
「PCではモロバレだが、スマフォだと本物っぽい」フィッシングあり……エフセキュアが注意喚起
エフセキュアは25日、同社公式ブログでフィッシングサイトの実例を公開、注意を呼びかけた。「何とばかばかしいフィッシングサイトだろう」と言っているとおり、一見非常にずさんなサイトだが、スマフォでは効力を発揮するようだ。

【Wireless Japan 2011(Vol.14)】NTTドコモ、その場で会員登録できる汎用型サイクルシェアリングシステムを公開!
NTTドコモブースでは、自転車をどこでも借りることができ、どこでも返せるサイクルシェアリングサービスを展示していた。

NTT西日本、各種ICT活用を提案する「モデルオフィス」を大阪・名古屋・福岡に開設
NTT西日本は26日、各種ICTソリューションや社員同士の多様なコミュニケーションを可能とするオフィスデザインを導入した「NTT西日本 モデルオフィス」を大阪、名古屋、福岡の3拠点に開設することを発表した。6月1日から法人顧客向けに公開する。

富士通、生産ラインの作業員の動きをシミュレートするソフト「GP4」販売開始
富士通は26日、自動車部品サプライヤーや電機精密メーカーなどの製造業に向け、工場の生産ラインにおける作業員の動きをシミュレーションするソフトウェア「GP4(ジーピーフォー)」の販売を開始した。

ソフトバンクモバイル、関西地域のネットワーク障害から復旧
関西地域(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県)で発生していたソフトバンクモバイルのネットワーク障害が、26日午前10時15分に復旧した。

YouTube管理者が「バイアグラ」販売サイトを案内?……G Dataが注意喚起
G Data Softwareは26日、YouTube管理者を装ったメールを送りつけ、そのリンク先にネット薬局サイトを用意して、ネット上からED治療薬を購入させようとそそのかす迷惑メールを発見したとし、注意喚起する文章を公開した。

日立、「BladeSymphony」のハイエンドモデルにインテルXeon E7採用モデル追加
日立製作所は26日、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」のサーバブレード「BS2000」に最新のインテルXeonプロセッサーE7ファミリーを採用したモデルを追加、販売を開始した。

NTTデータ先端技術とNTTデータ・セキュリティが統合……より高い付加価値のサービス提供へ
NTTデータは25日、NTTデータ先端技術とNTTデータ・セキュリティを7月1日に統合すると発表した。統合会社はNTTデータ先端技術となる。

EMCジャパン、約1,000km離れたデータセンターのストレージを単一化する「VPLEX Geo」発売
EMCジャパンは25日、約1,000km離れたデータセンター間において、ストレージを連携させ(ストレージ・フェデレーション)、1つの仮想ストレージ・プールとして利用することを可能にする、新製品「EMC VPLEX Geo」の販売を開始した。出荷は7月1日より。

富士通、ディスクアレイ「ETERNUS DX series」のラインナップを強化
富士通は25日、ストレージシステム「ETERNUS(エターナス)」におけるディスクアレイ「ETERNUS DX series」のラインナップを強化し、世界各国で販売開始すると発表した。ラインナップ強化の第一弾として、エントリーおよびミッドレンジに新モデルを提供する。

日立グループ、月-金曜日で輪番休業
日立製作所は、東京電力、東北電力の電力供給区域内での今夏の節電施策としてグループで輪番休業を導入すると発表した。

東芝、火力発電所のCO2分離回収技術を開発へ
東芝は、中国五大電力集団の一つである中国華電集団傘下の発電所向け機器・設備メーカー中国華電工程(集団)と、火力発電所から排出されるCO2を分離回収(CCS)する技術の商用化に向け共同開発を検討することで合意した。

iPhone/iPad向けアプリ「ビューン」がバージョンアップ……新聞コーナー新設、一括DL対応など
ビューンは25日、iPad向けおよびiPhone/iPod touch向けアプリ「ビューン」について、ユーザーインターフェースの全面改訂など6項目の機能拡充を行い、バージョンアップしたことを発表した。最新版(バージョン 2.0.0)は、App Storeより無料ダウンロード可能。

ディー・エヌ・エー、創業者の南場智子CEOが6月末で退任・・・Mobageで1000億円企業に
ディー・エヌ・エーは、6月25日開催予定の株主総会での決議をもって、創業者で代表取締役社長兼CEOの南場智子氏が退任する取締役人事を発表しました。

NEC、サービス実行基盤「WebOTX」の新製品を発売 ~「Salesforce」と連携で機能強化
NECは25日、サービス実行基盤ミドルウェア「WebOTX(Webオーティーエックス)」を強化し、「WebOTX V8.4」として販売を開始した。パブリッククラウド連携機能を実現したESB(Enterprise Service Bus)製品などがラインアップされている。

デジタルガレージ、ビジネスSNSのLinkedIn社と提携…日本市場でのマーケティングを支援
デジタルガレージは25日、ビジネスSNS「LinkedIn」を運営するLinkedIn社との業務提携に合意したと発表した。

【Wireless Japan 2011(Vol.10)】スマートタップで消費電力を可視化し、電力の無駄遣いを防止
本日から東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催されている「Wireless Japan 2011」では、電源関連の製品やサービスも数多く出展されている。

【Wireless Japan 2011(Vol.9)】FOMAモジュール内蔵端末でコンテンツを管理・配信! 電子POPの進化系サービスが登場
広告や販売促進の分野で注目を集める電子POP(デジタルサイネージ)。現在開催中の「Wireless Japan 2011」において、NTTドコモは電子POPの進化系となる管理サービスを紹介していた。

ソラノート、「ケツダンポトフ」の活動を終了……「再発防止レポート」も公開
ソラノートは25日、同社が運営するインターネットライブ動画配信サービス「ケツダンポトフ」について、その活動と更新を終了することを発表した。

ミクシィとバスキュール、ソーシャルマーケティングの合弁会社を設立
バスキュールとミクシィは25日、ソーシャルマーケティングサービスを開発・提供する新会社「株式会社バスキュール号」(Bascule Go, Inc.)を設立した。ソーシャルグラフ(友人・知人とのつながり)を活かしたマーケティングサービスおよびオリジナルメディア開発を行う。

ソフトバンクモバイル、関西地域で携帯電話サービスに障害発生【追記あり】
ソフトバンクモバイルは25日午前3時58分より、関西地域で携帯電話サービスに障害が発生していることを発表した。

【地震】震災の影響から、今後はSaaSやOSSの採用率が加速、パッケージが不調に……IDC予測
IDC Japanは24日、国内ソフトウェア市場2010年の実績と2011年~2015年の予測を発表した。東日本大震災の影響を考慮したもので、これによると2010年の国内ソフトウェア市場は2兆1,379億1,600万円、前年比成長率5.1%となる見込み。

「5年で10億DL目指す」……韓国ポドツリーが英語学習アプリから日本進出
韓国のモバイルアプリベンダー・ポドツリーが24日、iPhone、iPad用英語学習アプリ「Super 英単語 30000」の日本語版をリリースし、都内で記者会見を行った

NTTコムウェア、企業の在宅勤務を支援……クラウドサービス「SmartCloud」を拡充
NTTコムウェアは24日、同社のクラウドサービス「SmartCloud」を基盤とした「事業継続/節電ソリューション」を順次拡充すると発表した。