 8」
 - 
ASUS、通話もできるAndroidタブレット「ASUS Fonepad Note 6」ホワイトモデルが17日に発売
 
「VivoTab Note 8」は、デジタイザペン入力に対応したWindowsタブレットで、1月初旬に開催されたCES 2014で発表された最新モデル。グローバルモデルではストレージ32GBモデルと64GBモデルがラインナップされていたが、日本で発売になったのは64GBモデルのみとなる。米国市場では64GBモデルが349ドルだったが、Office Home and Business 2013が付属してこの価格となった。
ディスプレイは8インチIPS液晶(1,280×800ピクセル)、OS はWindows 8.1 (32bit)、プロセッサはクアッドコアのAtom Z3740(1.33GHz)、メモリ2GB。タッチ操作に加えて、1000段階の筆圧検知のワコム製デジタイザペンに対応していることが特長。カメラは500万画素リアカメラ、HDフロントカメラで、GPS、電子コンパス、加速度/ジャイロ/環境光センサ、マイク、ステレオスピーカーなど装備する。ワイヤレスは802.11 a/b/g/n Wi-Fi、Bluetooth 4.0に対応する。
本体サイズは幅220.9mm×高さ133.8mm×奥行10.95mm、重さ380g。バッテリー駆動時間は約11.8時間。
関連ニュース
- 
      
        【CES 2014】ASUS、デジタイザペン対応の8型Windowsタブレット「VivoTab Note 8」
       - 
      
        ASUS、通話もできるAndroidタブレット「ASUS Fonepad Note 6」ホワイトモデルが17日に発売
       - 
      
        【CES 2014】ASUS、WinタブにもAndroidタブにもなる「ASUS Transformer Book Duet TD300」
       - 
      
        【CES 2014】サムスン、「GALAXY」シリーズの新タブレット「NotePRO」と「TabPRO」……WQXGA液晶、Android 4.4搭載
       - 
      
        【au2014年春モデル】三辺狭額縁でスマホとの連携も強化した高精細タブレット「AQUOS PAD SHT22」
       - 
      
        CESで発表、サムスンの12.2型タブレット「GALAXY NotePRO」が韓国で早くも発売
       - 
      
        サムスン、「GALAXY Tab 3」の廉価モデル「GALAXY Tab 3 Lite (7")」発表
       - 
      
        日本HP、Tegra 4搭載で2万円台の7インチタブレット「HP Slate7 Extreme」
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          