
BIGLOBE、イー・アクセスのMVNOで下り最大3.6Mbpsのモバイル接続サービスを開始
NECビッグローブは、同社が運営するインターネット接続サービス「BIGLOBE」会員向けの高速モバイル接続サービス「BIGLOBE高速モバイル」を12月13日より提供する。

イー・アクセス平成20年3月期通期業績予想を上方修正——ADSLが堅調
イー・アクセスは29日、平成20年3月期通期の連結、および単独業績予想をそれぞれ上方修正した。

イー・アクセスとイー・モバイル、3.5世代・HSDPAでのMVNO向け事業を12月より開始〜「MVNOコンソーシアム」も結成
イー・アクセスとイー・モバイルは22日、3.5世代・HSDPAを用いた高速モバイルデータ通信サービスでは日本で初めての、MVNO(Mobile Virtual Network Operator)向け事業展開を本年12月から開始すると発表した。

イー・アクセスとイー・モバイル、モバイルビジネス活性化プランへの要望書を総務省に提出
イー・アクセスとイー・モバイルは19日、総務省が21日に発表した「モバイルビジネス活性化プラン」の推進にあたっての要望書を総務省に提出した。

無線はウチがイニシアチブをとる!——OpenWinがWiMAX事業の詳細を発表
オープンワイヤレスネットワーク株式会社(略称OpenWin)は11日、関東総合通信局に2.5GHz広帯域移動無線アクセスシステム特定基地局開設計画の認定を申請した。

「オープンワイヤレスネットワーク」経営体制固まる——イー・アクセス、ソフトバンク陣営免許申請へ
11日、オープンワイヤレスネットワーク(通称OpenWin)は、総務省にモバイルWiMAXによる2.5GHz帯の移動無線アクセスシステムの事業免許の申請を行った。

FTTH料金がぐっとお値頃に!?〜ISP7社、OLT装置の共用によるコスト削減の検証に成功
アッカ・ネットワークス、イー・アクセス、KDDI、ソフトバンクテレコム、ソフトバンクBB、TOKAI、およびビック東海の7社は20日、FTTHサービスのコストを大幅に削減する方法の検証に成功したと発表した。

WiMAX事業、ソフトバンク、イー・アクセス陣営も固まる——企画会社の資本金200.5億円を調達
イー・アクセスとソフトバンクは20日、モバイルWiMAXによる2.5GHz広帯域無線アクセスシステムの免許取得に向け、事業運営において戦略的提携を行うことで合意した。

イー・モバイル、メールやブログなしの格安ADSLサービスとHSDPAのエリア拡張
イー・モバイルは30日、ADSLインターネット接続サービス「EMOBILE HomeAccess」の提供を開始した。

イー・アクセス、デバイス事業の業務内容を明確化〜アプリプラットフォーム開発はイー・モバイルに
イー・アクセスは、8月8日の取締役会における決議を受け、同日にデバイス事業の業務内容に関する発表を行った。

DTI、「イー・アクセスADSL50M」プランに「年割」プランを追加
ドリーム・トレイン・インターネット(DTI)は8月1日より、「イー・アクセスADSL50M」プランに「年割」プランを追加した。1年間の定期契約を条件に、262円割り引きした月額基本料金で提供するもの。

「より進んだWiMAX大国を作りたい」〜イー・アクセスとソフトバンクがWiMAXビジネスで協力
イー・モバイルとイー・アクセスは21日に、都内で「モバイル事業に関する説明会」と題した記者会見を開き、ソフトバンクとWiMAXのFeasibility Study(事業化の検討調査、FS)を共同で行うことで合意したと発表した。

イー・モバイル、8月中に全国の主要都市をカバー
イー・モバイルは30日、HSDPAを用いたモバイルブロードバンドサービス「EMモバイルブロードバンド」について、6月から8月の拡大予定と、5月の拡大実績を発表した。

イー・アクセス、慶應義塾大学SFC研究所とWIDEプロジェクトを交え共同実験を実施
イー・アクセスは17日、慶應義塾大学SFC研究所・オープン無線プラットフォーム・ラボおよびWIDEプロジェクトと共同で、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス内においてモバイルWiMAXに関する実験を実施すると発表した。

イー・アクセス、モバイル事業の立ち上げで営業利益が減少
イー・アクセスは14日、平成19年3月期の決算短信を発表した。

イー・モバイル、前CFOのエリック・ガン氏が社長など人事を発表
イー・モバイルは8日、同日開催された同社取締役会において決定された、役員、および執行役員人事を発表した。新人事は同日付で執行される。

映画「スパイダーマン3」出演者にAOLが独占インタビュー
イー・アクセスが運営するインターネットサービス「AOL」では5月1日に、同日に日本で公開される映画「スパイダーマン3」出演者の独占インタビュー映像を配信開始する。

イー・アクセス、ADSL回線の解約抑止策で売上は減少だが、利益は増加
イー・アクセスは8日、2006年第3四半期(06年4月〜12月)までの業績を発表した。発表によると、当四半期までの売上高は420億9,200万円(昨年同期比7.5%減)、経常利益は11億9,500万円(同74.7%減)、当期純利益は18億400万円(同44.9%減)となっている。

イー・アクセス、ADSLの解約抑止策で加入者は微増、通期の予想を黒字に
イー・アクセスは15日、平成19年3月中間期(4月〜9月)の連結業績を発表した。売上は282億5,300万円(前年同期比6.9%減、以下同じ)、営業利益は39億200万円(1.3%減)、経常利益は23億9,800万円(22.1%減)、純利益は18億9,700万円(24.2%減)。

イー・アクセスと松下電工、WiMAXを用いたエリアセキュリティシステムの実証実験
イー・アクセスと松下電工は8日、モバイルWiMAXを用いたあらたなアプリケーションとして、業界で初めて実際の商品(エリアセキュリティシステム)での実証実験を実施したことを発表した。実験期間は2006年8月〜10月、実験エリアは東京都汐留地区・芝地区。

AOL、月額基本料1,250円の光ファイバー接続プラン「Bフレッツライトプラン」を開始
イー・アクセスは5日、同社が運営するインターネット接続サービス「AOL」にて光ファイバー接続に対応した「Bフレッツライトプラン」を9月5日より開始すると発表した。

ウィルコム、電話回線契約不要の専用型ADSL「ウィルコムADSL タイプ2」を提供開始
ウィルコムとウィルコム沖縄は、同社のADSLインターネット接続サービス「ウィルコムADSL」に固定電話回線が不要なADSL専用型サービス「タイプ2」を追加する。サービス開始は8月24日。

イー・アクセス、8月15日付けでプライバシーマークの認証を取得
イー・アクセスは本日、8月15日付けでプライバシーマークの認証を取得したと発表した。認定機関は財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)で、認証の有効期限は平成18年8月15日より平成20年8月14日までの2年間。

イー・アクセス、第1四半期の決算報告を公表 ADSL加入は6月現在で193万件
イー・アクセスは9日、2006年4月1日から6月30日を期間とする平成19年3月期・第1四半期の財務・業績の概況を公表した。