IT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(37 ページ目)

ALSOK「地域の見守りネットワーク構築」、香川で実証実験
ALSOKは5日、BLE(Bluetooth Low Energy)タグとスマートフォンなどとの通信を利用した位置情報提供システムを開発したことを発表した。

迷彩パーカーを着たコンビニ強盗事件容疑者の画像を公開……愛知県警
愛知県警刑事部は5日、愛知県西尾市のコンビニで発生した強盗事件の容疑者画像を公式Twitterアカウント(@AP_sou1)で公開し、広く情報提供を呼びかけている。

農畜産需要に応え、お手軽ネットワークカメラが再販
プラネックスコミュニケーションズは5日、在庫限りで販売を終了を告知していたクラウド対応ネットワークカメラ「カメラ一発!」シリーズの2製品を、4月から再び販売開始することを発表した。

簡単に設置できるステッカータイプの蓄光式誘導標識
エルティーアイは4日、ステッカータイプの中輝度蓄光式誘導標識「アルファ・フラッシュ“TSNシリーズ”」を発売開始した。

NEC「Aterm」製品に、大規模な脆弱性……サイト閲覧で強制操作
日本電気(NEC)の無線LAN・モバイル製品「Aterm」について、2016年3月以前に発売開始した全製品に脆弱性があることが明らかとなった。同社の「Aterm」の公式サポートで詳細が発表され、すでにネットの一部でも話題となっている。

暗号化技術を採用した見守り向けの小型軽量タグ型ビーコン
芳和システムデザインは、さまざまなIoT用途等に活用できる小型軽量のタグ型ビーコン「BLEAD-TSH」の2種類を近日中に同社ECサイトなどで提供開始していくことを発表した。サイズは62mm×26mm×8.5mm、重さは電池(CR2032)込みで約15g。

民泊活用も想定、スマートドアホン「TATERU kit」
インベスターズクラウドは、スマートドアホン「TATERU kit(タテルキット)」のWebサイトを1日より公開した。

日本語以外の緊急通報が可能に!長崎市消防局が6ヵ国語対応へ
ブレインプレスは1日、長崎市消防局に「24時間365日対応多言語コールセンター」という同社のサービスを提供したことを発表した。

ワンタッチ解錠が可能! 閉め忘れも防ぐ新型スマートロック
コマニーは、玄関ドアに後付けできるオートロック式電子錠「DECIMEL(デシメル)」を1日より発売開始した。

海での利用に特化したGPSを使わない遭難者捜索ツール
テレネットは、3日まで池袋サンシャインシティ 文化会館で開催されている「マリンダイビングフェア2016」にて、5月に発売を予定している海難遭難者捜索用ツール「SEARCH-ME」の参考展示を行った。

低価格帯の防犯カメラで監視システムを構築できるWindows用アプリ
プラネックスコミュニケーションズは、同社のネットワークカメラ「スマカメ」シリーズで複数同時モニタリング・録画・再生を可能とするWindows専用アプリケーション「スマカメPro」を1日から発売開始した。

専門スタッフが防犯診断&最適なリフォームを提案する新サービス
大和ハウスグループの大和ハウスリフォームは、専門スタッフによる賃貸住宅向け「防犯リフォーム」の提案を1日から開始する。

内覧の完全キーレス化の実現へ、エントランス用スマートロックの実証実験
東急住宅リースは、フォトシンスが提供するスマートロック「Akerun Entrance(アケルンエントランス)」を導入し、「東急セットアップレジデンス恵比寿」において4月から実証実験を開始すると発表した。

NTT東日本とALSOKが中小企業向けマイナンバー対策の販売を協業
NTT東日本と綜合警備保障(ALSOK)は、中小企業のマイナンバー制度向けのセキュリティ対策に関する販売協業を3月31日より開始し、両社の提供するサービスをそれぞれの顧客に対してプロモーション及び提供を行っていく。

「iOS端末を狙う不正アプリ」の“歴史”……App Storeも安全ではない
新端末「iPhone SE」が販売開始となり、盛り上がっているが、iPhone、iPadなどの「iOS端末」は、ウイルスなどに攻撃されない・されにくいという“安全神話”が、長年流布してきた。しかし近年は、大きく揺らぎ始めている。

24時間録画と音声通話が可能、フルHD対応ホームセキュリティカメラ
ネットギアジャパンは30日、ホームセキュリティ用途を想定したネットワークカメラ「Arlo Q(アーロ・キュー)」を4月中旬より販売開始すると発表した。

子どもの電車利用状況をメール通知する「キッズプラス」、対応エリア拡大
東急セキュリティは30日、東急線の駅自動改札口や東急バスの運賃機に子どもがPASMOをタッチすると保護者にメール配信されるサービス「エキッズ」のオプションサービスである「キッズプラス」用の端末を、4月から横浜市営地下鉄5駅に新設することを発表した。

テレビで防災行政無線を自動受信!イッツコムが渋谷区と連携
イッツ・コミュニケーションズは30日、テレビ自動お知らせサービス「イッツコム テレビ・プッシュ」において、渋谷区の「防災行政無線」から流される緊急放送などの防災・災害情報を4月からリアルタイム提供していくことを発表した。

AIを活用した不審者検出技術!NTT ComとALSOKが実証実験
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は綜合警備保障(ALSOK)と連携し、人工知能(AI)技術により監視カメラの映像をもとにした不審者の動作検出や、複数カメラに映る同一人物の推定&検出といった技術の実証実験に成功したことを30日に発表した。

スマホでQRコードを読み取るだけで接続できる家庭用ネットワークカメラ
エレコムは29日、スマートフォンでQRコードを読み取るだけで簡単に接続できるネットワークカメラ「NCC-EWF100RMWH」と「NCC-EWF100RWH」を4月下旬より発売することを発表した。

コニカミノルタが独・監視カメラメーカーMOBOTIX AG社の過半数株式を取得
コニカミノルタは29日、ドイツのMOBOTIX AG社の過半数株式を取得したことを発表した。

タッチ式自動ドアを多言語対応に!
オプテックスは29日、外国語およびピクトグラム表記の自動ドアタッチスイッチを4月5日より発売することを発表した。

横浜・綱島が都市型スマートシティに!2018年に街びらき
パナソニック、野村不動産が代表幹事となり運営されているTsunashima SST(サスティナブル・スマートタウン)協議会は28日、異業種協業のまちづくりに向けて、

IP65準拠などタフで多様な仕様に対応するグローバル市場向けIoT端末
クオリカは28日、防水防塵対応の新型情報収集端末「CQ13-SG-01」を4月から発売することを発表した。