
【2014年 年頭所感】その5…ミクシィ、デル、NTTコミュニケーションズ
ミクシィは2013年に経営体制を刷新し、デルは同じく2013年に株式非公開企業となり、それぞれ2014年は前年の変化を推進する年となる。NTTコミュニケーションズもキーワードは「加速」となる。各社首脳の年頭所感を紹介しよう。

【SPEED TEST】年始の明治神宮で速度調査……ドコモ150Mbpsエリアが拡張
2014年の正月三が日は好天に恵まれた東京都内。今回RBB TODAYでは朝から年始の参拝客で賑わう明治神宮を訪ね、3キャリアが提供するLTEサービスの速度調査を行った。

新幹線で新型車両登場や自販機消滅 JRの3月ダイヤ改正
JR各社から発表された2014年3月実施のダイヤ改正。東海道N700Aや秋田E6系の増備、北陸E7系の新製、「自販機廃止→無線LAN設備実験」など、新幹線関連のトピックスをまとめた。

民間人が“宇宙飛行士”に! 32歳の日本人高校教師、2014年後半に宇宙へ
全世界の民間人から選抜された総勢25名の“宇宙飛行士”たちが、2014年に宇宙飛行を行う---。

【2014年 年頭所感】その4…ソフトバンク、SAPジャパン、NTTぷらら
2013年が事業の転換点となった企業は少なくない。では2014年はどこへ向かうのか。ヤフーは世界へ、SAPジャパンは“第三のプラットフォーム”へのシフトに対応、NTTぷららは「ブロードバンド事業者」へと……。各社首脳の年頭所感から。(抜粋、順不同)

【2014年 年頭所感】その3…ヤフー、グリー、東芝ソリューション
2014年をどのような年にしたいと企業は考えているのか、各社首脳の年頭所感をみてみよう。2013年の「!」を推進するのがヤフー、2013年に行なった改革の成果を期待するのがグリーと東芝ソリューションだ。(抜粋、順不同)

【2014年 年頭所感】その2…日本HP、NTTデータ、リコー
2013年に創立50周年、25周年をそれぞれ迎え、弾みをつけて新年に臨むのが日本ヒューレット・パッカードとNTTデータだ。リコーも好況を認めつつも楽観視せず、変革と進化を重要視する。各社首脳の年頭所感を紹介しよう。(抜粋、順不同)

【2014年 年頭所感】その1…シスコ、アビーム、EMCジャパン
「日本経済回復の足取りは確かなものになりつつあります」、「日本企業の業績に弾みがついた」、「明るい兆しも見え始めた一年」。2013年はいい年だったようだ。続く2014年をどのような年にするのか。各社首脳の年頭所感を紹介する。(抜粋、順不同)

講談社、元旦広告をFacebookで発信……『進撃の巨人』を世界規模でPR
講談社は2014年1月1日0時より、Facebookを使った元旦広告を発信開始した。国内および海外9つの国(台湾、韓国、香港、タイ、インドネシア、イタリア、アメリカ、フランス、スペイン)と地域に向けたものとなる。

【年末年始企画】エンタメ記事で振り返る2013年
AKB峯岸みなみの丸刈り謝罪や、矢口真里の不倫騒動など、世間を大きく騒がせた様々話題が飛び交った2013年。RBB TODAYが取り上げたエンタメ関連の記事を振り返ってみよう。

【年末年始企画】デジタル機器記事で振り返る2013年
デジタル機器から見た2013年は、スマートフォンの普及が進み、タブレットと合わせて新機種が続々と登場。今やクアッドコアが当たり前になるなど、ハイスペック化も進んだ1年だった。

冬コミケ開幕!ドコモはLTE/Wi-Fiの電波強化を実施中
ドコモは29日から始まった国内最大の同人誌即売会イベント「コミックマーケット85(CM85)」会場にて、XiのLTEサービスに対応した移動基地局車やWi-Fiアクセスポイントを装備した「Wi-Fiサポーター」を配備し、電波強化のためのサービスを展開している。

【年末年始企画】エンタープライズ記事で振り返る2013年
2013年、RBB TODAYのエンタープライズ関連記事のなかから注目のものを振り返ってみたい。今年の大きな出来事は、やはり「ドコモiPhone発売」だろう。LTEの一般化とともに、スマホ時代が新たな段階を迎えるきっかけになったといえる。

【年末年始企画】ブロードバンド・ネット記事で振り返る2013年
2013年、RBB TODAYのブロードバンドコーナーで紹介した記事から注目の出来事を振り返ろう。このコーナーでは、通信サービスに加えてソーシャルメディアをはじめとする各種のウェブサービスやテクノロジーも取り上げている。

【SPEED TEST】帰省ラッシュピーク目前!東名高速SAでスマホの通信速度をチェック
帰省ラッシュピークを目前に控え、特に長い渋滞が予想されている東名高速においてスマホの通信速度調査を行った。

2013年にもっとも利用したアプリは「無料通話/チャット」……ゲームは、パズドラ・黒猫・ドラクエ
MMD研究所は12月27日、「2013年スマートフォンアプリの利用実態調査」の結果を発表した。2013年にもっとも利用したスマートフォンアプリ、ゲームアプリについて調査したものとなっている。

年末年始に向け、フィッシング詐欺が横行中……クレジットカード会社や銀行を騙る
年末年始は、さまざまなサイバー犯罪・サイバー攻撃が急増する時期だ。フィッシング対策協議会は26日および27日に、さまざまなフィッシングが登場しているとして、相次いで注意喚起を行っている。

「見える化」効果は絶大!……ヤマハの無線LANアクセスポイントを導入
Wi-Fiがつながらない、つながってもすぐに切れる、速度がでないといった状況を改善すべく社内向け無線LANのAPのリプレースを行ったところ、かなり効果があったという。導入した機器は、ヤマハの「WLX302」という業務用AP製品だ。

バイドゥ、バグを修正した「Simeji」最新バージョンを緊急公開
バイドゥ(百度)は12月27日未明、Android OS向け日本語入力アプリ「Simeji」の最新バージョンとなる「6.6.2」を公開した。

重要インフラ分野向け情報セキュリティで協業 NRIセキュアとNEC
NRIセキュアとNECは、重要インフラ分野を対象とする情報セキュリティサービスの提供において協業を推進すると発表した。

サムスン、GALAXY向けゲームコントローラー「Smartphone GamePad」を欧州で発売
サムスン電子は25日(現地時間)、GALAXY向けゲームコントローラー「Smartphone GamePad」を欧州で発売した。4~6.3インチのGALAXY端末に対応する。価格は110ドル。

足立区役所、住民関連業務を富士ゼロックスSSにアウトソーシング
富士ゼロックスシステムサービスは12月26日、東京都足立区に「住民関連業務アウトソーシングサービス」を提供することを発表した。2014年1月6日より、足立区役所にて、スタッフによる戸籍届書の入力や窓口応対などの委託業務を開始する。

年始の「あけおめ」、LINEも「Wi-Fiで利用して」と呼びかけ
年始の「あけおめ」について、LINEも公式ブログで「Wi-Fiでご利用ください」と呼びかけている。

初詣のおともに……増上寺、ARアプリを使った境内散策サービスを開始
浄土宗 大本山 増上寺(港区芝公園)は12月26日、スマートフォンのARアプリを使った境内散策サービスを開始した。