
トヨタとKDDI、充電スタンドにWi-Fiアクセスポイント……今後もアクセスネットワーク構築で協業
トヨタとKDDIは30日、トヨタとトヨタメディアサービスが共同開発したEV/PHV向け充電スタンド「G-Station」にKDDIがWi-Fiアクセスポイントを設置し、「Gアクセスポイントネットワーク」として展開していくことに合意した。

UQ WiMAX、横浜市営地下鉄でもサービス開始へ……都内では三田線神保町駅のエリア化が完了
UQコミュニケーションズは30日、横浜市営地下鉄の駅や列車内でWiMAXサービスが利用できるように、エリア整備を進めていくことが決まったと発表した。

横浜市営地下鉄と横浜市営バス、公衆無線LANが利用可能に……「au Wi-Fi SPOT」を導入
KDDIと沖縄セルラーは30日、横浜市営地下鉄の駅構内(改札口付近やホーム)において公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を開始した。横浜市営地下鉄は、ブルーライン・グリーンライン合わせて、1日約60万人が利用している。

日本通信がNTT東にサービス提供……固定とモバイルの垣根を超えたサービスを推進
日本通信は27日、NTT東日本のユーザー向けに、フレッツ光用ISPサービスと3Gモバイル通信用SIMを組み合わせたサービス、「b-mobile FMC for フレッツ光」を提供すると発表した。

ドコモ、Xi対応のデータ通信専用端末2機種を3月に発売
NTTドコモは25日、モバイルWi-Fiルーター「BF-01D」とUSB型データ通信専用端末「L-03D」を3月から順次発売すると発表した。

ワイヤレスゲート、新たにWi-Fi接続アプリ2種を提供開始……Facebook連携や、海外利用が便利に
ワイヤレスゲートは24日、Wi-Fi接続サービス「WirelessGate(ワイヤレスゲート)」のAndroidスマートフォン向けアプリ2種の配信を開始した。

連続通信約10時間のモバイルWiMAXルータなど「Aterm」シリーズより2機種
NECとNECアクセステクニカは24日、薄型・軽量を追求したモバイルWiMAXルータの新機種として「AtermWM3600R」と、ホームWiMAXルータ「AtermWM3450RN」を発表した。販売開始は2月上旬。価格はオープンで、予想実売価格はともに18000円前後。

NTT西日本、「フレッツ・スポット」月額利用料を210円に値下げ
NTT西日本は、公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」の月額利用料の値下げを発表した。

LED照明をWi-Fi、クラウドで調光管理できる「NetLEDシステム」
NetLED(ネット・エルイーディー)は18日、無線LAN(Wi-Fi)を利用してLED照明の調光管理などができるLED照明システム「NetLEDシステム」を、2月20日からビジネスユース向けに販売開始すると発表した。

日立の「WiMAX~Wi-Fi中継システム」、KDDIのau Wi-Fi SPOTにおいて稼働開始
日立製作所は18日、同社の「WiMAX~Wi-Fi中継システム」がKDDIが提供するスマートフォン向け公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」において稼働開始したことを公表した。

【CES 2012】国が違うとこんなにも差…カメラのWi-Fi
「3Dの次はWi-Fi?」 CES2012でカメラ各社が一斉に発表したのがWi-Fi接続で映像を飛ばすシステムの搭載だった。これまでも同様なシステムは提供されていたが、カメラメーカー自身が手掛けることでより使いやすくサービスを提供できることに注目が集まった。

ニフティ、「@nifty WiMAX」ユーザーに公衆無線LANサービスを無償提供
ニフティは11日、「@nifty WiMAX(アット・ニフティ ワイマックス)」契約者を対象に、無料で公衆無線LANスポットが利用可能になる「@nifty WiMAX Wi-Fiサービス」の提供を開始した。

モトローラXyboardのWi-Fi版が登場!……399.99~599.99ドルで販売
米モトローラ・モビリティはAndroidタプレット「Xyboard」のWi-Fi版を新たに発売した。モトローラのオンラインストアで399.99~599.99ドルとなっている。

富士通、屋内小型基地局「BroadOne LTEフェムトセル」を事業者向けに販売開始
富士通は6日、屋内ワイヤレス通信を大容量・高品質化し、快適な環境を構築する屋内小型基地局「BroadOne LTE(ブロードワン エルティーイー)フェムトセル」の販売を開始した。移動通信事業者向けに販売を行う。

2ViewでWi-Fiにも対応した多機能デジカメ、サムスンがCESで発表へ
韓国サムスンは3日(現地時間)、2つのディスプレイやWi-Fi対応を特徴とするデジカメDV300Fを発表した。

「Wi-Fi Protected Setup」に無線LAN設定情報を取得される未対応の脆弱性(JVN)
IPA/ISECおよびJPCERT/CCは、「Wi-Fi Protected Setup(WPS)」に無線LANの設定情報を取得される脆弱性が存在するとJVNで発表した。

アクセスポイント数が6万箇所を突破! 公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」
KDDI/沖縄セルラーは28日、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」のアクセスポイントが6万箇所を越えたことを発表した。

UQ WiMAX、最大15.4Mbpsの上り高速化サービスを28日に開始
UQコミュニケーションズは27日、WiMAX(ワイマックス)の上り速度を最大15.4Mbpsとする高速化対応サービスを、28日に開始すると発表した。

Android搭載でポータブル音楽プレーヤー「HDP-R10」
ヒビノインターサウンドは27日、「iBasso Audio」ブランドと共同開発したポータブルオーディオプレーヤー「HDP-R10」を発表した。販売開始は2012年春。価格は未定。

JRA、KDDIの公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を競馬場・ウインズに導入
KDDIは26日、日本中央競馬会(JRA)の協力のもと、各地の競馬場・ウインズにおいて、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を提供することを発表した。

NTT東日本「光ステーション」22日に開始……店舗向けにWi-Fiアクセスポイントを設置
NTT東日本は21日、店舗・公共施設等を営む「フレッツ 光ネクスト」ユーザーを対象に、Wi-Fiアクセスポイントを設置し、来訪者に対してインターネット利用環境の提供やオリジナルコンテンツの配信等を可能にするサービス「光ステーション」を22日から提供すると発表した。

Skypeがアメリカのユーザーにクリスマスプレゼント
米Skypeは19日(現地時間)、利用者へのクリスマスプレゼントとして空港での無料Wi-Fiをプレゼントすると発表した。

KDDIの公衆無線LAN「au Wi-Fi SPOT」、iPhone 4S向けに提供開始……2013年11月末まで無料
KDDIと沖縄セルラーは20日、iPhone 4S向けに公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を開始した。これにより、iPhone 4Sユーザーも、全国5万スポット以上の「au Wi-Fi SPOT」でWi-Fiを利用可能となる。

PlayStation Vita発売前夜、新宿の様子をレポート ― Wi-Fiモデル販売なしの店舗も
明日17日にいよいよ発売を迎えるPlayStation Vita。当日販売分を求めてここ新宿の量販店の行列はどうかチェックしてきました。