
IP55のタフモデルなど「ポータブルSSD」2タイプを発表……サンディスク
サンディスクは18日、防滴・防塵に対応したポータブルSSD「サンディスク エクストリーム510ポータブルSSD」などを4月から出荷開始することを発表した。

耐衝撃仕様のポータブルSSD「TOUGH DRIVE MINI 」256Gバイト版が登場
フリーコム・テクノロジーズはケーブル一体型の小型ポータブルSSD「TOUGH DRIVE MINI SSD”256GB USB 3.0」を24日に開始する。

【SS2015速報リポート017】TOA、SSD内蔵のカメラ一体型レコーダー&クラウドサービス
昨今、ニーズが高まっている街頭防犯カメラ。実際に設置する自治体、商店街、自治会なども増えている。しかし、いざ設置しようとすると、配線面での問題や、レコーダーの置き場所がないなど、何らかの障壁が出てくることも少なくない。

サンディスク、「VMware Virtual SAN 6オールフラッシュアーキテクチャー」に対応
サンディスクコーポレーションは2日、ビジネスアプリケーションやデータベース向けの「VMware Virtual SAN 6オールフラッシュアーキテクチャー」への対応を発表した。

SSDに対応したデータ消去ツール「DataSweeper2 Handy」が登場
アドバンスデザインは2日、SSDに対応したデータ消去ツール「DataSweeper2 Handy」の発売を開始した。

“氷の塔”攻略はついに最上階へ! 「インテル SSD 730」レビュアー募集
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」は、Intel Club Extremeとのコラボ連続企画「5 Reviews ICE Tower」の第5弾「インテル SSD 730 ~5 Reviews ICE Tower - 5F~」を実施中だ。

「裸族のお立ち台」にWi-Fiモデル、スマホや外出先からもアクセス可能に
センチュリーは21日、ワイヤレス接続が可能なHDD/SSDクレードル「裸族のお立ち台 Wi-Fi」を発売した。直販価格は10,800円(税込)。

100年以上の長期記憶が可能なSSD技術、中央大が開発
中央大学(理工学部 竹内健教授)は13日、ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)のエラーを80%低減する技術を開発したことを発表した。SSDによる100年以上の長期データ記憶が可能になるという。

「やりましょう!」第4弾はiiyama……インテルSSDの無料モニター3名を募集
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」は4月9日、レビュー企画「みんなの気になってること、やりましょう! 第4弾 iiyama withインテルSSD」のレビュアー(無料モニター)3名の募集を開始した。

「やりましょう!」シリーズ第3弾、今回はマウスのノートPC3機種が参戦
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」は4月3日、レビュー企画「みんなの気になってること、やりましょう! 第3弾 マウスコンピューター with インテルSSD」のレビュアー(無料モニター)3名の募集を開始した。

「PS4をIntel SSD 730で換装」レビューを読むと……PS4とSSD 730がもらえる
レビューメディア「ZIGSOW」では、レビュー企画「話題のPS4をIntel SSD 730で換装し、その性能を報告せよ!」の公開に合わせてレビュー製品をプレゼントするTwitter&Facebookキャンペーンを開催している。

ZIGSOW「ギリギリ限界チャレンジ」で、インテルSSD 730レビュアー5名を募集
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」は3月13日、「インテルSSD 730」を限界まで酷使してレポートするプレミアムレビュー企画「ギリギリ限界チャレンジ特別企画 インテルSSD 730の信頼性・耐久性を調査せよ!」を開始した。

インテルSSDの限界を見極めろ!「GIRIGIRI限界チャレンジ」レビュアー募集
クチコミ・レビューのモノメディアZIGSOW(ジグソー)」は26日、「インテル SSD DC S3500」を限界ギリギリまでハードに使用しレポートするプレミアムレビュー企画「GIRIGIRI(ギリギリ)限界チャレンジ」を開始した。

日本HP、オールフラッシュストレージ「HP 3PAR StoreServ 7450」発表
日本ヒューレット・パッカードは12日、エンタープライズ向けストレージ製品「HP 3PAR StoreServ」の新モデルとして、独自の最適化テクノロジーを搭載した高性能オールフラッシュストレージ「HP 3PAR StoreServ 7450」を発表した。

【Interop 2013 Vol.15】ファーウェイ、法人向けソリッド・ステート・ストレージ「Dorado5100」を出展
華為技術(ファーウェイ)は、6月11~14日に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2013」において、法人向けソリッド・ステート・ストレージ「Dorado5100」を展示する。

日本マイクロソフト、「Surface Pro」を国内販売……256GBモデルも登場
日本マイクロソフトは29日、Windows 8 Proを搭載したタブレットPC「Surface Pro」が発表された。発売は6月7日、価格は128GBモデルが99,800円、256GBモデルが119,800円。

デジタル家電が値上がり傾向、背景に“アベノミクス”と“円安”あり? カカクコム調べ
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」に蓄積されるアクセスデータや価格情報などを調査/分析した「価格.comトレンドサーチ」として、デジタル家電の価格推移に関するレポートを公表した。

センチュリー、厚さ7mmの薄型SSD専用ケース……高速「UASPモード」対応
センチュリーは12日、厚さ7mmの薄型SSD専用ケース「シンプルBOX2.5 USB3.0 SATA6G 7mm」を発売した。直販価格は2,480円。

日本HP、ハイブリッドPC「HP ENVY x2」にWindows 8 Proモデル……ストレージも128GBに
日本HPは、キーボード部を取り外しタブレットとして使用できるハイブリッドPC「HP ENVY x2」にWindows 8 Proと大容量ストレージを搭載したハイエンドモデルを5日から発売した。価格は85,890円。

NTSC比95%の色域となる15.6型液晶ノートPC、ツインドライブモデルなど2機種
ユニットコムは、「パソコン工房」「グッドウィル」ブランドで新たに、NTSC比95%を可能とした15.6型液晶ノートPCを2機種販売開始した。

東芝、「dynabook」2013年春モデル……全機種Office 2013搭載、テレビ機能を強化、
東芝は12日、「dynabook」シリーズなど2013年春モデルPCを発表した。テレビ機能を拡充し、HDDとNAND型フラッシュメモリを組み合わせた「ハイブリッドドライブ」搭載モデルなどを投入した。

ユニットコム、最薄部が16mmの15.6型ノートPC……SSD+HDDツインドライブ構成
ユニットコムは11日、ボディ最薄部が16mmの15.6型ノートPC「Lesance BTO Di CL6U2-TG」を発売した。BTOに対応し、標準構成時の価格は89,980円~。

マウスコンピューター、8GBメモリ搭載で5万円台の14型Ultrabook
マウスコンピューターは26日、8GBメモリを搭載しながら5万円台と価格を抑えた14型Ultrabook「LuvBook Lシリーズ」を発売した。

ソフト不要の指紋認証型セキュリティポータブルSSD・HDDを6機種
アスクは、米Apricorn製の暗号化セキュリティ対応のポータブルSSD/HDD「Aegis Bio - 3.0」シリーズの6機種を発表した。販売開始は11月中旬。価格はオープン。