KDDI、SBテレコムなど13社、NTT西の情報漏洩で総務省に要望書を提出
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NEC、暗号化技術を使わない「Obbligato II/セキュリティソリューション スタートパック」発表 
- 
  早大や日立ら、複数組織間での情報流通を可視化・追跡する技術を開発 〜 漏洩経路を特定 
NTT西日本が、他事業者のDSL利用情報・他事業者へ移行した番号ポータビリティ情報等が、販売代理店へ不適切に提供されていたとの発表(11月18日)を受けてのものとなる。この発表によると、兵庫県内のユーザーが利用するサービス情報353,605件が販売代理店に提供されていた。
提出された要望書では、この件について「電気通信事業法第30条(禁止行為等)等に抵触する可能性がある重大な問題であると認識している」としており、他事業者情報が適切に取扱われるよう、要望書提出に至ったとのこと。またNTT西日本本体、NTT西日本−兵庫以外のNTT西日本の各県域等子会社および東日本電信電話とその各県域等子会社においても、接続情報の取扱いについて同様の事例がないか事実関係を確認の上、適切な対処を依頼するともしている。
関連リンク
関連ニュース
- 
       NEC、暗号化技術を使わない「Obbligato II/セキュリティソリューション スタートパック」発表 NEC、暗号化技術を使わない「Obbligato II/セキュリティソリューション スタートパック」発表
- 
       早大や日立ら、複数組織間での情報流通を可視化・追跡する技術を開発 〜 漏洩経路を特定 早大や日立ら、複数組織間での情報流通を可視化・追跡する技術を開発 〜 漏洩経路を特定
- 
       HDDを目の前で破壊!ソフマップが情報漏えい対策サービス開始 HDDを目の前で破壊!ソフマップが情報漏えい対策サービス開始
- 
       【BlackBerry Day 2009 Vol.6】BlackBerry Boldでプレゼンを行う 【BlackBerry Day 2009 Vol.6】BlackBerry Boldでプレゼンを行う
- 
       「機密情報であっても、無断で持ち出したい」なんと約3割! 〜 トレンドマイクロ調べ 「機密情報であっても、無断で持ち出したい」なんと約3割! 〜 トレンドマイクロ調べ
- 
       東芝ソリューション、紙からデジタルまであらゆる媒体で情報漏えいを防止する技術「inforester」を開発 東芝ソリューション、紙からデジタルまであらゆる媒体で情報漏えいを防止する技術「inforester」を開発
- 
       富士通研、HDDを抜き取られても情報漏えいを防止できる技術を開発 富士通研、HDDを抜き取られても情報漏えいを防止できる技術を開発
- 
       IIJ、「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」のコンプライアンス機能を強化 IIJ、「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」のコンプライアンス機能を強化
- 
       【IT資格を考える(Vol.2)】セキュリティスペシャリストへの基礎資格「CCNA Security」 【IT資格を考える(Vol.2)】セキュリティスペシャリストへの基礎資格「CCNA Security」
- 
       NECとウイングアーク テクノロジーズ、帳票出力最適化ソリューションを発売 〜 印刷運用コストを最大87%削減 NECとウイングアーク テクノロジーズ、帳票出力最適化ソリューションを発売 〜 印刷運用コストを最大87%削減
- 
       富士通、重ね合わせた状態で読み取り可能なRFIDを開発 〜 「書類管理用ラベルタグ」を販売開始 富士通、重ね合わせた状態で読み取り可能なRFIDを開発 〜 「書類管理用ラベルタグ」を販売開始
- 
       日本ユニシス、印刷セキュリティ強化・印刷コスト削減の利用型ICTサービスを提供 日本ユニシス、印刷セキュリティ強化・印刷コスト削減の利用型ICTサービスを提供
- 
       富士通、「認証印刷ソリューション」を提供開始 〜 紙からの情報漏えい防止と印刷のコストダウンを実現 富士通、「認証印刷ソリューション」を提供開始 〜 紙からの情報漏えい防止と印刷のコストダウンを実現
- 
       日本HP、デュアルコアCPUを搭載した実売6万円台のビジネスノートPC 日本HP、デュアルコアCPUを搭載した実売6万円台のビジネスノートPC
- 
       米マイクロソフト、Windows 7プロダクトキーの漏えいを発表 米マイクロソフト、Windows 7プロダクトキーの漏えいを発表
- 
       NRI、自動分析でメール「誤送信」を防止する技術を開発 〜 添付ファイルの内容チェックも NRI、自動分析でメール「誤送信」を防止する技術を開発 〜 添付ファイルの内容チェックも
- 
       アイ・オー、頑丈設計で高度なセキュリティのポータブルHDD アイ・オー、頑丈設計で高度なセキュリティのポータブルHDD
- 
       NEC、J-SOX法1年を踏まえ「RSA enVision powered by Express5800」を活用した統合ログ管理を強化 NEC、J-SOX法1年を踏まえ「RSA enVision powered by Express5800」を活用した統合ログ管理を強化
- 
       NTTソフトウェア、携帯電話で社内従業員の状況を即時に把握できる「ProgOffice2.0」を発表 NTTソフトウェア、携帯電話で社内従業員の状況を即時に把握できる「ProgOffice2.0」を発表
- 
       日本HP、認証・検疫ソリューション最新版「HP Quarantine System version 3.1」を発表 〜 情報漏えい対策を実装 日本HP、認証・検疫ソリューション最新版「HP Quarantine System version 3.1」を発表 〜 情報漏えい対策を実装
- 
       危険は感じつつもバックアップ施策の実施は5割以下 〜 シマンテック調べ 危険は感じつつもバックアップ施策の実施は5割以下 〜 シマンテック調べ

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          