
東京都、バイオ・医療・介護などのベンチャー企業を支援
東京都が都内のライフサイエンス分野のベンチャー企業を対象に、オフィス賃料の2分の1を助成する支援事業の募集を開始した。これにより市場拡大が見込まれるライフサイエンス分野で、企業成長を後押しする狙いだ。

NTTと第一興商、高齢者&エンタメ分野で協力……新サービス創造で共同検討
日本電信電話(NTT)と第一興商は13日、介護予防等の高齢者分野やカラオケ等のエンターテイメント分野における共同検討に着手したことを発表した。

カシオ、介護情報共有アプリを公開&無料トライアルを開始
カシオ計算機は29日、介護スタッフとその家族や関係者を繋ぐ介護情報を共有できるスマートフォン向けアプリ「DaisyCircle(デイジーサークル)」の公開を発表した。

介護や見まもりへの活用に期待……非接触で生体情報を検知するマイクロ波センサモジュール
シャープは25日、人や動物などの生体情報を非接触で検知できるマイクロ波センサモジュール「DC6M4JN3000」を発表した。人や動物に対してマイクロ波を照射して、心拍や呼吸数など生体情報を検知することができる。

防災用備蓄食として5年間保存可能な「防災ようかん」が登場
高齢者医療・介護サポートを手掛ける特定非営利活動法人クリエイト・ケアは15日、5年間保存可能なようかんを防災用備蓄食として製品化したことを発表した。クラウドファンディングサービス「マクアケ」を活用し、9月1日から販売を開始する。

映像と会話で入居者の状況を把握……介護施設向けケアコールシステム
ジーコムは10日、映像と音声による介護施設・高齢者住宅向けの無線式ケアコールシステム「ココヘルパVcam」の販売を開始した。

顔認証技術で徘徊行動をスマホへ通知……認知症患者向け「徘徊防止システムLYKAON」
LYKAONは4日、顔認証技術を使った認知症患者向け対策システム「徘徊防止システムLYKAON(リカオン)」をリリースした。住居や介護施設の出入り口に設置したカメラから対象者を顔認証技術で識別し、外出しようとした時に警告音とアラートで通知するシステムとなっている。

女子専門学生が発案! NFC搭載デバイスを活用した徘徊対策アプリ「おうちにカエろう」
東京ビッグサイトで開催されている「ワイヤレスジャパン2015」に出展していた「日本Androidの会」にブースにて、徘徊や迷子対策として、NFC搭載デバイスと専用アプリを使った介護支援アプリ「おうちにカエろう」が展示されていた。

セコム、介護向けの食事支援ロボット「マイスプーン」を展示
東京ビッグサイトで開催された「自治体総合フェア2015」に出展したセコムは、食事支援ロボット「マイスプーン」のデモ&体験展示を行った。

高齢化社会を考える……在宅介護をする親子を描いた『やさしいひと』
大人用紙おむつ「サルバ」などを販売する医療・介護用品メーカーの白十字が、介護生活を送る親子の関係を描いたショート・ムービー『やさしいひと』をWEB上で公開している。

【Interpets 2015 Vol.4】愛犬が表紙に登場するかも!「ぐらんわん」がコンテスト
シニア犬との暮らしや老犬介護の専門誌「ぐらんわん」は、明日から開幕する「Interpets 2015」に出展する。

医療や介護の現場におけるICT化の可能性……内閣官房がセミナー
新社会システム総合研究所(SSK)は4月28日、「医療・介護・健康分野のICT化と新産業創出の将来像」と題したセミナーを開催する。

介護施設向けで自動追尾機能付きの監視カメラシステム
R.O.D(アール・オー・ディー)は、東京ビッグサイトで開催された介護用品・介護施設産業展「CareTEX(ケアテックス)2015」にて、「屋外徘徊追尾システム」を展示した。

気軽に導入・設置・運用ができるスマホ専用ネットワークカメラ
REVEX(リーベックス)は、東京ビッグサイトで開催された介護用品・介護施設産業展「CareTEX(ケアテックス)2015」にて、スマートフォン専用ネットワークカメラ「ルックアフター LA01」のデモ展示を行った。

体に触れずに心拍や呼吸を把握できるセンサーシステム「YORI・SOI」
カレアコーポレーションは、東京ビッグサイトで開催された介護用品・介護施設産業展「CareTEX(ケアテックス)2015」にて、ドップラセンサーとイメージセンサーを一体化した見守り用バイタルセンサーシステム「YORI・SOI」のデモ展示を行った。

防犯にも配慮した後付可能な窓の自動開閉装置「オートクローザー」
ハマダ工商は18日~20日に東京ビッグサイトで開催された介護用品・介護施設産業展「CareTEX(ケアテックス)2015」にて、後付け可能な窓の自動開閉装置「オートクローザー」を展示した。

簡単設置で在宅介護の負担を減らすセンサー&カメラ見守りシステム
レオンは、東京ビッグサイトで開催された介護用品・介護施設産業展「CareTEX(ケアテックス)2015」にて、IPカメラ(ネットワークカメラ)やセンサーなどを利用した各種高齢者見守りサービスを展示した。

カメラと連動して入退室を把握できる介護施設用「あんしんみまもりシステム」
R.O.D(アール・オー・ディー)は、20日まで東京ビッグサイトで開催されている介護用品・介護施設産業展CareTEX2015(ケアテックス)にて、介護施設で入居者の入退室を把握することを想定している「あんしんみまもりシステム」を展示し

NTTドコモ、高齢者向け腕時計型ウェアラブル「Docotch」を展示
1月28日・29日に東京ビッグサイトで開催された「高齢者生活支援サービス展2015」。NTTドコモのブースでは、高齢者を見守り介護の不安や負担を軽減する腕時計型ウェアラブル情報端末「Docotch(ドコッチ)」が展示された。

介護福祉施設・高齢者住宅向け見守りシステム「Eye・ねっと」
エス・アイ・システムは28・29日に東京ビッグサイトで開催された「高齢者生活支援サービス展 2015」にて、高齢者介護福祉施設・高齢者住宅向け見守りシステム「Eye・ねっと」を展示した。

高齢者向け安心生活パック「HOME'Sみまもりサービス」を提供開始
不動産・住宅情報サイト「HOME'S」を運営するネクストはエイジプラスと提携し、27日より老人ホーム・介護施設検索サイト「HOME'S介護」にて「HOME'Sみまもりサービス」の提供を開始した。

セコムグループによる介護付有料老人ホーム「アライブ品川大井」が開設
セコムグループのアライブメディケアは、介護付有料老人ホーム「アライブ品川大井」を開設し、2月1日からサービスを開始する。

シニアが心躍る瞬間は「旅行に出かけるとき」、憧れのシニア1位は加山雄三&樹木希林
総合介護サービスを展開している日本ロングライフが、60歳から79歳の男女1,000人を対象に、『人生の円熟期“プレミアムエイジ”と理想のセカンドライフに関する意識調査』を行った。

福祉・介護業界で活躍する防犯カメラ製品「みと~ね」
世間的には「防犯・監視カメラ」といえばセキュリティに関する話題を連想するだろう。だが最近では、それ以外の分野で利用されることも増えてきた。例えば防犯カメラ事業を展開するメリハットは、福祉施設向け遠隔監視・介護システム「みと~ね」の販売を行っている。