米Microsoft、Windows Embedded Standard 2009 CTP版を公開、製品版は2008年Q4に登場
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ビル・ゲイツ、アプリ開発の過去・現在・未来を語る〜Tech・Ed North America 2008 Developers Conference基調講演 
- 
  MS、デスクトップアプリ制作向けデザインスイート「Microsoft Expression Studio 2」 
Windows Embedded Standard 2009は、既存のインフラとシームレスに連携できるデバイスを簡単に開発できる組込OS。Microsoft SilverlightやRemote Desktop Protocol(RDP) 6.1、Microsoft .NET Framework 3.5といった新技術を備えるほか、インテルの最新のx86プロセッサー・アーキテクチャに対応するドライバが含まれている。
なお、2008年6月から9月までの間にWindows XP Embedded Toolkitを購入したユーザーは、送料のみでWindows Embedded Standard 2009向けToolkitを請求できる。
関連ニュース
- 
       ビル・ゲイツ、アプリ開発の過去・現在・未来を語る〜Tech・Ed North America 2008 Developers Conference基調講演 ビル・ゲイツ、アプリ開発の過去・現在・未来を語る〜Tech・Ed North America 2008 Developers Conference基調講演
- 
       MS、デスクトップアプリ制作向けデザインスイート「Microsoft Expression Studio 2」 MS、デスクトップアプリ制作向けデザインスイート「Microsoft Expression Studio 2」
- 
       マイクロソフト、Windows Liveプラットフォームの日本語技術情報を公開〜「GyaO」が採用へ マイクロソフト、Windows Liveプラットフォームの日本語技術情報を公開〜「GyaO」が採用へ
- 
       富士通とマイクロソフト、「富士通Hyper-V仮想化センター」を共同で設立〜仮想化システムの構築を支援 富士通とマイクロソフト、「富士通Hyper-V仮想化センター」を共同で設立〜仮想化システムの構築を支援
- 
       【WILLCOM FORUM & EXPO 2008 Vol.1】次世代に向けて走り出す——WILLCOMが提案するワイヤレスBBの世界 【WILLCOM FORUM & EXPO 2008 Vol.1】次世代に向けて走り出す——WILLCOMが提案するワイヤレスBBの世界
- 
       「ガラパゴスケータイ」にしない!——ウィルコム新型端末「03」発表 「ガラパゴスケータイ」にしない!——ウィルコム新型端末「03」発表
- 
       マイクロソフト、Office Live Workspace日本語版の試験運用を開始〜ネットでドキュメント共有 マイクロソフト、Office Live Workspace日本語版の試験運用を開始〜ネットでドキュメント共有
- 
       マイクロソフト、ゲストOSに2000ServerとXP SP3を追加したHyper-V RC1日本語版の提供開始 マイクロソフト、ゲストOSに2000ServerとXP SP3を追加したHyper-V RC1日本語版の提供開始
- 
       Microsoft Office Publisherに遠隔コード実行を引き起こす脆弱性 Microsoft Office Publisherに遠隔コード実行を引き起こす脆弱性
- 
       マイクロソフト、ヤフーに新たな提案——その背景は? マイクロソフト、ヤフーに新たな提案——その背景は?

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          