東芝、世界初19nmプロセスのNAND型フラッシュメモリを用いたPC向けSSDを発売 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

東芝、世界初19nmプロセスのNAND型フラッシュメモリを用いたPC向けSSDを発売

エンタープライズ ハードウェア
新製品
  • 新製品
  • 新製品の概要
  • 新製品の仕様
 東芝は4日、世界で初めて19nmプロセスの当社製NAND型フラッシュメモリ(MLC)を採用したPC向けのSSDを商品化することを発表した。今年8月から量産を開始する。

 新商品は、2.5型HDDと同じ幅・長さのケースに入った厚さ9.5mmタイプ、および薄型2.5型ケース型の7mmタイプ、そして小型でケースのないmSATA(厚さ3.95mm)の計3タイプ。記憶容量は64GB~512GB(mSATAタイプは256GBまで)で、合計11製品のラインアップとなっている。mSATAタイプでは従来のmSATA製品(SG2シリーズ)の約2倍の256GBの容量を実現した。

 最新の高速インターフェイス規格である「SATA Revision3.1」に対応するとともに、東芝独自のNAND型フラッシュメモリの高速化技術により、従来製品に比べ読み出し速度が2.2倍以上の524MB/s(500MiB/s)、書き込み速度が2.4倍以上の461MB/s(440MiB/s)となっている。また独自開発の誤り訂正技術である「QSBC」を新たに採用。「QSBC」では、複数のエラー訂正回路それぞれがSSD内部で発生するさまざまなエラーに対処することで、効率的でより精度の高い処理を実現した。さらに、動作時の低消費電力化を実現しており、「MobileMark 2007」を使用した測定の結果、0.1Wを達成したという。

 さらにTRIM(トリム)機能に対応しており、SSD特有の長期使用後の書き込み速度の低下を低減することが可能。マイクロソフト社の次期OSがSSDに求めている「Deterministic Zeroing TRIM」にも対応しており、情報の安全性を高めることができる。また、万一の故障や、寿命によりSSDに書き込みができなくなった場合でも、電源再投入後に、読み出し動作が可能な状態であれば、読み出しコマンドを受け付ける「Read Only Mode」 で動作する。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top