2004年11月のニュース一覧(8 ページ目)

日本レコード協会、不正に楽曲を公開している人物を特定するためISPに氏名などの開示を請求
日本レコード協会の会員7社は、不正に楽曲をアップロードしている人物を特定するためISPに対して氏名などを開示するように請求した。ここでは、12人の氏名や住所の開示を8社のISPに請求した。

トレンドマイクロ、ギガビットイーサ対応のアンチウイルスアプライアンス
トレンドマイクロは、ギガビットイーサネット対応のネットワークウイルス対策機器「Trend Micro Network VirusWall 2500」を発表した。複数セグメントの防御が可能で、出荷開始予定は2005年1月下旬。

電光石火、滋賀県と京都府内の計31局舎であらたにADSL接続サービスを開始
電光石火は、滋賀県と京都府内の計31局舎であらたにADSL接続サービスを開始した。

日立、CDMA 2000 1xEV-DO「Revision A」対応の基地局を米クアルコムと共同開発
日立製作所とクアルコム(米)は、移動体通信の新規格「CDMA 2000 1xEV-DO Revision A」に対応した基地局の共同開発に合意した。Revision Aでは、データ通信速度が下り最大3.1Mbpsに向上されるなどの強化がおこなわれている。

NTTコム、非圧縮HD映像を3つ同時に転送。東京〜大阪の10ギガビットイーサで実験
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、東京〜大阪間にて10ギガビットイーサとIPv4またはIPv6を用いた複数の非圧縮HDTV映像の伝送実験に世界で初めて成功した。

日本テレコムとJR北海道、列車ブロードバンドの実験を実施。最大15Mbpsで接続
列車内でのブロードバンド接続サービスの現実が近づいてきているようだ。日本テレコムは、北海道旅客鉄道(JR北海道)と協力して列車内でのブロードバンド接続の実験に成功した。

So-net、「ヒロシです…100万円が当たるとです…キャンペーン」開始
So-netは、哀愁の吟遊芸人ヒロシが出題する3つのクイズに正解すると抽選で100万円(1名)が当たるキャンペーンを開始した。

エプソンダイレクト、MOBILITY RADEON 9700搭載ノートが12万円台から
エプソンダイレクトは16日、ATI社製高性能グラフィックチップ「MOBILITY RADEON 9700」を搭載したA4フラッグシップノート「Endeavor NT7200Pro」の販売を開始した。

社内LANをワーム拡散から守るアプライアンス
三井物産セキュアディレクションは、Mirage Networks(米)の開発した内部ネットワーク向けワーム拡散防止アプライアンス「Mirage Inverted Firewall」の販売を開始した。

コニカミノルタ、「DiMAGE A200」の発売日を8日間延期
コニカミノルタは、800万画素7倍ズームデジタルカメラ「DiMAGE A200」の発売日を11月19日から27日へ延期した。

インパルス板倉が登場〜「きまぐれロボット」アニメ化記念チャット
人気お笑いコンビ・インパルスの板倉俊之を迎えた「『きまぐれロボット』アニメ化記念チャットイベント」が11月16日(火)夜10時より11時まで、Yahoo!チャットで開催される。
![[ホットスポット] 大阪市と立川市内の3か所であらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポット] 大阪市と立川市内の3か所であらたにサービスを開始
ホットスポットは、大阪市と立川市内の3か所であらたにサービスを開始した。
![[Mzone] 東京メトロの3駅でサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)
[Mzone] 東京メトロの3駅でサービスを開始
Mzoneは、東京メトロの3駅であらたにサービスを開始した。

オリンパス、「i:robe」「m:robe」体験イベントを六本木ヒルズで開催
オリンパスイメージングは、11月26日発売の新製品「i:robe」「m:robe」が体感できるイベント「robe gallery at 六本木ヒルズ」を11月23日から12月5日まで開催する。

電光石火、18局舎であらたにADSL接続サービスを開始
電光石火は、18局舎であらたにADSL接続サービスを開始した。これにより、合計1,885局舎でサービスを提供することになる。

mixi、日間1,000万PVを突破。会員数は18万人
イー・マーキュリーは、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」の1日当たりのPV(ページビュー)が11月8日に1,000万を突破したと発表した。

ニコン、新潟県中越地震で故障したデジカメの修理費を割引
ニコンは、新潟県中越地震で故障したデジタルカメラとフィルムカメラの修理費を割り引く。対象になるのは、2005年4月末受け付け分まで。

IRIユビテックと松下電工、センサーネットワークをIPv6化するゲイトウェイを開発
IRIユビテックと松下電工は、ビル内に設置された照明や空調などのセンサーネットワークのゲートウェイ「Building eXchange」(BX)を開発した。ここでは、IPv6が採用されている。

コニカミノルタ、A4カラーレーザープリンタの普及価格モデルやPictBridge対応モデル
コニカミノルタは15日、カラーレーザプリンタとして世界最小・最軽量、カラー毎分5枚/モノクロ毎分20枚出力を実現した、普及価格モデルとPictBridge機能搭載モデルを発表した。

唐沢美帆の日記大公開! ブログサービス「JUGEM」のコラボ企画第1弾
ブログサービス「JUGEM(じゅげむ)」は、アーティスト 唐沢美帆の公式ブログ「MIHO'S DIARY」のサポートを11月15日に開始した。

ニコン、9月中間営業利益4.9倍の81億円
ニコンは15日、2004年9月中間期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比30%増の3,122億円、営業利益は4.9倍の81億円、純利益は3.8倍の78億円。

TVアニメ「魔法先生ネギま!」のWebラジオの配信が決定!
TVアニメ「魔法先生ネギま!」のWebラジオ「ネギま!」(仮)がアニメイトTVで今冬より配信されることが決定した。

「遊戯王 ONLINE」が12月からテストサービス。欧米でも同時に展開
コナミは、オンラインカードゲーム「遊戯王 ONLINE」のテストサービスを12月18日から開始する。遊戯王 ONLINEは、マンガ「遊☆戯☆王」を元にしたカードゲーム「遊戯王オフィシャルカードゲーム」をオンライン化したタイトル。

ソフトバンクBBと日本テレコム、共同で法人向けにVPNと接続サービスを提供
ソフトバンクBBと日本テレコムは、共同で法人向けのVPNサービスと接続サービスの提供を開始した。