2013年7月の防災ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2013年7月の防災に関するニュース一覧

安全登山のために、必ず知っておきたい「4つの点検」「9つの危機」……準備や持ち物 画像
エンタメ

安全登山のために、必ず知っておきたい「4つの点検」「9つの危機」……準備や持ち物

 近年“山ガール”という言葉も登場するなど幅広い層の人々に楽しまれるようになった登山。一方で山岳遭難の発生件数は、2003年の1,358件から2012年には1,988件と増加傾向にあり、警察庁では「山岳遭難の多くは知識・経験・体力の不足から発生している」と指摘している。

ヤフー、「防災速報」に「熱中症情報」を追加……3段階で危険度通知 画像
ブロードバンド

ヤフー、「防災速報」に「熱中症情報」を追加……3段階で危険度通知

 今年は例年より早く梅雨が明けたが、寒暖の差が激しい毎日が続き、熱中症の被害が相次いだ。ここ数日は過ごしやすい日もあったが、気象庁によると、8月に入れば暑さが復活する可能性もあり、熱中症対策は必須といえる。

携帯キャリア各社、“声”による緊急地震速報を導入へ 画像
エンタープライズ

携帯キャリア各社、“声”による緊急地震速報を導入へ

 ソフトバンクモバイル、イー・アクセス、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話は11日、「緊急地震速報」が発表された際、従来のブザー音に加えて、声でも通知する警報音を順次導入することを発表した。

NEC、「日本海溝海底地震津波観測網」の敷設工事をスタート 画像
ブロードバンド

NEC、「日本海溝海底地震津波観測網」の敷設工事をスタート

 日本電気(海洋システム事業部)は9日、防災科学技術研究所が整備を進めている「日本海溝海底地震津波観測網」の観測システム設置作業として、千葉県房総沖の海底ケーブル陸揚げ作業を行った。

    Page 1 of 1
    page top