
IIJ、外気冷却コンテナユニットによる「松江データセンターパーク」構築開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は26日、商用として国内初となる、外気冷却コンテナユニットによるデータセンター「松江データセンターパーク」に関して発表した。

IIJの次世代ルータ「SEIL」、送信元を詐称したパケットが通過する脆弱性が存在
情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は25日、IIJの独自開発ルータ「SEIL/Xシリーズ」および「SEIL/B1」に、脆弱性が存在することを公表した。

ソニー、1本のケーブルでデータ伝送と電源供給が可能な技術を開発
ソニーは20日、データ伝送と電源供給を1本のケーブルで行うことを可能とする信号・電源統合伝送技術「機器内ワンワイヤ・インターフェイス技術」を開発したことを発表した。

EMCジャパン、重複除外バックアップ・ストレージ「Data Domain DD670」を販売開始
EMCジャパンは19日、コスト・パフォーマンスを向上させた中小規模企業向け重複除外バックアップ・ストレージ「EMC Data Domain DD670」の販売を開始した。

ぷらっとホーム、DHCPやDNSなどの用途に絞った小型アプライアンス4モデルを発表
ぷらっとホームは19日、多拠点を擁する企業ネットワーク向けに、DHCPやDNSなどのネットワークコアサービスを容易に開始できる小型アプライアンス「OpenBlockSアプライアンスシリーズ」4モデルの販売を開始した。

ソニー、衛星回線(BGAN)や無線LANなど各種モバイル回線に対応する“ロケーションポーター”新製品発売
ソニーは18日、FOMA回線や有線、無線LAN回線、また衛星回線(BGAN)などを利用して安定した高品質映像をリアルタイムに伝送する中継システム“ロケーションポーター(LocationPorter)”の新製品を発表した。発売は10月12日。

インテルとマイクロン、25nmプロセス技術採用3ビット/セルNAND型フラッシュメモリのサンプル出荷開始
米インテルとマイクロン テクノロジーは現地時間17日、業界で最大容量・最小のNAND製品となる、25nm(ナノメートル)プロセス技術を採用した3ビット/セルNAND型フラッシュメモリの出荷を発表した。

国内PC出荷台数、富士通がNECを抜き首位に ~ IDC調べ
IDC Japanは17日、2010年第2四半期の国内クライアントPC市場について出荷実績値を発表した。これによると、2010年第2四半期(4月~6月)の国内クライアントPC出荷台数は、前年同期比13.5%増、366万台だった。

富士通と東大 先端研、がんの再発・転移治療薬の開発用スパコンシステムを構築
東京大学 先端科学技術研究センター(先端研)と富士通は5日、がんの再発・転移治療薬の開発に活用するスーパーコンピュータシステムを共同で構築し、8月1日より稼働を開始させたことを発表した。

富士通、PCサーバ「PRIMERGY」のラインナップを強化
富士通は4日、PCサーバ「PRIMERGY」の新製品として、ブレードサーバ3機種およびタワー型サーバ1機種を、あらたに提供開始した。