
NHK、“印象”をもとに映像を検索するシステムを開発
NHKは20日、番組視聴や番組制作で利用する映像検索システムの研究開発において、“印象”をもとに簡単に検索できるシステムを開発したことを発表した。

キングソフト、オンラインストレージ「KDrive」無料提供を開始……閲覧用Androidアプリも同時公開
キングソフトは20日、大容量保存、同期、共有機能を搭載したオンラインストレージサービス「KDrive」(ケードライブ)の無料提供を開始した。2GBまで無料利用が可能となっている。

ソフトバンクテレコム、クラウド型ストレージサービスの提供を開始
ソフトバンクテレコムは19日、企業向けクラウドコンピューティングサービス「ホワイトクラウド」において、データストレージサービス「ホワイトクラウド シェアードHaaS データストレージ」の提供を開始した。

サイオステクノロジー、NTT研究所の社内システムにPostgres Plus Advanced Serverを導入
サイオステクノロジーは19日、NTT研究所の社内システムの一部に「Postgres Plus Advanced Server(PPAS)」を適用し、5月より稼働開始したことを発表した。従来UNIXで稼動していたシステムがLinuxへ移行したのに合わせてデータベースもPPASに移行したもの。

【地震】震災がスマフォの“使いこなし”を加速? SNS利用1.7倍など……博報堂DY調べ
博報堂DYホールディングスは19日、「スマートフォン購入によるユーザー行動変化調査」および「震災後追加調査」の結果を公表した。10~60代の男女スマートフォンユーザーに対して実施したもの。

Ustream Asia、Facebookアプリの日本語版を公開……Facebook上でライブ配信や視聴が可能
Ustream Asiaは19日、Facebook上で簡単にUstreamのライブ配信や視聴を楽しむことができるアプリケーション「Ustream Facebook App」の日本語版の提供を開始した。なお「Ustream Facebook App」英語版は、5月9日よりすでに提供されている。

リコー、複数台で資料の共有・ページ同期が可能なiPadアプリ
リコーは、アプリケーションソフト「RICOH TAMAGO Presenter」を活用したソリューションを、「VALUE PRESENTATION 2011」にて公開する。

東芝、スマートコミュニティ事業を強化…スイス企業を買収
東芝は、スマートコミュニティ事業のグローバル展開を加速するため、スイスのランディス・ギア(L+G)を23億ドル(約1863億円)で買収すると発表した。

ヤフー、「不正ログインが発生している」という噂を公式に否定
ヤフー(Yahoo!JAPAN)は19日、「Yahoo!JAPAN IDに対して不正なログインが発生しているのではないか」という一部の報道、ネット上の噂に対して、Yahoo!JAPANの登録情報の漏えいや、それによる不正アクセスの事実はないとする文章を発表した。

KDDI、自分の位置を公開できるauスマフォAndroidアプリ「お手軽位置検索(β版)」提供開始
KDDIは19日、auスマートフォンの位置情報を、他のauスマートフォンやau携帯電話から検索できるアプリケーション「お手軽位置検索(β版)」の提供を開始した。

スマートフォンユーザーの半数以上がLTEに期待感……MM総研調べ
MM総研は19日、スマートフォンと携帯電話(フィーチャーフォン)のサービス利用実態および、スマートフォンの機能やネットワークサービスの不満・改善点に対するWebアンケート調査の結果を公表した。

東芝グループ、「使用電力見える化クラウドサービス」発売……6月より自社40拠点にも導入
東芝および東芝ソリューションは19日、企業や組織全体の使用電力を自動集計し、リアルタイムで「見える化」する、「使用電力見える化クラウドサービス」の営業活動を開始した。6月中旬から提供するとともに、東京電力および東北電力管内では自社グループ導入も進める。

J:COMなど4社、ポータル共通の「オーディエンスターゲティング広告」販売開始
ポータルサイトを運営するNECビッグローブ(BIGLOBE)、ニフティ(@nifty)、ジュピターテレコム(J:COM*)、ビック東海(@T COM)の4社は、サイバーウィングとともに、トップページ向けの「オーディエンスターゲティング広告」の販売を開始した。

ジャストシステム、「ATOK for Android」正式版を6月22日に発売
ジャストシステムは19日、Android搭載のスマートフォン向け日本語入力システムの「ATOK for Android」の正式版を、6月22日より販売開始することを発表した。Androidマーケットを通じ、1,500円(税込)で販売する。

富士通、「Microsoft Hyper-V Cloud Fast Track」に対応したプライベートクラウド発売
富士通は18日、マイクロソフト社が提供するプライベートクラウド構築のためのプログラム「Microsoft Hyper-V Cloud Fast Track」に対応したソリューションの販売を開始した。

スマートフォン向けWebページが無料で作れるサービス……クライマークス
クライマークスは18日、スマートフォンに最適化されたWebサイト制作サービス「smart4me(スマートフォーミー)」を開始した。

【地震】倒産件数100社突破……東日本大震災関連倒産
帝国データバンクは18日、「東日本大震災関連倒産」について3回目の動向調査結果を発表した。

ストレージ新技術の導入に90%以上の企業が満足
IDC Japanは18日、国内企業のストレージ利用実態調査の結果を発表した。Webを利用した調査(2010年12月)で1,052社から回答を得た。

NECビッグローブ、省エネ支援クラウド「BIGLOBEエコバード」提供開始……イラスト多用で親しみやすく
NECビッグローブは18日、電力、水、ガスなどのエネルギー使用量をウェブサイト上で見える化し、企業の省エネ活動を支援する「BIGLOBEエコバード」の販売を開始した。初期費用は15万7500円(税込)から、月額費用は15万1200円(税込)/30拠点から。

朝日新聞、PCやスマートフォンで読める電子版「朝日新聞デジタル」開始
朝日新聞社は18日、パソコン、iPad、Androidスマートフォンなどの電子端末で読むことができる電子版「朝日新聞デジタル」を創刊、配信を開始した。1契約で、PC、iPad、Androidスマートフォンのすべての端末で、複数同時利用が可能とのこと。

神奈川県下11町村、財務会計システムにNECのクラウドサービス導入
NECは17日、神奈川県下11町村に、基幹業務システムをクラウドで提供すると発表した

SBテレコム×PSソリューションズ×オラクル、企業向けクラウド事業で協業
ソフトバンクテレコム、PSソリューションズ、オラクル・コーポレーション、日本オラクルの4社は18日、企業向けクラウド事業で協業することを発表した。

富士通研、動画を途切れずに配信できるLTE基地局向け干渉制御技術を開発
富士通研究所は18日、LTE基地局がカバーするエリア(セル)の境界付近における電波の干渉を解消する、独自のセル間干渉制御技術を開発したことを発表した。

日本HP、シャープ、日立など6社、日米共同の“離島型スマートグリッド実証事業”に参画
日立製作所、サイバーディフェンス研究所、JFEエンジニアリング、シャープ、日本ヒューレット・パッカード(日本HP)およびみずほコーポレート銀行は17日、「ハワイにおける日米共同世界最先端の離島型スマートグリッド実証事業」への参画を発表した。