富士通、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションを販売開始
富士通は12日、病院における診察受付業務向けに、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションの販売を開始した。
最多フォロワー数は茨城「うまいもんどころ茨城」 ~ 自治体ツイッター公式アカウント、全国調査の結果公表
JOIN(移住・交流推進機構)は12日、Twitter(ツイッター)の利用状況について、自治体(JOIN会員自治体は42道府県、927市町村)向けに初の調査を実施した結果を公表した。調査対象となったのは全18アカウント。
APCジャパン、データセンターの省スペース・省電力を実現する新たな冷却システムを発表
エーピーシー・ジャパン(APCジャパン)は9日、新たな冷媒ポンプ式冷却システムを発表した。9月1日より販売を開始する。日本での販売予定価格は2900万円(10kWラック14本にシステムを導入した場合のInRow OA、RDUおよびアクセサリ類を含むシステム価格)。
ノベル、業界初となるソフトウェアアプライアンス形式のログ管理製品の最新版を発表
ノベルは9日、ログ管理製品の最新版である「Novell Sentinel Log Manager 1.1」を発表した。7月12日より提供を開始する。
日立、スカラ型HPC「SR16000シリーズ」にPOWER7プロセッサ搭載モデルを追加
日立製作所は9日、流体解析や衝突解析、気象予測といった科学技術計算分野向けのスーパーテクニカルサーバ「SR16000シリーズ」に、POWER7プロセッサー搭載の新モデル「SR16000モデルXM1」を追加すると発表した。7月12日から販売を開始する。
KDDI研究所×NEC×三菱電機、大災害時にも通信可能な光ネットワーク制御技術の開発に成功
KDDI研究所、日本電気、三菱電機は8日、波長スイッチング光ネットワークの耐障害性を格段に向上させる自動制御技術を各社が開発し、各社装置間の相互接続性検証に成功したことを発表した。
NEC、ケータイで通話しながら動画・写真を共有するサービス発表 ~ PCやゲーム機にも対応、10月にも商品化
日本電気(NEC)は9日、携帯電話で通話中の相手と写真や動画などを手軽に共有できる「コンテンツシェアサービス」を実現するネットワーク基盤ソフトウェア「NC7000-RX」を10月をめどに製品化すると発表した。
【教育ITソリューションEXPO(Vol.2)】キータッチによる本人確認でeラーニングのなりすましを発見
「第1回 教育ITソリューションEXPO」(7月8日~10日、東京ビッグサイト)でNTTコミュニケーションズは、eラーニング受講中のキーボード入力で本人確認を実現するキーストローク認証システム「キータッチパス」を参考出展している。
NTTデータとクオリティ、ITシステムのログ管理ソリューションで協業
クオリティソフトとNTTデータは8日、Tシステムのログ管理ソリューション分野での協業で合意した。NTTデータが販売している米Splunk Inc.のITサーチ・ソリューション「Splunk(スプランク)」と、クオリティの情報資産管理製品ラインナップをベースとしたものとなる。
Twitter利用者、9割がブログも開設。更新頻度はどう変わったか? ~ MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は8日、Twitter利用に関する調査結果を公表した。5日に公開されたインサイト調査の第三弾となる。
2012年に売上高9000億円を目指す!NECのキャリアネットワーク事業成長戦略
NECは7日、都内でキャリアネットワーク事業成長戦略についての記者会見を行った。
【デジタルパブリッシングフェア2010(Vol.2)】ActiBookのiPad版と今秋発売予定の電子書店サイト支援ツールをデモ
8日、東京ビッグサイトで開催されている「デジタルパブリッシングフェア2010」は、折からの電子書籍ブームの影響で、昨今の出版不況を忘れさせるような非常に活気に満ちたイベントとなっていた。
【デジタルパブリッシングフェア2010(Vol.1)】グーグルも電子出版参入へ――Google Editionでフルコンテンツを購入・閲覧可能
デジタルパブリッシングフェアでは、グーグルが出展していた。ブースのメイン展示は、Google Booksのサービスだが、同日発表した「Google Edition」について聞いてみた。
ノートPC市場シェア、サムスンがアップル・ソニーを上回る
米アイサプリ(iSuppli)は6日、2010年第1四半期のノートPCの企業別マーケットシェアを発表した。それによると2010年第1四半期のサムスン電子の販売台数がアップルとソニーを追い抜いた。
右脳・左脳を統合するハイブリッドクラウド――トレンドマイクロ、エバ・チェン社長
7日、トレンドマイクロ主催による「Direction2010」が開催され、基調講演として同社代表取締役社長 兼 CEO エバ・チェン氏によるプレゼンテーションが行われた。
日本HP、クラウド・コンピューティング専用端末「t5740wi」発表
日本ヒューレット・パッカードは8日、アプリケーションをインターネット上のサービスとして利用できるクラウド・コンピューティングに最適化した専用端末の新製品「HP t5740wi Internet Appliance」を発表した。
Twitter利用、「実名」「顔出し」「実際に会った」のリアルな比率が判明! ~ MMD研調べ
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は8日、Twitter利用に関する調査結果を公表した。6月24日~7月1日(8日間)の期間、3,774人のネットユーザー/モバイルユーザーを対象に調査を行ったもの。5日に公開されたインサイト調査の第二弾となる。
デル、サーバとストレージの新製品7点を一斉発表 ~ 「Efficient Enterprise」戦略を推進
デルは8日、従来製品をより小型化、NVIDIA Tesla GPU(Fermiアーキテクチャ)、ioDrive DuoなどのPCIeソリューションに対応するなどしたサーバとストレージの新製品7点を発表した。
日本でもっともスパム被害多いのは「教育業界」、業種によって大きな差あり ~ メッセージラボ調べ
メッセージラボ ジャパンは8日、「日本国内における業種別のスパム率に関する調査」の結果を公表した。
新世代「HP ProLiant サーバー Generation7」のラインアップを拡大
日本ヒューレット・パッカードは8日、x86サーバ「HP ProLiant」の新世代機「Generation 7」のラインアップを拡大すると発表した。あわせて、HP ProLiantサーバ向けとなるPCI Express接続対応の高速半導体ストレージ「HP PCIe IOアクセラレータ」も発表した。
大日本印刷グループ、国内最大級の電子書店を今秋開設 ~ 約10万点からスタート
大日本印刷(DNP)と子会社であるCHIグループ社は8日、約10万点のコンテンツを揃えた国内最大級の電子書店を今秋開設することを発表した。
ソフト販売代理店がソフトを無断コピー、さらに販売まで ~ 社長ら3人を逮捕
福島県警郡山北署は7日、土木積算システムソフトウェアを権利者に無断で複製していた、福島県郡山市のソフトウェア販売代理店F社の社長A(49歳・男性)ら3人を、著作権法違反の疑いで逮捕した。
マカフィー、オンライン上の危険から子供を保護する「マカフィー ファミリー プロテクション」を発売
マカフィーは7日、危険なオンライン活動から子供を保護する「マカフィー ファミリー プロテクション」のダウンロード販売を開始した。
BIGLOBE、Mac利用者向けのセキュリティサービスキャンペーンを開始
NECビッグローブ(BIGLOBE)は7日、Mac利用者向けセキュリティサービス「BIGLOBE Protection for Mac」において、『Mac deセキュリティ プレゼントキャンペーン』を開始した。

