
ソフトバンク、下り110Mbpsを実現する次世代ネットワーク「SoftBank 4G」発表……TD-LTEと100%互換
ソフトバンクモバイルは29日、次世代高速モバイル通信サービス「SoftBank 4G」を発表した。業界最速となる下り最大110Mbpsを実現しているとのこと。11月1日より提供を開始する。

ソニーとKDDI、au携帯を使うテザリング「アタッチWiFi」提供開始
ソニーマーケティングは28日、KDDIが提供するauの通信ネットワーク(3G)回線を利用したテザリングサービス「アタッチWiFi」を発表した。11月下旬から提供を開始する。

NTTアイティ、Android端末やiPadからリモート接続可能な「マジックコネクトモバイル」
NTTアイティは27日、Android端末やiPadから3GやWi-Fi経由で会社のPCなどにリモート接続可能な「マジックコネクトモバイル」を発表した。

加賀ハイテック、Wi-Fi対応モバイルメディアサーバー「MeoBank」……スマホからワイヤレス接続可
加賀ハイテックは27日、世界最小最軽量(同一カテゴリー製品にて2011年9月1日時点での同社調べ)をうたうWi-FI(802.11b/g/n)対応モバイルメディアサーバー「MeoBank」を発表した。販売開始は10月下旬。価格はオープンで、市場想定価格は19800円。

KDDI、auスマホ写真をEye-Fiでバックアップする「au one Photo Air」提供開始
KDDIと沖縄セルラーは、auスマートフォン向けとなる、写真自動バックアップサービス「au one Photo Air powered by Eye-Fi」(au one Photo Air)を発表した。2011年11月中旬より提供を開始し、2012年2月(予定)まで無料で提供する(以降の料金は未定)。

ケイ・オプティコム、桃山学院大学に無線LAN IDを8,300提供
ケイ・オプティコムは、大阪府和泉市の桃山学院大学キャンパスに「ビジネスモバイルWi-Fiスポット」のアクセスポイントを設置した。全学生・全教職員分として、同社の専用ID8,300を提供する。

ドコモ、公衆無線LANを無料化……2013年3月まで利用できる長期キャンペーンを開始
NTTドコモは21日、「spモード」や「mopera U」などのオプションサービスである「公衆無線LANコース」の月額使用料が無料にて利用できるキャンペーンを発表した。10月1日から2013年3月31日の期間で実施する。

UQ WiMAX、新たに国内11空港で利用可能に
UQコミュニケーションズは15日、新たに、新潟空港、小松空港、広島空港、高松空港、松山空港、長崎空港、大分空港、熊本空港、宮崎空港、鹿児島空港、那覇空港の11空港で、「UQ WiMAX」が利用可能になったことを発表した。

エベレストに挑戦中の登山家 栗城史多氏がUstream中継……山頂で叫ぶ言葉は?
登山家 栗城史多氏が、Ustreamやニコニコ生放送、YouTube、Facebook、Twitterなどを駆使しながら、エベレストアタックの様子をリアルタイムに伝える。

キングソフト、Android端末のデータをWi-Fi経由でバックアップするアプリ
キングソフトは9日、「KINGSOFT Data Manager」を発表した。

Wi-Fiサービス市場、スマホ普及により5年間で5倍増……シェアトップはSBM
ICT総研は8日、公衆無線LANサービス(Wi-Fiサービス)市場に関する調査結果をまとめたものを発表した。2010年度末(2011年3月末)契約数は244万件、うち有料サービスは116万件であった。

米Iridium Communications、Wi-Fi経由で端末をイリジウムネットワークに接続
米Iridium Communicationsは7日(現地時間)、新しいビジョン「Iridium Force」のなかで、「Iridium Extreme」「Iridium AxcessPoint」を発表した。

九大、独自無線中継技術で地域Wi-Fi化のコストを低減…ケーブル敷設コストを7分の1以下に
九州大学とPicoCELAは6日、天神地下街(福岡市中央区)の全域Wi-Fi化プロジェクトにおいて、設置コストを独自の無線中継技術によって低減することに成功したことを発表した。

パナソニック、デジタルカメラ「LUMIX」の新モデル2種とデジタルフォトフレーム
パナソニックは1日、デジタルカメラ「LUMIX」の新モデル「DMC-FX90」「DMC-FZ150」と、デジタルフォトフレーム「MW-S300」を発表した。販売開始は「DMC-FX90」「DMC-FZ150」が9月22日、「MW-S300」が9月15日。

プラネックス、2.4GHzと5GHzのデュアルバンドWi-Fiに対応する通信機器シリーズ
プラネックスコミュニケーションズは19日、2.4GHz/5GHzのデュアルバンドWi-Fiに対応する通信機器シリーズを発表した。販売開始は9月中旬。

無線LAN搭載で写真の共有が可能なデジタルフォトフレーム
ジェットグラフは20日、同社が運営するオンラインサービス「KoffeePhotoJapan」にて、無線LAN搭載の8型液晶デジタルフォトフレーム「Pix-Star フォトコネクト XT8″」を販売開始した。価格は18900円。

京都・出町商店街、無線LANサービス「Demachi Wi-Fi」を開始
京都市上京区の出町商店街振興組合と出町通商業協同組合は15日、出町通で商店街向け商用無線LANサービス「Demachi Wi-Fi」を開始した。利用者向けアクセスポイントだけでなく、商店街組合員向けワイヤレスブロードバンド、イベント・告知通信インフラとしても活用する。

地デジやWi-Fi電波を電気に変換する技術……日本電業工作が公開
日本電業工作は12日、東京ビッグサイトで開催される展示会「テクノフロンティア2011」(7月20日~22日)において、地デジ波やWi-Fi波などの環境電波を電気に変換するエネルギーハーベスティング技術の公開実験を実施すると発表した。

セブン&アイとNTT東日本が協業…地域向け「生活インフラ」を共同構築
セブン&アイ・ホールティングスと東日本電信電話(NTT東日本)は6日、店舗や光ブロードバンドサービス等、両社の持つリソースを活用した包括的な協業を行うことで合意した。地域コミュニティにおける「生活インフラ」の構築に協同で取り組む。

【WTP2011(Vol.7)】「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2011」開幕!
本日、パシフィコ横浜で「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2011」(WTP2011)が開幕した。

KDDI、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」提供開始
KDDIと沖縄セルラーは29日、外出先などでもauスマートフォンでインターネット通信を楽しめる公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を発表した。30日より提供を開始する。

KDDI、法人向けクラウドの新ブランド「KDDI MULTI CLOUD」を立ち上げ
KDDIは28日、法人顧客向けの新ブランド「KDDI MULTI CLOUD」を発表した。

プラネックス、PC画面の表示をテレビに映せるWi-Fiディスプレイシステム
プラネックスコミュニケーションズは24日、PC画面をワイヤレスでテレビに映せる「802.11a/n対応高速300Mbps Wi-Fiディスプレイシステム(専用子機セット)」(型番:MZK-WD300DH)を発表した。販売開始は7月上旬。参考価格は10500円。

無線トラフィックを効率的に処理する「Liquid Radioアーキテクチャ」……ノキア シーメンス
ノキア シーメンス ネットワークスは21日、報道関係者を対象とした技術説明会を開催した。