2013年8月のニュース一覧(35 ページ目)

AKBの次世代ユニット、人気研究生7人による「てんとうむChu!」誕生
AKBG(グループ)の研究生たちによる新ユニット・てんとうむChu!の結成が31日の札幌ドーム公演で発表された。デビュー曲となる「君だけにChu!Chu! Chu!」が披露され、会場はおおいに盛り上がった。

【夏休み】ラゾーナ川崎プラザ、八景島シーパラダイスからペンギンがやって来る
大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」は夏休み期間を通じて子どもが楽しめるさまざまなイベントを開催する。8月3日には、横浜・八景島シーパラダイスからサメやペンギンが訪れ、ラゾーナの施設館内で動物と触れ合うことができるイベントが実施される。

岩合光昭写真展「ネコライオン」、東京都写真美術館にて開催
動物写真家・岩合光昭の写真展「ネコライオン」が、8月10日から10月20日まで恵比寿ガーデンプレイス内東京都写真美術館にて開催される。

Windows Embedded 8搭載「柏の葉キャンパス駅前デジタルサイネージ」が本格運用開始
柏市、柏の葉アーバンデザインセンター、三井不動産、ストリートメディア、日本HP、日本マイクロソフトは1日、柏の葉スマートシティ(千葉県柏市・柏の葉キャンパス地域)において、「Windows Embedded 8」を搭載した日本初のデジタルサイネージシステムの運用を開始した。

モー娘。メンバー同士がビンタ! あの往年のヒット曲オマージュの新曲MV公開!【動画】
アイドルグループ・モーニング娘。が28日にリリースする54枚目の両A面シングル「わがまま 気のまま 愛のジョーク」「愛の軍団」のミュージックビデオがYouTube公式チャンネル上で初公開された。

真夏の高速道路渋滞、車内の雰囲気が悪い“イラ充ドライブ”にご注意!
「ストラーダ」を展開するパナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は1日、「渋滞とカーナビに関するアンケート調査」の結果を公表した。調査期間は7月13日~15日で、自家用車でカーナビを利用する26~45歳の既婚男女400名から回答を得た。

マークジェイコブスの本屋・BOOKMARC……アジア初、原宿に10月オープン
「マークジェイコブス(MARC JACOBS)」が手掛けるブックストア「ブックマーク(BOOKMARC)」が、アジア初の店舗を東京・原宿(東京都渋谷区神宮前4-26-14)にて10月にオープンする。

【夏休み】アソボ~ノ!で「こびとづかん」イベント開催
東京ドームシティの屋内型子ども向け施設「アソボ~ノ!」では、7月20日~9月1日に絵本「こびとづかん」イベントを開催。アソボ~ノ!館内に「こびとの部屋」が特設され、こびとの部屋で遊ぶことができる。

能年玲奈、“怪しげ”(!?)な変装姿で「あまちゃん」挿入歌を買いに……
NHK連続テレビ小説「あまちゃん」主演の能年玲奈が31日、同日にリリースされた同ドラマの挿入歌「潮騒のメモリー」を買いに行った際の変装姿を自身のブログで公開した。

スマホアクセサリ専門店「UNiCASE」、原宿・名古屋・福岡で3店舗同時リニューアルオープン
エム・フロンティアは1日、AppBankと共同で運営してきたスマートフォンアクセサリー専門店3店舗を、新ブランド「UNiCASE(ユニケース)」へサービス移管し、ブランド変更するとともにリニューアルオープンした。

ミクシィ、写真共有アプリ「プランナー」提供開始……カレンダーで簡単に振り返り可能
ミクシィは1日、日常の想い出を共有できるスマートフォンアプリ「Plannah(プランナー)」の提供を開始した。iOS版から公開し、Android版は近日中に対応する予定。

壇蜜に興奮して……? 田原総一朗、脱腸の傷跡から出血で入院
ジャーナリスト・田原総一朗氏が31日、脱腸の傷跡からの出血により三日間入院することを自身のTwitterアカウントで公表した。
![[FREESPOT] 鹿児島県の志布志市やっちくふれあいセンターなど7か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/316667.gif)
[FREESPOT] 鹿児島県の志布志市やっちくふれあいセンターなど7か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、鹿児島県の志布志市やっちくふれあいセンターなど7か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

昭文社、人が通訳する海外旅行者向けアプリ「SmartTrip」提供開始
昭文社は1日、テレコムスクエアのグループ会社のアシストオールと共同で、海外旅行者向けの通訳アプリ「SmartTrip」(スマートトリップ)を開発し、提供を開始した。自動翻訳だけでなく、有人の翻訳サービスも利用できるのが特長。

別れざるを得なかった……石原さとみと松坂桃李が大人の恋愛
女優の石原さとみと俳優の松坂桃李が、NTTドコモの音楽配信サービス「dヒッツ」のテレビCMで初共演する。恋愛ドラマ仕立ての「涙」篇、「夏の思い出」篇、「夜の街」篇の3部作が8月1日より順次オンエアされる。

「間接的パワハラ」が離職率に影響……携帯電話代など、若い社員ほど経費を自腹
アイシェアは7月31日、業務環境が劣悪な企業を「ブラック企業」と呼称するなど、業務環境に対する問題が浮き彫りになっていることを受けて実施した、「業務環境に関する意識調査」の結果を発表した。調査時期は2013年7月で、20~40代の男女1,000名から回答を得た。

いま、未来を創るために……「NRI未来創発フォーラム2013」10月に東京・大阪で開催
野村総合研究所(NRI)は1日、社内外の多様な登壇者が、NRIの企業理念「未来創発」に基づいた議論と提言を行う「NRI未来創発フォーラム2013」の開催を発表した。10月9日に大阪国際会議場で、10月28日に東京国際フォーラムで開催する。

グーグルグラスを脅かす「テレパシー」、年内生産……詳細明らかに
米アップルが「iWatch」の商標登録を日本でも出願。腕時計型新端末発売のカウントダウンが話題となっているが、もう一つのウエアラブルコンピューター、眼鏡型端末もいよいよ、本格的な市場デビューに向け、内容が明らかになりつつある。

アンビデックス、ウェブ連動イベント「tHaNKs.」を8月開催
「ビュルデサボン(bulle de savon)」や「チャイルドウーマン(CHILD WOMAN)」「パーリッシィ(PAR ICI)」などを展開するアンビデックスは、8月30・31日に招待制イベント「サンクス(tHaNKs.)」を同社にて開催する。

台東区が導入した「こども登下校メール」、1学期で70万通を配信
こども登下校メール普及協会は30日、ICカードを活用した登下校メール配信サービス「安心でんしょばと」を今年4月より台東区の公立小学校全19校に提供、1学期の間に約70万通のメールを配信したとを発表した。

「魅力ある商品開発ができなかった」……NEC、決算発表でスマホ撤退についてコメント
NEC(日本電気)は31日、都内で2013年度(14年3月期)第1四半期決算概要について発表会を開催した。