NTT、光ファイバ1本で世界最大容量69テラビット伝送に成功
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NTTグループ、東北大学との連携協力を強化 〜 NTT東日本も参画
 - 
NTT、2010年第3四半期は純利益1,368億円で前年より微減 〜 四半期決算発表
 
NTTの未来ねっと研究所では、これまでに1本の光ファイバで13.5Tb/sの大容量信号を7,000km以上伝送させるなどに成功していた。今回は、1波長171Gb/sの信号を432波長多重させることで実現したもので、これまでの光伝送容量の世界記録となっていた32Tb/sを2倍以上更新したという。なおこの成果は米国時間同日に開催される「OFC/NFOEC 2010」にて論文発表される予定。
送信部では16QAM変調方式と偏波多重方式を組み合わせて、1チャンネル(波長)あたり171Gb/sの信号を生成し、周波数利用効率向上を実現した。受信部ではコヒーレント受信とデジタル信号処理技術を用い、余分なオーバヘッド信号が不要な新規復調アルゴリズムを実現した。コヒーレント受信は従来のNRZ信号の直接受信に比べて受信感度が3dB以上向上するという。16QAM信号を復調するために、新規のアルゴリズムを用いて余分なオーバヘッド信号が不要なパイロットレス処理を行ったとのこと。そして中継部では、C帯と拡張L帯を組み合わせた10.8THz(従来の1.35倍)の増幅幅を有する超広帯域光増幅技術を用い、69.1Tb/s信号光を240km伝送させた。
NTTのフォトニクス研究所では、未来ねっと研究所と連携して、QAM変調器、波長可変光源ならびにコヒーレント受信用回路を開発。光変調器には平面型光集積回路とニオブ酸リチウム(LN)変調器をハイブリッド実装したPLC-LN変調器を用い、1台の変調器で16QAM信号を安定に発生させているという。
今回開発された技術を用いることで、1波長100Gb/sを超えるシリアル信号を多数波重多重した大容量信号を基幹光ネットワークで高信頼に伝送することが可能となる見込みだ。これにより今後ますます増加が予想されるデータトラヒックを1本の光ファイバに効率的に収容させ、より経済的な基幹光ネットワークが構築できるとのこと。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        NTTグループ、東北大学との連携協力を強化 〜 NTT東日本も参画
       - 
      
        NTT、2010年第3四半期は純利益1,368億円で前年より微減 〜 四半期決算発表
       - 
      
        総務省、NTT西に対して業務改善命令 〜 個人情報の扱いで文書による厳重注意
       - 
      
        NTTなど、デジタルサイネージをパッケージ販売へ 〜 共通ブランド「ひかりサイネージ」としてラインアップ
       - 
      
        「第10回 光通信技術展」が明日20日開幕
       - 
      
        NTT、IPネットワークの状態を視覚化する解析システム「IM-VIS」を開発
       - 
      
        若者は「動画共有」、高齢者は「クチコミサイト」に関心 〜 NTT西日本調べ
       - 
      
        NTTグループ、10分〜30分前に落雷を予測する実証実験を開始
       - 
      
        国内競争環境への不満続出——総務省タスクフォース・検討部会
       - 
      
        NTTグループ、衛星通信を用いたセンサ情報集信システムの実証実験に成功
       - 
      
        KDDI、SBテレコムなど13社、NTT西の情報漏洩で総務省に要望書を提出
       - 
      
        NTTとNECら、 1秒で映画1本を瞬時配信できるパケット送受信技術を開発
       - 
      
        NRI、電子マネー連動の「健康絵日記 へるぼ」実証実験を開始 〜 ユビキタス特区事業
       - 
      
        NTTデータ、クラウドサービス「BizCloud」を立ち上げ 〜 来年4月よりプラットフォーム提供
       - 
      
        NTT、Gbクラスの超広帯域映像通信をオンデマンドに利用できる技術を開発
       - 
      
        NTTの2010年3月期第2四半期決算、営業利益はマイナス983億円の減益
       - 
      
        クラウドで楽しむコンテンツ! 〜 角川グループとNTT、配信サービスで事業提携
       - 
      
        NTTとアルク、“バーチャル英会話教室”の事業化で業務提携
       - 
      
        NTT・シャープ・NECなど6社、「ホームICTサービス」の創造をめざすトライアルを開始
       - 
      
        NTTと東京都市大、映像遅延を100ミリ秒以下に抑えたコミュニケーション環境を世界で初構築
       - 
      
        NTTと台湾ユビタス、マルチデバイスの映像配信ビジネスで提携
       

    



          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          