2011年12月のニュース一覧(25 ページ目)

ITSスポット体験試乗会…オールインワンと縦割り行政
13日に国土交通省の主催で行われたITSスポットの体験試乗会。同試乗会では、国土交通省道路局の西尾崇ITS推進室企画専門官との意見交換も実施された。

Wikipedia創設者、英語版の白紙化を検討……米法案に抗議
米ウィキペディアの創設者、ジミー・ウェールズがインターネットに関する米法案に抗議するため、ウィキペディア英語版の白紙化を検討している。ウィキペディアのコミュニティページで発言した。

NHKスペシャルで「世界を変えた男 スティーブ・ジョブズ」が放送予定
NHKは、23日(金)午後10時のNHKスペシャルで「世界を変えた男 スティーブ・ジョブズ」(仮)を放送する。

zigsow、今週末開催の「2011 AKIBA PC-DIY EXPO冬の陣」に参加……じゃんけん大会やプレゼント企画
今週末の12月17日~18日に、ベルサール秋葉原にて「2011 AKIBA PC-DIY EXPO冬の陣」(主催:ユニットコム)が開催される。

今日深夜、ふたご座流星群の活動ピークに!……九州~東北の広いエリアで観測チャンス
しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群とともに三大流星群のひとつに数えられる「ふたご座流星群」の活動が、今夜からあすの未明にかけてピークをむかえる。

1日当たりの標的型攻撃、1月から4倍に増加--インテリジェンスレポート(シマンテック)
シマンテックは、「シマンテック インテリジェンス レポート 2011年11月度(日本語版)」を発表した。

ソフトバンクBB、「AQUOS PHONE 102SH」向けアクセサリー5種を16日より発売
ソフトバンクBBは、「AQUOS PHONE SoftBank 102SH」の専用アクセサリーとして、ブックタイプのスタンドケースやカーボン調のハードケース、反射防止保護フィルムなど5製品を、102SHの発売に合わせて12月16日から順次、発売する。

Xi対応、All in oneハイスペックスマホ「ARROWS X LTE F-05」12月17日に発売
NTTドコモは14日、超高速通信「Xi」(クロッシィ)に対応した、ハイスペックスマートフォン「docomo NEXT series ARROWS X LTE F-05D」を、12月17日に発売すると発表した。同機種は10日より予約受付を開始している。

ニコ動オフィシャルWebカメラ!マンガ形式のガイドも
アイ・オー・データ機器は14日、ニコニコ動画ユーザー向けWebカメラ「NICO-CAM」と同ヘッドセット「NICO-MIC」を発表した。販売開始は2012年1月上旬。

サイバーセキュリティの年次レポートを公開、広い視点で先手を打つ必要(マカフィー)
マカフィーは、サイバーセキュリティに関する年次レポート「マカフィー セキュリティ ジャーナル 2011」を発表した。

楽天IT学校、高校生プロデュースの販売実践がスタート
楽天は12月14日、電子商取引授業「楽天IT学校」において、奈良県立奈良朱雀高等学校の生徒がプロデュースする商品の販売実践を「楽天市場」にてスタートさせた。

JR東日本、年末年始の予約状況---1%減
JR東日本は年末年始の指定先予約状況を発表した。12月13日時点の12月28日から1月5日までの指定席予約席数は、新幹線が70万席、前年同期比1%減、在来線を含めた全体では92万席、同1%減となっている。

Googleがアメリカとカナダで国内無料通話を延長
米Googleは12月14日(現地時間)、Gmailによる普通電話への通話の料金について、アメリカとカナダの国内無料通話を延長すると発表した。

目指すのは“ダントツ”の成果!……NEC、クラウドやスマートエネルギー事業における研究成果を発表
NECは14日、同社における研究開発についての発表会を開催、研究開発戦略のプレゼンテーションと、開発テーマ事例の技術展示を行った。

ソフトバンク、21MbpsのULTRA SPEED対応「AQUOS PHONE 102SH」12月16日に発売
ソフトバンクモバイルは14日、高精細4.5インチHD液晶搭載、ULTLA SPEED対応のスマートフォン「AQUOS PHONE SoftBank 102SH」(シャープ製)を、12月16日より全国で発売すると発表した。

HD液晶に防塵防滴のWiMAX auスマホ「ARROWS Z ISW11F」が17日発売!
KDDI、沖縄セルラーはAndroidスマートフォン「ARROWS Z ISW11F」 (製造: 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ)を17日より発売する。

SNSアプリの課金経験者、約4割が「スマホにしてから課金回数が増えた」と回答……MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は14日、アリスマティックと共同で実施した「SNSの利用およびアプリ課金に関する実態調査」の結果を公表した。調査期間は11月30日~12月7日(8日間)で有効回答は1,738人。

三井住友海上、全保険商品のパンフレットをタブレット端末で閲覧できるアプリを展開
三井住友海上火災保険は、12月中旬より、全保険商品を対象にタブレット端末を活用したパンフレットのペーパーレス化を開始すると発表した。

ITSスポット体験試乗会…3つの役割
次世代ETCとも言われ、様々な安全運転支援などが受けられるITSスポット。昨年秋より全国約1600か所でサービスが受けられるようになっているが、国土交通省は13日、昨年に引き続いて、この展開状況を体験できるイベントをマスコミ向けに開催した。

いつもNAVI に歩行者目線の「街歩き地図」を搭載…ゼンリンデータコム
ゼンリンデータコムは、「いつもNAVI(web)」に歩行者目線で街を案内する「街歩き地図」を搭載した。

BIGLOBEが「スキー・スノーボード特集2011-2012」を公開、お得なクーポンも!
スキーシーズン到来にあわせ、BIGLOBEが12月14日より「スキー・スノーボード特集2011-2012」を公開。お得なリフト券割引クーポン情報も提供している。

文科省、「はやぶさ」ポスターを全国の小中学校などへ配布
予算削減が噂される「はやぶさ2」だが、文部科学省は松竹、東映とタイアップした「はやぶさ」のポスターを全国の小学校、中学校、高校、大学に配布する。

ソニー、Music Unlimitedをウォークマンに対応させると発表
米ソニーエンターテイメントネットワークは12月13日、同社のクラウド型音楽配信サービスであるMusic Unlimitedをウォークマンに対応させると発表した。

NEC、クラウド環境で複数ネットワーク機器にアクセスポリシーを自動設定する技術を開発
日本電気(NEC)は14日、多数のサーバやネットワーク機器を統合運用するクラウド環境において、複数メーカのネットワーク機器にアクセス権設定情報(アクセスポリシー)を一括して配付し、自動設定する技術を世界で初めて開発したことを発表した。