東芝、富士通の所有する「東芝ストレージデバイス」の全株式を取得……HDD事業の統合が完了
    エンタープライズ
    企業
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
クラウド市場、ユーザーは最適なサービスを判断できない状況……IDC分析結果
 - 
ウィルコム、会社分割および減増資・株式譲渡を完了……XGP事業をWCP社が承継
 
2009年2月に、東芝は富士通のHDD事業を譲り受けることで合意(譲渡価格:総額約300億円)、新会社・東芝ストレージデバイスを設立し、両社のHDD事業統合を進めていた。東芝は、富士通から東芝ストレージデバイス株式の80.1%の譲渡を受け、同社を東芝グループの連結子会社としたが、円滑な事業移管を考慮し、2010年12月末までは富士通が19.9%の株式を所有することとしていた。今回事業移管が進んだことから、東芝による東芝ストレージデバイスの完全子会社化を実施したとのこと。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        クラウド市場、ユーザーは最適なサービスを判断できない状況……IDC分析結果
       - 
      
        ウィルコム、会社分割および減増資・株式譲渡を完了……XGP事業をWCP社が承継
       - 
      
        データセンター総床面積の年平均成長率、首都圏4.0%に対して地方は6.5%で推移…矢野経済研調べ
       - 
      
        東芝、「CELL技術」継承の3Dレグザを中国に投入
       - 
      
        ソフトバンクテレコムとグーグル、企業向けクラウドサービスで提携
       - 
      
        NTT東日本、ベトナム郵電公社とFTTH・NGN分野で共同事業検討へ
       - 
      
        角川、コンテンツ配信プラットフォーム「BOOK☆WALKER」iPad/iPhone版サービスを開始
       - 
      
        EMCジャパンとRSAセキュリティが合併……日本でも米本社にならい事業展開
       - 
      
        住友商事、フランスで発電容量3万kWの太陽光発電事業
       - 
      
        サードウェーブ、T・ZONEストラテジィからPC関連販売事業の資産を譲受
       

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          