
ウエスタンデジタルが防犯カメラ用大容量HDDをリニューアル
ウエスタンデジタル(Western Digital)は防犯用ハードディスクドライブに6Tバイトモデルを追加するなど製品ラインナップを拡充した。

住友電工が人物のみ動態検出可能な画像監視システム「SMART CHASER」を発売
住友電気工業は監視カメラ映像から人物などの動体検知を正確に行うことができる画像監視システム「SMART CHASER」を発売する。

タブレット活用の双方向監視・警報システム、インタープロが発表
インタープロは10日、宅内監視センサーを搭載したクレードル型端末「みまもりステーション」と、クラウド経由でステーションを見守るサービス「みまもりステーション ウォッチャー」を発表した。2015年1月15日より販売を開始する。

埼玉県吉川市で発生したコンビニ強盗事件の動画を公開
埼玉県警は吉川市内のコンビニエンスストアで発生した一連の強盗事件の防犯カメラ映像を公開し、有力な情報の提供を呼びかけている。

白神山地(青森県・秋田県)で赤外線監視カメラによってニホンジカの生息を確認
環境省東北地方環境事務所は11月5日、世界遺産に登録されている白神山地(青森県・秋田県)でニホンジカと思われる個体が監視カメラ映像で確認されたと発表した。

守谷市(茨城県)が市内全域に防犯カメラを設置
茨城県守谷市は、来年度までに市内全域に防犯カメラを設置する計画を進めている。今年度はすでにで60基を設置しており、来年度に40基を設置する予定。

荒川区(東京都)が防犯カメラの設置・運用に関する条例を制定
東京都荒川区は「防犯カメラの設置及び運用に関する条例」を制定し、10月1日から施行を開始した。

漁港での魚や燃料の盗難を受け、行橋市(福岡県)が防犯カメラを設置
福岡県行橋市の稲童漁港では、係留している漁船から魚や燃料が盗まれる事件が頻発しているため、行橋市が漁港に防犯カメラを設置した。

盗難キャッシュカード使用者を公開捜査~警視庁刑事部公式Twitter
公開捜査として成果を挙げている警視庁刑事部の公式Twitterだが、このほど新たな窃盗犯の画像を公開した。

ネットワークカメラに最適!PoE対応小型スイッチの新製品が日立金属から登場
日立金属は給電機能付き少ポートスイッチの新製品「ApresiaLightFM104GT-PoE」を11月から受注開始する。

暗闇環境でもカラー撮影が可能な暗視カメラをシャープが発売
シャープは暗闇(0ルクス)の環境でカラー撮影が可能な赤外線暗視カメラを開発し、11月28日より法人向けに販売を開始する。

警視庁刑事部の公開捜査~公式twitterで窃盗事件の被疑者を公開
警視庁刑事部はTwitter公式アカウント(@MPD_keiji)で2014年9月22日、7:30~7:50の間に発生した住居侵入・窃盗事件の被疑者映像を公開した。

香川県が防犯カメラの設置・運用に関する指針を公開
香川県は防犯カメラの設置及び運用に関するガイドラインを10月1日に策定し、県のWebサイトなどで公開した。

防犯カメラの映像をクラウドに保存! パナソニックのクラウドレコーダーが機能強化
パナソニックシステムネットワークスは、複数の遠隔カメラの映像データを一括してクラウド管理する「クラウドレコーダー」に新機能やプランを追加した。

大阪府枚方市が防犯カメラを250台新規設置
大阪府枚方市は市内の全小学校と駅周辺に250台の防犯カメラを新設し、平成27年度(2015年)4月より運用を開始する。

状況別防犯システムの導入パターン Vol.4~オフィス・事務所編
状況別導入パターンの第4回は、事務所やオフィスにおける防犯システムの導入について、主に物理的な侵入対策・防犯対策を取り上げてみよう。

EIZOがIPカメラ向け監視モニターをONVIF対応にバージョンアップ
EIZOはIPカメラの遠隔操作に対応した液晶モニタ「DuraVision FDF2304W-IP」を、「ONVIF(Open Network Video Interface Forum)」へ対応させることを発表した。

PoE Plus給電スイッチングハブの新製品5機種がパナソニックから登場
パナソニックESネットワークス株式会社は、給電が可能なPoE Plus給電スイッチングハブの新製品5機種、2015年1月から順次発売開始する。

防犯システムの基本 Vol.9~ネットワークカメラ
防犯カメラというくくりで、ここ数年で非常に増えてきたのがネットワークカメラ。今回はこのネットワークカメラとそのシステムを紹介する。

佐賀市内の中心街にて寄贈された防犯カメラシステムが稼働開始
佐賀県の佐賀南ロータリークラブは、創立30周年記念事業として防犯カメラ12台を佐賀市に寄贈した。カメラは同市中心繁華街に設置され、すでに稼動が開始されている。

警視庁twitterの公開捜査が成果を上げる
警視庁刑事部がtwitterを使って行う公開捜査が成果を上げている。これは事件現場の防犯カメラの映像をtwitterで公開し、一般市民から広く情報を募るというものだ。

兵庫県が防犯カメラの設置助成拡充の方針を発表
兵庫県の井戸敏三知事は、女児殺害事件後の県議会での質疑の際に、現在の防犯カメラ助成施策を更に拡充する方針を明らかにしている。

状況別防犯システムの導入パターン Vol.3~店舗編
今回は中小規模の店舗における防犯システムについて紹介しよう。営業形態や扱う商品によって最適な防犯システムは異なるのがポイントだ。

防犯システムの基本 Vol.8~ワイヤレスタイプのカメラ
一般的な防犯カメラは有線式だが、中には記録装置までの配線が不要なワイヤレスタイプ(無線式)も存在する。配線が不要で、工事の手間がかからないのが利点だ。