【Build 2014】米マイクロソフトが新OS「Windows Phone 8.1」を発表……Nokiaが搭載端末「Lumia 635」
米マイクロソフトが2日(現地時間)に「Windows Phone 8.1」を発表したのにあわせ、Nokiaが同OSを搭載したスマートフォン「Lumia 630」と「Lumia 635」を発表した。
    Amazon、テレビに接続してネットやゲームができるSTB「Amazon Fire TV」発売……「Apple TV」と同じ99ドル
米Amazonは2日(現地時間)、テレビに接続してネットやゲーム、動画閲覧などが行えるSTB「Amazon Fire TV」を発売した。価格は99ドル。
    世界最小クラスのIEEE802.11ac対応無線LAN子機「手裏剣」
プラネックスコミュニケーションズは2日、世界最小クラスのIEEE802.11ac対応無線LAN子機「手裏剣(GW-450S)」を発表した。発売は4月中旬、価格はオープンで予想実売価格は2,480円(税抜)。
    ポラロイドブランドの子ども向けSIMフリースマホ「PolaSma」……25日よりトイザらスで先行販売
クロスリンクマーケティングは2日、ポラロイドブランドで子ども向けのSIMフリーのスマートフォン「PolaSma」を発表した。4月25日より全国のトイザらスで先行販売される。価格は27,999円(税抜)。
    「GALAXY S5」、香港では4月11日から発売……価格は78000円前後
「GALAXY S5」(サムスン製)が香港で正式発表された。発売はグローバルスケジュール通り4月11日からとなる。価格は16GBモデルが5,998香港ドル(約77,900円)。
    サムスン、「GALAXY Tab4」発表……7/8/10.1インチの3サイズ
サムスン電子は1日(現地時間)、Androidタブレット「GALAXY Tab4」シリーズ3機種を発表した。7インチ、8インチ、10.1インチの3サイズがラインナップされる。
    GIGABYTE、デュアルSIM対応の4.5型スマートフォン「GSmart Rey R3」
台湾GIGABYTEは31日(現地時間)、新型Androidスマートフォン「GSmart Rey R3」を発表した。960×540ピクセルの4.5インチIPS液晶ディスプレイを搭載するエントリークラスのスマートフォン。
    【4月1日】au、週刊「スマホを作る」を創刊……完成には10年、520号かかる
4月1日の“エイプリルフール”ネタ、auはデアゴスティーニ・ジャパンとコラボして、週刊「スマホを作る」を創刊した。完成には10年(520号)かかるという。
    イー・アクセス、MNPの「Nexus 5」新規契約で21,600円割引く新キャンペーン
イー・アクセスは、他社からのMNPでイーモバイル版「Nexus 5」を購入すると、端末価格を21,600円割引く新キャンペーン「4G-Sのりかえサポート」を4月1日から実施している。
    NTTドコモと横浜市、コミュニティサイクル事業「baybike」開始……2014年度中に“スマート自転車”も導入へ
NTTドコモは、横浜市と協力してコミュニティサイクル事業「baybike(ベイバイク)」を4月1日から開始した。横浜市都心部の活性化、観光振興などが狙い。
    NTTドコモ、「Xperia Z1」「GALAXY Note 3」などをLTE国際ローミングに対応
NTTドコモは31日、「Xperia Z1 SO-01F」、「GALAXY Note 3 SC-01F」などが同社の「LTE国際ローミング」に対応すると発表した。ソフトアップデートで対応させる。
    「Surface mini」!? 「Surface」公式Twitterが4月2日に新情報と予告
マイクロソフトのタブレット「Surface」の公式Twitter日本版が31日、「Surfaceに関する新しい情報を4月2日の午後にお知らせいたします」と予告した。
    月額2980円から利用できる「イオンのスマートフォン」……端末には「Nexus 4」、音声通話も可能
イオンは31日、イオン約170店舗にて通信料金と本体代金あわせて月額2,980円(税抜)で利用できる「イオンのスマートフォン」を4月4日から発売すると発表した。
    ソニーモバイル、スマートウォッチ「SmartWatch 2 SW2」を特別価格で販売
ソニーモバイルコミュニケーションズは28日、「Xperia」シリーズと連携するスマートウォッチ「SmartWatch 2 SW2」を特別価格にて販売するキャンペーンを4月7日から実施すると発表した。
    もし渋谷スクランブル交差点を横断する人が全員歩きスマホだったら?……CG動画公開 NTTドコモ
NTTドコモは28日、「歩きスマホ」による事故防止とマナー向上の一環として、CG動画「“もしも渋谷スクランブル交差点を横断する人が全員歩きスマホだったら?”」をYouTubeのドコモ公式チャンネルで公開した。
    ピクセラ、iOS/Android/Windows 8.1端末に対応したワイヤレステレビチューナー
ピクセラは28日、iOS/Android/Windows 8.1に対応したワイヤレステレビチューナー「PIX-BR310L」を4月中旬より発売すると発表した。価格はオープンで、直販価格は12,444円。
    「消費増税後のスマートフォン」ライフ、SIMフリー端末活用で節約
2014年4月1日より、いよいよ消費税が5%から8%に引き上げられる。トレンド総研では、「消費増税後のスマートフォン」をテーマに、スマートフォンユーザーへの意識・実態調査などを実施した。
    米マイクロソフト、iPad版「Office」を無料提供開始……日本市場向けは先送り
米Microsoftは27日(現地時間)、Microsoft Officeアプリ群のiPad版「Office for iPad」を発表した。App Storeから無料でダウンロードでき、Word/Excel/PowerPointの閲覧が可能になる。
    ICT総研、全国ローカルエリア100地点におけるスマホ通信速度の実測調査を実施
ICT総研は27日、ローカルエリアの外出先100地点における通信速度実測調査の結果をまとめた。
    「GALAXY S5」が韓国で発売……ただし“フライング”の可能性 韓国メディア報じる
「GALAXY S5」(サムスン製)が、韓国SKテレコムから27日に発売になった。価格は866,800ウォン(約82,200円)。ただし“フライング”の可能性が高く、サムスンでは「遺憾」とコメントしている。
    リストバンド型活動量計「UP24」がApple Storeで先行発売……Bluetooth対応でリアルタイム分析可能に
JAWBONE製のリストバンド型活動量計「UP24」が、Apple Storeで発売された。価格は16,800円で、OnxyとPersimmonの2色が用意されている。
    NTTドコモ、「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」など6機種がLTE国際ローミングに対応
NTTドコモは27日、「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」など6機種のAndroidスマートフォンなどがLTE国際ローミングに対応すると発表した。ソフトアップデートで対応させる。
    【SXSW 2014】新たなイノベーションは産まれたか?SXSWインタラクティブショーケース
SXSW 2014インタラクティブの注目ポイントの一つであるショーケースには、世界中の様々なサービス事業者が出展していた。中でもキラリと光るサービスを提供している企業がいくつか目に留まったのでここで紹介したい。
    シンジが手にする「ウォークマン」……ソニー、「ヱヴァンゲリオン」モデルを予告
ソニーでは、アニメ「ヱヴァンゲリオン」と同社の「ウォークマン Fシリーズ」のコラボモデルのティザーサイトをオープンした。西暦2014年4月下旬から予約を開始するとしている。

