
動画共有サイト「zoome」、8月31日で全サービス終了
投稿型動画共有サービスの「zoome」(ズーミー)は21日、全サービスの終了を発表した。8月31日に全サービスの提供を終了し、移行は動画の閲覧・ダウンロードは不可となる。

Androidスマートフォンを会社の内線電話として利用……「uniConnect II for Android」
エス・アンド・アイは21日、Androidスマートフォンを内線電話として利用することを可能にする発信専用ダイヤラーアプリ「uniConnect II for Android」を発表した。

楽天、「Infoseekメール」をWindows Liveベースに移行
楽天と米マイクロソフト社は21日、楽天の運営するWebメールサービス「Infoseekメール」のプラットフォームを、マイクロソフトのクラウドサービス「Windows Live」に移行することで合意したことを発表した。

KDDI、自社開発のスマホアプリ公開……若手社員が実験開発、iPhone向けアプリも
KDDIは21日、スマートフォン向けアプリケーション「itemloupe(アイテムルーペ)」「ソージャ!ソージャ!」を発表した。22日より提供を開始する。

地デジ化まであと3日、「地デジ放送」の満足度は、7割超……マクロミル調べ
マクロミルは21日、「地デジ」に関する調査の結果を発表した。24日のアナログ放送終了を目前に、地デジ対応の実態、テレビ視聴に関して調べたもので、調査期間は7月14日~16日で、20才以上の男女520名から回答を得た。

「電子書籍」に関する質問が1年で4倍に、“自炊”に関する質問集中……OKWave調べ
オウケイウェイヴは21日、同社が運営するQ&Aサイト「OKWave」に寄せられた、「電子書籍」に関する質問内容の傾向を調査した結果を公表した。

セールスフォース・ドットコムと日本IBM、企業システムのクラウド移行支援で協業
セールスフォース・ドットコムと日本アイ・ビー・エムは21日、営業支援・顧客管理システムのクラウドへの移行において協業することを発表した。

富士通、NEC、日立など、東京証券取引所のエンタプライズ系ソフトを対象に実証実験を開始
NTTデータ、富士通、日本電気、日立製作所、東芝、CSKの6社と、情報・システム研究機構 国立情報学研究所が参加するDSFは21日、IPA SECのワーキンググループに参加し、東京証券取引所のエンタプライズ系ソフトウェアを対象に実証実験を実施することを発表した。

グリー、スマホ向けプラットフォームを東南アジアやアフリカにも拡大……「mig33」が共通基盤提供
米Project Goth社は21日、グリーの提供する「GREE Platform for smartphone」と仕様を共通化したプラットフォームの提供を開始した。

富士通エフサス、「デスクトップ仮想化サービス」の提供を開始
富士通エフサスは20日、「デスクトップ仮想化サービス」の提供を開始すると発表した。

日立ソリューションズ、次世代ファイアウォール「パロアルト PAシリーズ」新製品を販売開始
日立ソリューションズは20日、米パロアルト社(Palo Alto Networks)の新製品「PA-5000シリーズ」、ならびに最新版OS「PAN-OS 4.0」の販売を21日より開始することを発表した。「PA-5060」「PA-5050」「PA-5020」の3タイプが発売となる。

レコチョク、Androidスマートフォン向けに国内初「着うた」配信開始
レコチョクは20日、NTTドコモのAndroid搭載スマートフォン向けに、音楽ダウンロードアプリ「レコチョク」を通して、国内初となる「着うた」の配信サービスを開始した。

KDDI、ケータイアドレスとFacebookの連携を開始……「au oneアドレス帳」の情報で検索を可能に
KDDIは20日、auケータイ向けに提供している「au oneアドレス帳」とFacebookの友達検索機能を連携させることを発表した。これにより、Facebookを利用している友達を簡単に見つけることが可能となる。

IIJ、クラウド活用のソーシャルアプリ事業者向けパッケージプランを提供開始
インターネットイニシアティブ(IIJ)は19日、ソーシャルアプリケーションやゲームコンテンツを開発・提供する企業向けとなる新パッケージプラン「IIJ GIOソーシャルアプリスタートアッププラン」の提供を開始した。

【テクニカルレポート】FlexPod for VMware上でMicrosoftアプリケーションを実行するメリット(後編)……Tech OnTap
仮想環境内のMicrosoftアプリケーションの使用状況を検証するため、これまでにも綿密なパフォーマンス調査が実施されてきました。

【テクニカルレポート】FlexPod for VMware上でMicrosoftアプリケーションを実行するメリット(前編)……Tech OnTap
Cisco、VMware、NetAppは、事前構成 / 検証済みの標準化されたデータセンター・アーキテクチャ設計であるFlexPod for VMwareインフラソリューションを共同で開発し、指定のチャネルパートナーを通じて提供しています。

NTTレゾナント、企業向けSaaSグループウェア「ビジネスgoo onフレッツ」提供開始
NTTレゾナントは15日、初期費用無料の企業向けSaaS(ASP)型グループウェアサービス「ビジネスgoo onフレッツ」の提供を開始した。

佐賀大学、AR活用のオープンキャンパスを実施……情報発信に「セカイカメラ」「junaio」
佐賀大学は15日、スマートフォンアプリ「セカイカメラ」「junaio」などのAR技術を使ったオープンキャンパスを実施することを発表した。

日立、スーパーテクニカルサーバ新モデル「M1」追加……KEKの次期スパコンに採用
日立製作所は15日、流体解析や気象予測などの科学技術計算分野向けスーパーテクニカルサーバ「SR16000シリーズ」に、POWER7プロセッサーを搭載した新モデル「SR16000モデルM1」を追加し、21日から販売開始することを発表した。

パルコ、Androidアプリ「パルコロイド」で位置連動ポップアップPRを開始
アイリッジは15日、Android版位置連動ポップアップ プラットフォーム「popinfo(ポップインフォ)」をパルコ浦和店に導入したことを公表した。同日より浦和パルコでは「popinfo」を利用したAndroidアプリ「パルコロイド」の活用を開始している。

京都・出町商店街、無線LANサービス「Demachi Wi-Fi」を開始
京都市上京区の出町商店街振興組合と出町通商業協同組合は15日、出町通で商店街向け商用無線LANサービス「Demachi Wi-Fi」を開始した。利用者向けアクセスポイントだけでなく、商店街組合員向けワイヤレスブロードバンド、イベント・告知通信インフラとしても活用する。

NEC、仮想アプライアンスの新製品「InterSecVM/SG for VMware」など2種を新発売
日本電気(NEC)は15日、仮想アプライアンスの新製品として、ファイアウォール機能を提供する「InterSecVM/SG for VMware」、およびメールアーカイブ・フィルタリングを実現する「AddPoint/MailWallServer for VMware」の販売を開始した。

TCNとメディアキャスト、CATVを用いたスマートグリッドの実証実験を開始
東京ケーブルネットワーク(TCN)は15日、東京エネシス、メディアキャストと連携し、“CATV-スマートグリッド”の確立を目指した消費電力量「見える化」実証実験を実施することを発表した。

スカイコム、全国自治体へPDFソフト無償提供
スカイコムは15日、全国自治体に対し、PDF文書の作成・閲覧・編集・加工が可能なクライアント製品「SkyPDF Standard 2010」(標準参考価格5000円)を無償提供することを発表した。