車両改修不要なマルチドア対応ホームドア「どこでもドア」、実証実験へ
    IT・デジタル
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  あらゆる車両に対応する改良型ホームドア「どこでもドア」を開発…三菱重工グループ 
- 
  進むホームドア設置と耐震補強!相鉄が設備投資計画を発表 
「どこでもドア」は、ドア数やドア位置などが異なる車両が運行する路線に対応することが可能なホームドア。これまでなら、ホームドアの設置に際して車両改修が必要だったのを、地上設備のみでもホームドアの開閉と連携が可能な「地上完結型連携システム」となる。
同システムなら、車掌がホームドア側の操作をすることなく自動でホームドアの開閉が行われ、車掌の作業が車両のドア開閉作業のみという「ワンアクション」を実現することができるという。
同実証実験は、MHI-TESが国土交通省鉄道局の鉄道技術開発費補助金の支援を受けての実施となり、「どこでもドア」の安全性と耐久性、ならびに「地上完結型連携システム」の安定性について検証する。なお、実証実験は久里浜線三浦海岸駅下りホームの最後部1両分で行われるそうだ。

 
    
 
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          