2015年10月のエンタープライズトピックスニュース(8 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2015年10月のエンタープライズトピックスに関するニュース一覧(8 ページ目)

関連特集
オープンソース(OSS) クラウドサービス 医療・医薬 SaaS ストレージ サーバ セキュリティ モバイルBIZ デジタルサイネージ 実証実験 運用管理 危機管理
経産省、データ取引に関する契約ガイドラインを公開……注意点をチェックリスト化 画像
エンタープライズ

経産省、データ取引に関する契約ガイドラインを公開……注意点をチェックリスト化

 経済産業省は6日、「データに関する取引の推進を目的とした契約ガイドライン」を公表した。取引当事者が、契約締結時に留意すべきポイントをチェックリスト形式で整理した内容となっている。

光BOX+をHEMSに活用……NTT西とNTTコムウェア、電力小売事業者向けサービスを開始 画像
エンタープライズ

光BOX+をHEMSに活用……NTT西とNTTコムウェア、電力小売事業者向けサービスを開始

 西日本電信電話(NTT西日本)とNTTコムウェアは6日、電力小売事業者向けのHEMSサービスの提供を開始した。情報機器「光BOX+」に新たな機能を加え、スマートメーターと連携可能なHEMSコントローラーとして提供する。

パシフィックネットと光通信、法人向けMVNO事業に参入 画像
エンタープライズ

パシフィックネットと光通信、法人向けMVNO事業に参入

 パシフィックネットと光通信は6日、共同出資により合弁会社「株式会社2B(トゥービー)」を新たに設立したことを発表した。2Bは、法人に特化したMVNO事業および関連サービスを提供する。

バックオフィス業務をスマホで行えるアプリ「freee forチーム」提供開始 画像
エンタープライズ

バックオフィス業務をスマホで行えるアプリ「freee forチーム」提供開始

 freeeは5日、勤怠入力や給与明細閲覧などのバックオフィス業務を、スマートフォンから簡易に行えるアプリ「freee forチーム」の公開を開始した。クラウド給与計算ソフトfreeeに登録しているユーザーは無償利用が可能。

楽天とユビキタス、エネルギー関連クラウドを共同開発 画像
エンタープライズ

楽天とユビキタス、エネルギー関連クラウドを共同開発

 楽天とユビキタスは5日、エネルギー関連サービスをクラウドで提供する企業向けプラットフォームの共同開発で合意した。住居内のHEMS機器からエネルギー情報を収集し、各家庭で最適なエネルギー関連サービスを提供するためのものだ。

【次世代農業EXPO】農業ビジネスにIoT活用!農作物の自動育成目指す 画像
エンタープライズ

【次世代農業EXPO】農業ビジネスにIoT活用!農作物の自動育成目指す

 TDIプロダクトソリューションは11月2日、農業用ハウス内にカメラを設置し、PCやスマートフォン等で確認できる「遠隔監視制御システム」を発売する。

自動車業界でも活躍! 5kgの重りを付けても剥がれないマジックテープ 画像
エンタープライズ

自動車業界でも活躍! 5kgの重りを付けても剥がれないマジックテープ

「マジックテープ」については知らない人はほとんどいないだろうが、それがクラレの登録商標であることを知っている人は少ない。非常に便利な商品で、さまざまなところで使われ、無重力空間の宇宙では欠かせないものとなっている。

リリース配信とクラウドファンディングが連携、地域事業をPR 画像
ブロードバンド

リリース配信とクラウドファンディングが連携、地域事業をPR

 「地域特化型クラウドファンディング」を利用して資金調達に成功したプロジェクト起案者を対象に、「プレスリリース配信権」を提供する新サービスが5日、スタートした。

わずか15分、ワンコイン検診を展開する「ケアプロ」とは? 画像
エンタープライズ

わずか15分、ワンコイン検診を展開する「ケアプロ」とは?

 1項目500円からのセルフ健康チェック。このサービスで14年4月、厚生労働省が定める「検体測定室」の第1号開設者となった企業がある。

地方のPR戦略、有名タレントやゆるキャラが動画に登場 画像
エンタープライズ

地方のPR戦略、有名タレントやゆるキャラが動画に登場

 自治体らによるPRムービーが立て続けにリリースされている。一風変わった切り口で地域を取り上げるものや、タレントやゆるキャラを起用するものなどアプローチもさまざまだ。

パイオニア、川崎市の本社不動産を売却へ 画像
エンタープライズ

パイオニア、川崎市の本社不動産を売却へ

パイオニアは10月5日、神奈川県川崎市の本社不動産を売却すると発表した。

映画雑誌「SCREEN」発行元が破産……全事業を他社に譲渡 画像
エンタープライズ

映画雑誌「SCREEN」発行元が破産……全事業を他社に譲渡

 ケーイー(旧商号:近代映画社)は2日、東京地裁へ自己破産を申請し、破産手続きを開始した。負債は約9億5000万円。

コジマ、63.5億円の赤字に……2015年8月期の業績予想を下方修正 画像
エンタープライズ

コジマ、63.5億円の赤字に……2015年8月期の業績予想を下方修正

 ビックカメラ傘下のコジマは5日、2015年8月期(2014年9月1日~2015年8月31日)の業績予想について、修正を発表した。

IIJ、セキュリティ対策を強化したWebメール「MailTAP」提供開始 画像
エンタープライズ

IIJ、セキュリティ対策を強化したWebメール「MailTAP」提供開始

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は5日、クラウド型メールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」において、Webメール「MailTAP」の提供を開始した。セキュアMXの「メールボックスプラスオプション」に標準で付帯される。

IoT・人工知能を活用し従業員満足度を向上、JALと日立が実験 画像
エンタープライズ

IoT・人工知能を活用し従業員満足度を向上、JALと日立が実験

 日本航空(JAL)と日立製作所は5日、IoT(Internet of Things)と人工知能の技術を活用して、JALの従業員満足度の向上をめざす共同実証実験を開始した。約3か月間の予定。

マイナンバー制度が本格スタート……番号通知カードの発送始まる 画像
ブロードバンド

マイナンバー制度が本格スタート……番号通知カードの発送始まる

 全国民に個別の番号(マイナンバー)を割り当てる「マイナンバー制度」がいよいよスタートした。10月の第1月曜日である5日より順次、市区町村から住民票の住所に簡易書留で「通知カード」の郵送が行われる。

「デロリアン」、有楽町に登場!……11月23日 画像
エンタメ

「デロリアン」、有楽町に登場!……11月23日

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー(BTTF)」のタイムマシン「デロリアン」が、11月23日に開催される「バック・トゥ・ザ・フューチャー in コンサート」の会場、東京国際フォーラムの地上広場に登場する。

【週刊!まとめ読み】ドコモ、冬春モデル13機種を発表! 画像
IT・デジタル

【週刊!まとめ読み】ドコモ、冬春モデル13機種を発表!

1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、3キャリアのうち、いち早く発表されたNTTドコモの冬春モデルの新製品に注目が集まった。

三越伊勢丹とCCC、新商業施設やポイントサービス展開で提携 画像
エンタープライズ

三越伊勢丹とCCC、新商業施設やポイントサービス展開で提携

 三越伊勢丹ホールディングスとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は2日、包括的提携で合意した。両社のノウハウを活かしたマーケティング新会社を設立するほか、さまざまな協力体制を構築し、ノウハウの融合を目指す。

まちづくりの祭典「まちてん」、カンファレンスは6テーマで開催 画像
エンタープライズ

まちづくりの祭典「まちてん」、カンファレンスは6テーマで開催

まちてん実行委員会は、“まちづくり”に関する展示会「まちてん 2015 ~地域の未来をデザインする~」を、11月28日・29日(2日間)に、渋谷ヒカリエホール(東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエ9F)にて開催する。

NTT東西と東京海上日動、中小向けのマイナンバーセキュリティで協力 画像
エンタープライズ

NTT東西と東京海上日動、中小向けのマイナンバーセキュリティで協力

 東日本電信電話(NTT東日本)、西日本電信電話(NTT西日本)、東京海上日動火災保険は2日、中小企業のマイナンバー(社会保障・税番号)対応に向けたセキュリティ対策において、アライアンスを組むことで合意した。7日より運用を開始する。

豪華列車「花嫁のれん」が明日から運行 画像
エンタープライズ

豪華列車「花嫁のれん」が明日から運行

JR西日本は明日の3日から七尾線観光列車「花嫁のれん」の運行を開始する。

CSAJ「マイナンバー対応ソフトウェア認証制度」、2製品を認証 画像
エンタープライズ

CSAJ「マイナンバー対応ソフトウェア認証制度」、2製品を認証

 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)は2日、「マイナンバー対応ソフトウェア認証制度」において、新たに2社2製品を認証したことを発表した。

インテル、開発者向け支援でLINEと連携……インドなどで公式アカウント開設 画像
エンタープライズ

インテル、開発者向け支援でLINEと連携……インドなどで公式アカウント開設

 インテルは2日、ソフトウェア開発者に向けた技術情報支援とIoT対応ソリューションの導入促進を目的とした連携で、LINEと合意した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 8 of 9
page top