2016年7月の防災ニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年7月の防災に関するニュース一覧(2 ページ目)

水絡みの災害にも対応する防水仕様の非常用持ち出し袋 画像
IT・デジタル

水絡みの災害にも対応する防水仕様の非常用持ち出し袋

 東日本大震、熊本地震とここ5年で大規模な地震災害が相次いで起きているが、今後も日本のさまざまな地域で大地震への警戒は強まっている。

通園・通学時のリスクから子どもを守る「ほっと安心帽」 画像
IT・デジタル

通園・通学時のリスクから子どもを守る「ほっと安心帽」

 東京ビッグサイトで15日まで開催されていた「第10回オフィス防災EXPOのキヨタとリードの共同ブースに出展されていた「ほっと安心帽」シリーズが、通園・通学帽や、カラー帽に防災的な特徴を盛り込んだアイデア製品だったので紹介していこう。

細い路地に対応する小型ソーラー式LED防犯灯&防災灯 画像
IT・デジタル

細い路地に対応する小型ソーラー式LED防犯灯&防災灯

 防犯面でも、防災面でも、夜間の照明があることでの安心感は極めて大きい。しかし、予算などの問題もあり、細い路地などには照明自体が設置できないケースも少なくない。

保存期間は5年以上!カゴメの「野菜一日これ一本 長期保存用」 画像
ライフ

保存期間は5年以上!カゴメの「野菜一日これ一本 長期保存用」

 カゴメは、東京ビッグサイトで15日まで開催されている「第10回 オフィス防災EXPO」にて、「野菜の保存食セット」の展示を行った。

車両改修不要なマルチドア対応ホームドア「どこでもドア」、実証実験へ 画像
IT・デジタル

車両改修不要なマルチドア対応ホームドア「どこでもドア」、実証実験へ

 京浜急行電鉄は12日、三菱重工交通機器エンジニアリング(MHI-TES)が開発を進めてきたマルチドア対応ホームドア「どこでもドア」の実証実験を、久里浜線・三浦海岸駅において今年秋頃から実施することを発表した。実施期間は1年間。

突風による脱線事故を抑止……JR東日本が酒田市にドップラーレーダーを新設 画像
IT・デジタル

突風による脱線事故を抑止……JR東日本が酒田市にドップラーレーダーを新設

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は12日、山形県酒田市に突風を探知するためのドップラーレーダーを新たに設置することを発表した。7月下旬に着工し2016年度内の完成を予定している。

トンネル&プラント事故で活動可能な防爆仕様の移動ロボット 画像
IT・デジタル

トンネル&プラント事故で活動可能な防爆仕様の移動ロボット

 三菱重工業と千葉工業大学は12日、防爆性能を備えた遠隔操縦式の移動ロボット「桜2号(防爆仕様)※「2」はローマ数字」を共同開発したことを発表した。日本国内の防爆認証を取得した遠隔操作が可能なロボットは国内初となる。

防水&防塵で晴天下でもクッキリ表示!屋外用LEDディスプレイ 画像
IT・デジタル

防水&防塵で晴天下でもクッキリ表示!屋外用LEDディスプレイ

 シャープは11日、屋外のデジタルサイネージに適したLEDディスプレイ「VF-S601」を9月下旬より発売することを発表した。特徴は、5,000cd/m2の高輝度で、晴天下でもくっきりと表示可能な視認性の高さとなる。

光にかざすと情報取得!「光ID」技術に用途別パッケージが登場 画像
IT・デジタル

光にかざすと情報取得!「光ID」技術に用途別パッケージが登場

 パナソニックは11日、「光ID」技術を用いた情報連携サービス用途別パッケージの提供を、7月下旬から開始することを発表した。

デジタルサイネージ+広告配信で地域振興をサポート! 画像
IT・デジタル

デジタルサイネージ+広告配信で地域振興をサポート!

 大日本印刷(DNP)とサイネックスは11日、「シティプロモーション」と題された地域の魅力を全国に発信するプロジェクトに関する包括的事業提携に合意し、デジタルサイネージを活用した自治体向け広告事業を開始することを発表した。

VTOL型の開発に弾み!エアロセンスの自律飛行技術をNEDOが採択 画像
IT・デジタル

VTOL型の開発に弾み!エアロセンスの自律飛行技術をNEDOが採択

 エアロセンスは8日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」に、同社の「UAV 向け環境認識技術と飛行経路生成技術の研究開発」が採択されたことを発表した。

神奈川県でも本運用開始! V-Lowマルチメディア放送「i-dio」 画像
IT・デジタル

神奈川県でも本運用開始! V-Lowマルチメディア放送「i-dio」

 VIPは8日より、V-Lowマルチメディア放送「i-dio」の放送エリアを神奈川県/湘南・西部地域に拡大し、本運用を開始したことを発表した。

【導入事例】災害・救急自動車映像伝送システム 消防&病院編 画像
IT・デジタル

【導入事例】災害・救急自動車映像伝送システム 消防&病院編

 災害・救急自動車映像伝送システム「V-FAST(ブイファスト)」を提供するインフォコムは7日、北海道千歳市消防本部と京都府洛和会音羽病院の救急医療システムとして同システムが採用されたことを発表した。

手帳で始める防災!「もしもの時のあんしんダイアリー 2017」 画像
IT・デジタル

手帳で始める防災!「もしもの時のあんしんダイアリー 2017」

 ナカバヤシは、「もしもの時のあんしんダイアリー 2017」を8月中旬より全国で発売すると発表した。

非破壊&非接触!近赤外線を活用したコンクリートの劣化診断 画像
IT・デジタル

非破壊&非接触!近赤外線を活用したコンクリートの劣化診断

 トプコンと前田建設工業は4日、近赤外線を用いたインフラ構造物の非破壊・非接触塩害調査システム「コンクリート劣化診断システム」を開発したことを発表した。

「Yahoo!天気・災害」で大涌谷のライブ映像を配信開始 画像
IT・デジタル

「Yahoo!天気・災害」で大涌谷のライブ映像を配信開始

 ヤフー(Yahoo! JAPAN)と東京電力パワーグリッド(東京電力PG)は、Yahoo! JAPANが運営する「Yahoo!天気・災害」上で、大涌谷の様子を映像でリアルタイムに配信する実証実験を4日から開始した。

つけると虫に気付かれない!?虫除け対策マスク「bo-bi PRO」 画像
IT・デジタル

つけると虫に気付かれない!?虫除け対策マスク「bo-bi PRO」

 くればぁは、虫が嫌がる成分を揮発させることで虫に気付かれなくなるマスク「bo-bi PRO(ボービ プロ)」の予約販売を6日から開始することを発表した。

河川水位情報の提供開始で避難をサポート!Yahoo!天気・災害 画像
IT・デジタル

河川水位情報の提供開始で避難をサポート!Yahoo!天気・災害

 ヤフーは7月1日より「Yahoo!天気・災害」にて、「河川水位情報」の提供を開始した。

災害時にも安心!? 2種類の電池を自由に使えるLEDライト 画像
IT・デジタル

災害時にも安心!? 2種類の電池を自由に使えるLEDライト

 パナソニックは1日、単3形または単4形の乾電池のどちらか1本で点灯できるLEDライト「電池がどっちかライト」を発表した。発売日は7月30日からとなる。

非常用電源で災害に備える防災配慮型2・3階建賃貸住宅 画像
IT・デジタル

非常用電源で災害に備える防災配慮型2・3階建賃貸住宅

 大和ハウスは、防災配慮型2・3階建賃貸住宅商品「セジュールNewルピナ」を1日から発売した。特徴は、災害発生に伴う停電などに備えるため、家庭用リチウムイオン蓄電池を全戸に標準搭載した点となる。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top