
【ひろしまIT総合展】ドローンによる故障感知からIoTまで……エネルギア・コミュニケーションズ
エネルギアコミュニケーションズが「ひろしまIT総合展」で展示していたのは、同社が代理販売を行っっているというドローンだ。

YouTube、広告非表示の有料サービス「YouTube Red」を正式スタート
YouTubeは米国時間21日、新たなサービスとして「YouTube Red」を正式発表した。ここ数週間、噂となっていた、YouTubeの有料サービスとなる。これに合わせ、新たなYouTubeアプリ、Gamingアプリ、YouTube Musicアプリの提供も行う。

【ひろしまIT総合展】広島から技術力発信!過酷な場所でも耐えられる国産コンピュータ
広島県に本社を置く企業・インターフェースは、「メイドインジャパン」を掲げた産業用コンピューターのトップメーカーである。今回の「ひろしまIT総合展」では、過酷な状況でも稼働することをアピールするため低温状態での展示も行われていた。

「課題は人材不足。住みやすさで活性化を」……金沢市・山野市長
「北陸企業10社キャリアセミナー」(主催:ビズリーチ、トーマツベンチャーサポート)にて、石川県金沢市長 山野之義氏が基調講演を行った。

【ひろしまIT総合展】人体の電磁ノイズで転倒防止……広島市立大学
「広島IT総合展」ではいくつかの教育機関がブースを並べていたが、広島市立大学は人体の電磁ノイズを用いた福祉用の転倒防止システムを展示していた。

ネットアシストのサーバ監視サービス「SavaMoni.」、API機能の提供を開始
ネットアシストは21日、SaaS型サーバモニタリングサービス「SavaMoni.」 において、Web API機能の提供を開始した。これにより、監視の登録などがプログラムで自動化できるとのこと。

百貨店の訪日外国人客数、前年同月比231%UP……32カ月連続増
日本百貨店協会は20日、全国百貨店売上高概況の9月分を公表。売上高は総額で4463億円余で、2014年9月比は1.8%(店舗数調整後)となり、6カ月連続のプラスだった。

スマホの信号を感知……店舗で「人の流れを分析する」ツール登場
実店舗にセンサーを設置することで、人の流れや滞在時間を把握できる顧客傾向分析サービス「ウォークインサイト(WALK INSIGHTS)」の提供が21日にスタートした。

【ひろしまIT総合展】実習できるeラーニングシステムを提供……電子開発学園
広島情報専門学校、福岡情報専門学校、北海道情報専門学校を展開するeDC(電子開発学園)グループは、「ひろしまIT総合展 2015」のブースにて学生が開発したゲームやeラーニングシステムを展示デモしていた。

ドコモ×タワレコ×レコチョク、インディーズを支援するレーベル「Eggs」設立
NTTドコモ、タワーレコード、レコチョクの3社が進める「Eggsプロジェクト」は21日、タワーレコード内にアーティスト作品を手掛けるインディーズ・レーベル「Eggs」を設立した。

【ひろしまIT総合展】西日本最大級のITイベントが開幕!東京集中からの脱却に期待
ひろしまIT総合展 2015が21日、広島市内で開幕した。

“光で電気の流れを止める”技術、東工大&東北大が発見……超高速光スイッチに道
東京工業大学、東北大学、科学技術振興機構(JST)は21日、電気の流れをレーザー光でオフ・オンする方法を発見したことを発表した。

TCAとキャリア3社、JR東日本管内で「やめましょう、歩きスマホ。」キャンペーン実施
東日本旅客鉄道(JR東日本)、電気通信事業者協会(TCA)とその加盟社であるNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは20日、「やめましょう、歩きスマホ。」キャンペーンを共同実施することを発表した。期間は11月2日~14日。

Facebook、見込み顧客を取り込む「リード獲得広告」を正式リリース
Facebookは20日、「リード獲得広告」を正式リリースした。7日に米国で公開されテストを行っていたが、今回すべての広告主から利用可能になった。

NTTソフト、PC作業画面に注意書きを追加する「BizFront/アノテーション」発売
NTTソフトウェアは20日、パソコンの画面上にふせん状の注釈(アノテーション)を表示させ、利用者に注意を促すパッケージ製品「BizFront/アノテーション」を発表した。11月2日から販売を開始する。

コミュニケーションロボットは浸透している? ……認知度・期待などを調査
MM総研は20日、コミュニケーションロボットに関する意識調査の結果を発表。コミュニケーションロボットの認知度は、「概ね理解している」がわずか18%で、「言葉を見たり聞いたりした程度」が50.4%、「わからない」が31.6%だった。

岩手県の物産・工芸品の販路拡大へ……東京駅前「KITTE」で復興展開催
岩手県商工会連合会は、東京駅前のJPタワー・KITTE 地下1階「東京シティアイ」で「いわて復興展」の開催を予定している。期間は23日から25日の3日間。東日本大震災の復興支援につながるイベントだ。

中小企業が集結! 新製品&新サービスが出展……11月から全国で
全国中小企業団体中央会は19日、中小企業がものづくり補助金制度を活用した成果を出展する「中小企業 新ものづくり・新サービス展」の開催を発表。11月から順次、全国6ブロックで開催する。

日産自動車、国内販売店に人型ロボット「Pepper」導入
日産自動車の国内販売部門を担当する星野朝子専務執行役員は10月20日、横浜市の本社で記者会見し、ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」を国内販売店に導入すると明らかにした。

ピンク色の醤油が最優秀賞に!地方紙が選ぶ「こんなのあるんだ!大賞」
「全国の地方新聞社が選んだ!『こんなのあるんだ!大賞2015』」審査投票会および表彰式が19日に開催。「商品部門」と「ショップ部門」の最優秀賞が発表された。

KDDIが電力小売事業に参入……来春「auでんき」を全国でスタート
KDDIは20日、電力小売事業に参入することを発表した。同日、経済産業省資源エネルギー庁に対し、小売電気事業者の登録を申請した。「auでんき」のブランド名でサービス展開を行う。

NTTと東北大、レーザ光照射だけでメカニカル振動子を冷却する新手法を開発
日本電信電話(NTT)と東北大学は19日、メカニカル振動子の熱ノイズを、レーザ光を照射するだけで低減できる新しい原理のレーザ冷却手法を実現したことを発表した。研究成果は科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」誌電子版に掲載される予定。

ブルーボトルコーヒーも導入……オリジナルのプリペイドカードが作れる「Squareギフトカード」開始
モバイルPOSを展開するSquareは20日、店舗オリジナルのプリペイドカードを、数万円から簡単に発行できるサービス「Squareギフトカード」の本格提供を開始した。POSレジアプリ「Squareレジ」との連携も行う。

IT×農業×地方創生! 岡山「こっそり農遠」から新イチゴ誕生
ファインシードは19日、「こっそり農遠」が「難波ファーム(岡山市北区高松)」と共同でイチゴの新ブランド「晴れ娘」を開発したと発表。「おかやまふるさと納税」の対象商品に採択された。