ノーベル化学賞受賞の根岸英一氏、ソニーのエグゼクティブ・リサーチ・アドバイザーに就任 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ノーベル化学賞受賞の根岸英一氏、ソニーのエグゼクティブ・リサーチ・アドバイザーに就任

エンタープライズ 企業
根岸英一氏
  • 根岸英一氏
  • ソニーの有機エレクトロニクス研究開発の取組み
 ソニーは13日、2010年のノーベル化学賞受賞者である根岸英一氏を、材料デバイス分野の研究開発領域におけるエグゼクティブ・リサーチ・アドバイザー(特別研究顧問)として招へいすることを発表した。

 今後、根岸氏は、ソニーが有機エレクトロニクス分野において、社内外の拠点で進めている各研究テーマの報告会などに参加して助言するほか、中長期的な研究計画や優れた研究者育成についてもアドバイスを行う。これにより、ソニーは、有機エレクトロニクス研究開発における社内研究者の活性化を目指し、その結果その研究開発が加速されることを期待しているとのこと。

 ソニーでは、有機ELディスプレイ、フレキシブルディスプレイの背面回路などに用いる有機トランジスタ、有機太陽電池の一種である色素増感太陽電池、次世代充電池向けの電解質、植物原料プラスチックや再生プラスチックなど、有機化学や有機合成の技術を基盤とする研究開発に取り組んでおり、これらの技術を次世代のソニー製品のコア技術として実用化すべく、研究開発を加速している。

 ソニーでは、有機エレクトロニクスに関して、材料デバイス分野の基礎研究を行う「先端マテリアル研究所」と、より実用に近い次世代デバイスやシステムの開発を行う「コアデバイス開発本部」を設置しており、東京(品川区、港区、東京医科歯科大学オープンラボ)、神奈川(厚木テクノロジーセンター)、独・シュツットガルト(マテリアルサイエンスラボ)、シンガポール(シンガポールリサーチラボ)、米・オレゴン(オレゴン大オープンラボ)、中国・上海(ソニー中国研究院)に研究拠点がある。有機エレクトロニクス関連では、有機半導体材料、グラフェン、カーボンナノチューブ、有機太陽電池の一種である色素増感太陽電池、有機ELディスプレイ、有機TFT駆動有機ELフレキシブルディスプレイなどの研究を行っている。

■根岸英一氏 略歴
1935年生まれ。1958年東京大学工学部卒後、帝人入社。1963年米ペンシルベニア大学で博士号取得。1966~1972年米パデュー大学のH・C・ブラウン教授(1979年ノーベル化学賞受賞)の研究室に在籍。1972年米シラキュース大学助教。1979年パデュー大学教授。1997年日本化学会賞受賞。1999年パデュー大学特別待遇教授。2010年10月北大触媒化学研究センター特別招へい教授。2010年12月10日、有機合成における“パラジウム触媒クロスカップリング”の研究業績により、リチャード・ヘック氏、鈴木章氏とともにノーベル化学賞を受賞。75歳
《池本淳》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top