マウスコンピューター、ブランド名・ロゴを「mouse」に一新
マウスコンピューターは21日、同社の製品ブランドである「マウスコンピューター」の名称を「mouse(マウス)」に変更、併せてロゴも一新した。
【レビュー】「Amazon Fire TV」を購入!Stickで視聴してみた!
筆者はかなりの映画好き。今回は、AmazonのFire TVを思い通りに操作できるか試してみたい。またコンテンツの差別化はどこにあるか、サラウンド感、電源操作なども言及しているので気になっていた方の参考になればと思う。
置くだけで充電、Apple Watch用「WATCH VALET」
ベルキンは、Appleから性能基準の認証を受けたApple Watch用充電スタンド「WATCH VALET」を1月29日より発売する。
Pepper、ソフトバンクショップでも販売へ!28日から100店舗で展開
ソフトバンクロボティクスとソフトバンクは20日、パーソナルロボット「Pepper」を約100店舗のソフトバンクショップで1月28日より販売開始すると発表した。
ドコモ、ディズニーモデル「Disney mobile on docomo DM-01H」を29日に発売
NTTドコモは20日、2015年冬モデルとして発表された「Disney mobile on docomo DM-01H」を29日に発売すると発表した。オンラインショップでの一括購入価格は81,000円(税込)。
パナソニック、Android搭載でLTE対応デジカメ「LUMIX CM10」……専用SIMも
パナソニックは19日、Android 5.0搭載でLTEにも対応する高機能コンパクトデジカメ「LUMIX DMC‐CM10」を発表した。発売は2月25日、予想実売価格は100,000円前後の見込み。
iPhone 6s/6s Plusのバッテリ残量表示問題、アップルが対処法を公開
米Appleは、iPhone 6s/6s Plusで指摘されていたバッテリ残量表示の問題についてのサポートページを開設。暫定的な対処法も公開している。
iPhoneなどに取り付けて3D動画が撮影できるスマホ用レンズキット
ドスパラは、スマートフォンなどのレンズ部に接続して簡単に3D動画を撮影できるレンズ「サンディー」を発売した。直販価格は1,299円(税込)。
デル、世界初4Kディスプレイ搭載12型2-in-1「New XPS 12 2-in-1」を国内発売
デルは19日、世界初となる4Kディスプレイを搭載した12インチサイズの2-in-1「New XPS 12 2-in-1」を国内発売した。価格は159,980円(税別・送料込)。
乗ってきた!USJの“VR”ジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎ!
1月15日から大阪のUSJで開催される「ユニバーサル・クールジャパン2016」にて、新アトラクション「きゃりーぱみゅぱみゅXRライド」を体験してきました。
海外市場向けの低価格スマホ「ARATAS」発表……元amadanaのクリエイターらが参画
Gooute Pteは18日、海外市場向け低価格スマートフォン向けプログラム「ARATAS」を開始すると発表した。日本のクリエイターがデザインするスマートフォンを今春より販売するプロジェクトだ。
製品版「Oculus Rift」の予約は好調? 現在の出荷時期は7月
日本時間の1月7日より予約受付が開始されたVRヘッドセット「Oculus Rift」の製品版。日本を含む一部地域では各種税金や手数料などの影響で、非常に高額となることに失望の声が上がっていましたが、それでも予約数は順調に伸びているようです。
DMM.com、5型スマホ「ZenFone 2 Laser」を3,000円値下げ
DMM.comは18日、MVNOサービス「DMM mobile」で販売している「ZenFone 2 Laser」(ASUS製)の端末価格を3,000円値下げして24,800円(税抜)とすることを発表した。
単体でMP3も再生できるネックバンド型Bluetoothイヤフォン
サンワサプライは18日、microSD再生にも対応し単体でMP3の再生にも対応したネックバンド型Bluetoothイヤフォン「GBH-S710」を発売した。直販価格は13,704円(税別)。
GALAXのVRヘッドマウントディスプレイ「VISION」、22日発売
GALAXY Microsystemsは、同社独自のVRヘッドマウントディスプレイ「GALAX VISION」を発売すると発表しました。日本国内では正規代理店としてアユートが2016年1月22日より販売します。
「まじかる☆タルるートくん」をVRでリメイク……クラウドファンディングで資金調達へ
かつて「週刊少年ジャンプ」で連載されていた「まじかる☆タルるートくん」は、当時の小学生を中心に多くの読者を獲得し、大ヒットを記録した人気漫画。アニメ化やゲーム化も果たす、非常に注目度の高い作品でした。
西陣織の技術が生み出す導電ミシン糸、自然な肌触りで洗濯も可能……ウェアラブルEXPO
昭和31年に西陣帯工場として創業したミツフジは13日、東京ビッグサイトで開催中の「ウェアラブルEXPO」で、導電性繊維に関する展示を行った。
Beacon端末をウェアラブルする新提案、居場所検知や盗難防止などに……ウェアラブルEXPO
半導体技術商社のイノテックは13日、東京ビッグサイトで開催中の「ウェアラブルEXPO」で、同社が開発のBeacon端末に関する展示を行った。
国内で発売中のSIMフリーモデル「Moto G(第3世代)」がAndroid 6.0に
モトローラ・モビリティ・ジャパンは15日、国内で販売されているAndroidスマートフォン「Moto G(第3世代)」向けにAndroid 6.0の配信を開始した。
ペットの気持ちは「ルンルン」それとも「うざい」?40種類の仕草を認識……ウェアラブルEXPO
動物行動の研究やコミュニケーションツールを開発するAnicallは13日、東京ビッグサイトで開催中の「ウェアラブルEXPO」で、犬や猫のキモチを伝える「しらせるアム」の展示を行った。
どんな眼鏡でも利用可能、メガネスーパーの後付けウェアラブル……ウェアラブルEXPO
メガネスーパーは13日、東京ビッグサイトで開催中の「ウェアラブルEXPO」で、眼鏡型ウェアラブル端末「b.g.」に関する展示を行った。
ワインにもウェアラブル、スマホが教える「今が飲み頃」……ウェアラブルEXPO
モバイルアクセサリーやウェアラブルギアを扱うINNOVA GLOBALは13日、東京ビッグサイトで開催中の「ウェアラブルEXPO」で、ワイヤレスワインサーモメーター「Kelvin」についての展示を行った。
超タフネススマホ「DuraForce XD」が京セラから登場……MIL&防爆規格対応
京セラは、防水・防塵に加えて防爆規格にも準拠した5.7型の超タフネススマートフォン「DuraForce XD」を発表した。米AT&Tから発売される予定。
NTTドコモ、LTE対応の8型タブレット「dtab Compact d-02H」を20日に発売
NTTドコモは15日、8インチディスプレイ搭載のAndroidタブレット「dtab Compact d-02H」を発表した。発売は20日で、オンラインショップの一括購入価格は49,896円(税込)。

