
【週刊!まとめ読み】エヴァスマホがついに発表!
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、ついに詳細が発表された「エヴァンゲリオン スマートフォン」に注目が集まった。

【レジャー&サービス産業展】人に自動追従するロボット「カルガモ隊」
「レジャー&サービス産業展2015」の会場内の一角で、車輪付きの荷台型ロボットがかわいらしいイラストの描かれたエアポップやのぼりを載せ、人の後に付いて列になってグルグルと動いている。

東京都、24時間無料で対応する通訳コールセンター……宿泊施設向け
東京都が外国人観光客への対応として、宿泊施設向けに多言語コールセンターを開設する。11月24日から2016年3月31日まで設置され、24時間通訳サービスを無料で行う。

1か月で注文1000件、トヨタの名車をデザインした印鑑
トヨタの名車をデザインした「豊田名車印鑑」が9月14日の販売開始から1か月で注文数が1000件を達成した。

会場周辺のタイムズ駐車場、混雑状況をTwitterで配信……東京モーターショー2015
タイムズ24は、10月29日から11月8日まで東京ビッグサイトで開催される「第44回 東京モーターショー2015」の期間中、会場周辺の「タイムズ駐車場」の混雑状況をTwitterで配信する。

近畿大学がキュレーションサイト「Kindai Picks」オープン!その狙いは?
近畿大学は10月19日、受験生や保護者、在学生や企業に向けて近畿大学の情報を収集、再発信するキュレーションサイト「Kindai Picks」を開設した。ニュースサイトや情報発信メディアに掲載された記事を中心に収集し、オリジナル記事の充実も図る。

ドコモも同性パートナーに割引適用拡大……「ファミリー割引」「シェアパック」OKに
NTTドコモは23日、家族であることを条件とする「ファミリー割引」などの適用範囲を、「地方自治体等が発行する同性とのパートナーシップを証明する書類」を持っているユーザーにも適用することを発表した。同日より適用を開始する。

京都市が外国人観光客対策!市バスに4カ国語の指さし会話ボード
京都市交通局が市バス全車両と地下鉄主要3駅に向けて、外国人観光客とのコミュニケーションツールを導入する。市バスには指さし会話ボードが、地下鉄3駅には翻訳機能付きタブレットが、それぞれ11月17日から配備される予定だ。

羽田空港のJALスタッフ業務をIoTで効率化、実証実験が開始
Jibe Mobileと日本航空(JAL)は22日、Jibe Mobileが開発したBLE(Bluetooth Low Energy)を活用した位置管理ソリューション「Blu-trail」により、 羽田空港のJALスタッフ業務をIoTで効率化する共同実証実験を開始した。期間は約1か月間の予定。

【ひろしまIT総合展】日本が今すべきこと…製造プラットフォームサービス事業
西日本最大のIT展示会「ひろしまIT総合展2015」の同時開催イベント「ひろしまIT融合フォーラム」にて、野村総合研究所 産業ITイノベーション事業本部 主席研究員 藤野直明氏が「ドイツ第4次産業革命と我が国製造業のグローバル戦略」と題して講演した。

キヤノンと富士通、映像解析+来訪者分析を共同開発へ
キヤノンと富士通は23日、ネットワークカメラを活用した新たな映像ソリューションの共同開発を行うことを発表した。流通業向けソリューション、公共(観光業)向けソリューションを、2016年中に実用化することを目指す。

サントリー「ザ・モルツ」、販売計画を上方修正……ビール離れ層を取り込む
サントリービールは22日、「サントリー ザ・モルツ」の2015年販売計画を、当初予定の200万ケースから、1.5倍の300万ケースに上方修正することを発表した(1ケース=633ml×20本)。

【PR】なぜ、業務効率がアップ? クリエイティブ現場を救ったクラウドサービス
簡単で高性能なIaaS型クラウドサービスと定評のあるGMOインターネットの「ConoHa」。制作会社のH14では今回、「ConoHa」をファイルサーバーとして活用すべく試用を始めた。代表の大森徹哉さんと流通・PC管理担当の三澤さんに試用の目的や使用感をうかがった。

“Pro 3”から何が進化? Windows 10搭載「Surface Pro 4」発売へ……13.5型「Surface Book」も登場
日本マイクロソフトは22日、Windows 10搭載の「Surface Pro 4」を11月12日より発売することを発表した。予約開始は10月23日からスタートする。

【ひろしまIT総合展】広島市、咀嚼による高齢者見守りシステムを展示
「ひろしまIT総合展」の公共&アカデミックゾーンには「産官学医連携」として広島市も出展している。広島市が広島市民病院、広島市立大学医療ロボット研究所と共同研究しているのは、咀嚼データを利用したウェアラブル端末による高齢者見守り支援システムだ。

トラブル増加!訪日外国人のタトゥーと入浴……観光庁が実態調査
観光庁が全国のホテルや旅館を対象に、「入れ墨がある方に対する入浴可否」についての実態調査を実施した。この調査によると、入れ墨のある人の入浴を断っている施設が半数を超えていることが明らかになった。

スマホシフトが進むゲーム市場、カプコンの成長戦略とは……辻本社長インタビュー
『ストリートファイター』『バイオハザード』『モンスターハンター』『戦国BASARA』『逆転裁判』など、多数の人気シリーズを抱えるカプコン。業界全体がスマホシフトを進める中で、家庭用ゲーム開発にも注力する数少ない日本企業でもあります。

【楽しい100人 Vol.19】広島在住18年!技術と情熱が集まる工房目指す……メンデル・ヨンカース氏
「ハーイ、ドモドモ!メンデルと申します、宜しくお願いします!」

建設業界、五輪後の市場はどうなる?……アナリストが解説
2020年東京五輪終了後も建設業界が成長を続けていくには、ビジネスモデルの転換や海外市場の開拓が不可欠になりそうだ。シンクタンク各社の建設関係担当者へのインタビューから市場動向と業界の将来像を読み解く。

【レジャー&サービス産業展】3K+αをテーマに開幕!
「レジャー&サービス産業展2015」が22日、東京ビッグサイト( 東京都江東区有明)で開幕した。『月刊レジャー産業資料』や『月刊プロパティマネジメント』、『月刊シニアビジネスマーケット』などを発行する綜合ユニコムが主催する。開催期間は22・23日の2日間。

北陸の伝統工芸「金沢箔」を手がける箔一の海外戦略とは
北陸の伝統工芸のひとつに「金沢箔」という金箔がある。「箔一」は、金箔を使ったさまざまな商品を企画し、金沢箔のブランドをさらに広めた会社だ。

LINE、デジタルポイントカードの発行サービスを小売店向けに無料提供
LINEは22日、飲食・小売店向けの公開型アカウントサービス「LINE@(ラインアット)」において、費用無料でデジタルポイントカードを発行・管理できる「LINE ショップカード」機能の提供を開始した。発行・利用は全て無料。

【快適ペットライフ】ペットの長生きをサポートする、「プレミアムフード」が人気を集める理由とは
ペットの長寿命化・高齢化に伴う健康維持の観点からも、多くの飼い主がペットのために最良な食事の選択に関心を寄せている。国内のペットフードを取り巻くトレンドを、日清ペットフードの樋口省爾氏に訊ねた。

【農業ワールド】スマホでビニールハウスの遠隔管理を実現!
シンセイコーポレーションは、あらゆる機器を無線化し、遠隔監視と操作を行える農業自働化システムを開発した。このシステムを導入すれば、ビニールハウスの様子をタブレットで監視できたり、照明や灌水装置などを遠隔操作したりすることができ、農作業の効率化に繋がる。