STNet、インターネット接続設定を自動で行うNEC製ホームゲートウェイのレンタル提供を開始
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NTT Com、ジュニパーの「T1600」コアルータを導入〜グローバルIPネットワークの提供容量拡大と省電力化
 - 
NEC、自動設定機能を搭載したアクセスルータ「UNIVERGE IX2005-Z」発売開始
 
AtermWH802S(SZ)は、STNetの光回線に接続するだけで、光でんわや光インターネット接続を利用するための設定情報を受信し、自動的にネットワーク設定を行う「らくらくネットスタート」機能が利用できるインターネット接続機器。本体前面のボタンを押すだけで無線LAN内蔵機器との無線LAN接続設定ができる「らくらく無線スタート」機能も搭載する。また、米アセロス・コミュニケーションズの無線LAN高速化技術「Super AG」と長距離化技術「XR」を採用し、Atermシリーズの無線LAN機器やSuper AG対応無線LAN機器との接続時により高速なデータ転送とより長距離での安定した通信を実現する。
関連ニュース
- 
      
        NTT Com、ジュニパーの「T1600」コアルータを導入〜グローバルIPネットワークの提供容量拡大と省電力化
       - 
      
        NEC、自動設定機能を搭載したアクセスルータ「UNIVERGE IX2005-Z」発売開始
       - 
      
        NEC、シンプル設計の11n対応無線LANルータ——子機とのセットモデルも
       - 
      
        JPCERT/CC、複数社のDNSサーバのキャッシュポイズニング脆弱性について注意喚起
       - 
      
        米Cisco、40Gbps IPoDWDMをより広い範囲で利用できるよう機能強化
       - 
      
        名古屋トヨペット、シスコのユニファイドコミュニケーションを導入
       - 
      
        アラクサラとネットワンシステムズ、広島大学の学内ネットワークを共同構築
       - 
      
        日立、CDMA 1X WINモジュールを搭載したパケット通信端末「UbiCube-EV」
       - 
      
        ニンテンドーDS/PSP/Wiiにも対応、親機/子機の切替可能なUSB2.0用無線LANアダプタ
       - 
      
        高音質化したポータブルメディアプレーヤー——X-Fiオーディオテクノロジー搭載
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          