シトリックス、Hyper-V向けの「Citrix Essentials」を提供開始 〜 仮想インフラの構築を支援
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  独立系だからできるクラウド戦略——ビットアイルのCloud ISLE 
- 
  日立、「プライベートクラウドソリューション」をメニュー化 〜 ビジネスPaaSも強化 
「Citrix Essentials 5.5 for Hyper-V」は、高度な仮想管理と自動化により、Windows Server 2008 R2のHyper-V 2.0とSystem Centerの先進性に対応し、その機能を大幅に拡張できる製品。Microsoft Hyper-Vのユーザーは、Windows Server 2008 Hyper-VとSystem Centerのエンタープライズ管理機能をストレージ管理、プロビジョニングサービス、ワークフロー管理、ラボ自動化の分野にまで広げることが可能となる。Hyper-VおよびXenServerからなる混合環境であっても、仮想マシンを簡単に管理できる。
下層ストレージアレイのレプリケーションサービスを開放するStorageLinkテクノロジを利用、Hyper-V環境におけるリモートでのフェイルオーバー対策を可能にする。StorageLink Site Recoveryを利用すると、ネイティブストレージのリモートミラーリングサービスの設定ができる他、Site Recoveryに含まれるステージング機能により、リモートサイトで仮想インフラの復旧性能をテストできる。さらに、復旧する仮想マシンのクローンを分離されたネットワーク上に即座に作成・保存できる。
ラボ(開発、テスト、サポートなどの各組織)環境のインフラストラクチャ管理を自動化することも可能。また、ウィザード形式で簡単に既存のストレージアレイのサービスを利用できるほか、プロビジョニングによってサーバワークロードの配信を高速化可能。単一のサーバイメージからアプリケーションワークロードを動的にプロビジョニングすることも可能。さらに、インフラストラクチャプロセスの自動化プラットフォーム「Citrix Workflow Studio」を使うことでデータセンターを動的なデリバリーセンターへと転換できる。なおWorkflow Studioは、XenApp、XenDesktop、XenServer、およびNetScalerなどのCitrix製品をネイティブにサポートしている。
Citrix Essentials 5.5 for Hyper-Vは、11月20日よりシトリックス認定パートナーより提供開始となる。希望小売価格は、プロセッサ数に関係なくサーバ1台あたり280,500円(税抜)から。また、従来、Enterprise Editionのみ提供を行っていた「Citrix Essentials for XenServer 5.5」において、Platinum Editionの提供も11月20日より開始する。価格は935,000円から。
※[訂正]初出時の発表より記述の変更があったため、より正確を期すため内容を訂正いたしました。
関連リンク
関連ニュース
- 
       独立系だからできるクラウド戦略——ビットアイルのCloud ISLE 独立系だからできるクラウド戦略——ビットアイルのCloud ISLE
- 
       日立、「プライベートクラウドソリューション」をメニュー化 〜 ビジネスPaaSも強化 日立、「プライベートクラウドソリューション」をメニュー化 〜 ビジネスPaaSも強化
- 
       IIJとマイクロソフト、クラウド向けサービス提供で協業 IIJとマイクロソフト、クラウド向けサービス提供で協業
- 
       日立、ディザスタリカバリサービスに「Hyper-V」の仮想化環境対応を追加 日立、ディザスタリカバリサービスに「Hyper-V」の仮想化環境対応を追加
- 
       iDCのクラウド戦略「Cloud ISLE」発表——ビットアイル iDCのクラウド戦略「Cloud ISLE」発表——ビットアイル
- 
       富士通、PCサーバ「PRIMERGY」にWindows Server 2008 R2をバンドル 富士通、PCサーバ「PRIMERGY」にWindows Server 2008 R2をバンドル
- 
       「Microsoft System Center Virtual Machine Manager 2008 R2」提供開始 「Microsoft System Center Virtual Machine Manager 2008 R2」提供開始
- 
       デル、中小規模企業向けに特化したサーバ/ストレージ/システム管理ソリューション製品を発表 デル、中小規模企業向けに特化したサーバ/ストレージ/システム管理ソリューション製品を発表
- 
       ビットアイル、“Cloud ISLE”ブランドの第1弾「Cloud LAB」を提供開始 〜 主要仮想化ソフトの検証環境 ビットアイル、“Cloud ISLE”ブランドの第1弾「Cloud LAB」を提供開始 〜 主要仮想化ソフトの検証環境
- 
       マイクロソフト、仮想化を推進するための4施策!仮想化導入コーディネーター資格など新設 マイクロソフト、仮想化を推進するための4施策!仮想化導入コーディネーター資格など新設
- 
       マイクロソフトとNEC、「Windows Server 2008 R2」による仮想化環境の提供で協業 マイクロソフトとNEC、「Windows Server 2008 R2」による仮想化環境の提供で協業
- 
       ソリトン、仮想化環境を活用したシンクライアントでの本人認証とログ管理を強化 ソリトン、仮想化環境を活用したシンクライアントでの本人認証とログ管理を強化
- 
       シマンテック、次世代「NetBackup」製品群を発表 〜 仮想環境向けに独自のリカバリ機能を拡張 シマンテック、次世代「NetBackup」製品群を発表 〜 仮想環境向けに独自のリカバリ機能を拡張
- 
       NECとマイクロソフト、ソリューション事業での協業を拡大 〜 システムモデルベースのソリューションを共同開発 NECとマイクロソフト、ソリューション事業での協業を拡大 〜 システムモデルベースのソリューションを共同開発
- 
       CTC、仮想化統合インフラ「VM Pool」のラインナップを拡充 〜 Hyper-Vにも対応 CTC、仮想化統合インフラ「VM Pool」のラインナップを拡充 〜 Hyper-Vにも対応
- 
       シトリックス、無償の仮想化プラットフォーム最新版「Citrix XenServer 5.5」を発表 シトリックス、無償の仮想化プラットフォーム最新版「Citrix XenServer 5.5」を発表
- 
       IDCフロンティア、日本版クラウド型システム開発基盤を提供開始 IDCフロンティア、日本版クラウド型システム開発基盤を提供開始
- 
       【富士通フォーラム(Vol.25)】自動化・可視化であらゆるサーバ環境を強力サポート 【富士通フォーラム(Vol.25)】自動化・可視化であらゆるサーバ環境を強力サポート
- 
       【富士通フォーラム(Vol.18)】標準的なWS2008環境で仮想化へ移行し無駄なくステップアップ 【富士通フォーラム(Vol.18)】標準的なWS2008環境で仮想化へ移行し無駄なくステップアップ
- 
       ソフトバンクBBとマイクロソフト、仮想化ソリューションビジネスで協業 ソフトバンクBBとマイクロソフト、仮想化ソリューションビジネスで協業
- 
       ぷらっとホーム、インテル純正MB採用のクラウドコンピューティング向け1Uサーバを発表 ぷらっとホーム、インテル純正MB採用のクラウドコンピューティング向け1Uサーバを発表

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          